マーケット
6/26 10:10
39,400.00
+226.85
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 10:30:50
9,920,201
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~AnyMind、グリーンズがランクイン

2023/10/25 14:48 FISCO
*14:48JST 出来高変化率ランキング(14時台)~AnyMind、グリーンズがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月25日 14:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <5010> 日精蝋        4293200  444760  865.28% 10.32% <5210> 日山村硝       666400  73560  805.93% 9.6% <2270> 雪印メグ       670700  92420  625.71% 2.98% <4319> TAC        365000  50900  617.09% 0.5% <6999> KOA        1107000  216900  410.37% -11.06% <9553> マイクロアド     2997200  627780  377.43% 6.69% <4598> DELTA-P    6861500  1474960  365.20% 11.63% <6228> ジェイ・イー・ティ  403600  99800  304.41% 6.12% <6653> 正興電        198400  49260  302.76% 2.68% <3662> エイチーム      293100  73860  296.83% 4.23% <4816> 東映アニメ      202400  51120  295.93% -4.36% <5204> 石塚硝        101200  27440  268.80% -2.14% <4837> シダックス      1463200  460880  217.48% 6.9% <2620> iS米債13     881790  282142  212.53% 0.06% <5988> パイオラックス    269100  86600  210.74% 4.33% <8218> コメリ        229800  74260  209.45% -3.16% <3923> ラクス        2670100  907900  194.10% 5.15% <4684> オービック      449100  166160  170.28% -4.4% <7727> オーバル       767100  286400  167.84% 3.92% <9327> イー・ロジット    923300  360020  156.46% 15.92% <2334> イオレ        74600  30380  145.56% 1.72% <2705> 大戸屋HD      21700  8900  143.82% 3.34% <4055> ティアンドエス    225900  93400  141.86% -7.43% <2211> 不二家        129300  56520  128.77% -0.73% <4401> ADEKA      370200  167680  120.78% -2.61% <4722> フューチャー     474700  215420  120.36% 1.84% <3488> ザイマックス・リート投資法人 919  419.8  118.91% 0.52% <5027>* AnyMind    489500  228020  114.67% 9.48% <6121> TAKISAWA   105100  49720  111.38% -0.08% <6547>* グリーンズ      286300  142520  100.88% 10.26% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
2211 東証プライム
2,659
6/26 10:00
±0(%)
時価総額 68,562百万円
大手洋菓子メーカー。「ミルキー」で知名度。ケーキや洋菓子に加え、ビスケットやキャンディ等も。不二家洋菓子店の営業店舗数は939店。洋菓子事業は売上増。23.12期通期は増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/15
2270 東証プライム
2,607
6/26 10:02
-7(%)
時価総額 184,450百万円
乳業メーカー大手。国内シェア首位のバターやマーガリンに強み。国産チーズや機能性ヨーグルトを強化中。24.3期3Q累計は固定費増で乳製品の採算低下。だが飲料・デザート類の価格改定が進展して増収・大幅増益に。 記:2024/03/12
2334 東証グロース
675
6/26 9:49
±0(%)
時価総額 1,622百万円
無料グループ連絡網ツールから得る広告収入が柱。連絡網ツールのデータを用いた求人検索エンジンも。らくらく連絡網の会員数は701万人。コミュニケーションデータ事業は増収。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
2705 東証スタンダード
5,140
6/26 10:00
±0(%)
時価総額 37,275百万円
定食店「大戸屋ごはん処」の直営、FC展開を行う大戸屋を中核とする持株会社。蕎麦処大戸屋の運営、アジアなど海外でも事業展開。27.3期売上高315億円目指す。中食事業の強化、海外事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
120,400
6/26 10:03
+100(%)
時価総額 0百万円
ザイマックスグループがスポンサーの上場不動産投資法人(J-REIT)。ザイマックス西新橋ビルなど18物件を保有。24年2月末時点の稼働率は99.2%。ホテルの賃料が回復するなど保有物件の運営は順調。 記:2024/06/07
3662 東証プライム
737
6/26 10:03
-6(%)
時価総額 14,584百万円
スマホ向けゲーム・アプリや比較サイト・情報サイト・ECサイトなどを手掛けるIT企業。車査定・車買取や引越し比較、結婚式場情報、カードローン総合検索などを展開。自転車小売事業譲渡の影響で、中間期は足踏み。 記:2024/03/27
3923 東証プライム
2,070
6/26 10:04
+12.5(%)
時価総額 375,117百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4055 東証グロース
1,519
6/26 9:57
+26(%)
時価総額 11,595百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4319 東証スタンダード
182
6/26 10:04
-1(%)
時価総額 3,368百万円
社会人・大学生を対象とした資格取得学校を運営。法人研修、出版、人材紹介・派遣なども手掛ける。個人教育事業は苦戦。24.3期3Q累計は法人研修事業が堅調。企業向け研修は金融、不動産分野を中心に好調続く。 記:2024/02/25
4401 東証プライム
3,167
6/26 10:04
-16(%)
時価総額 328,633百万円
柱の化学品は半導体向け高誘電材料や自動車向け樹脂・潤滑油添加剤に強み。業務用食油も。24.3期3Q累計は後発薬の影響で傘下の日本農薬が足踏み。だが自動車関連が好調で増益に。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
552
6/26 10:00
+9(%)
時価総額 4,543百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4684 東証プライム
20,700
6/26 10:04
+75(%)
時価総額 2,061,720百万円
独立系システムインテグレーター。統合業務ソフトウェア「OBIC7シリーズ」が主力。ERP市場で国内トップシェア。企業内システムの設計から導入、保守までの一貫体制構築。OBIC7シリーズは新規顧客開拓進む。 記:2024/05/17
4722 東証プライム
1,532
6/26 9:56
+8(%)
時価総額 146,042百万円
フューチャーアーキテクトを中核とする持株会社。ITコンサルティング&サービス事業が主力。企画・立案から実装まで一貫して行う。東京カレンダーなども傘下に持つ。メディア向けCMSの導入プロジェクト等は順調。 記:2024/06/09
4816 東証スタンダード
2,469
6/26 10:04
+75(%)
時価総額 518,490百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4837 東証スタンダード
796
3/15 15:00
±0(%)
時価総額 44,355百万円
フードサービスが主力。企業や官公庁等の給食の受託に加え、バス運行等の車両サービス、放課後児童クラブ等の運営管理も。営業外費用減少。24.3期2Qは経常増益。志太HDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/01/14
5010 東証スタンダード
223
6/26 10:00
-4(%)
時価総額 4,995百万円
国内唯一のワックス専業メーカー。ワックスの国内販売シェア70%。世界30カ国以上に輸出。ロウソクやホットメルト接着剤、ライスブランワックスも展開。高付加価値製品への転換を推進。23.12期は赤字幅縮小。 記:2024/03/29
1,126
6/26 10:04
-22(%)
時価総額 64,166百万円
インフルエンサーマーケティングツール「AnyTag」を提供。EC支援ツールも。東南アジアの展開に強み。24.12期はAnyTagのグローバルな成長を想定。EC支援の新規客獲得も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/03/13
5204 東証スタンダード
2,935
6/26 9:46
+14(%)
時価総額 12,386百万円
ガラスびん関連事業、ガラス食器等のハウスウェア関連事業を展開。紙容器やPETボトル用プリフォーム、産業器材、抗菌剤等も。ガラス食器は海外、Eコマースが重点販路。30年度連結営業利益50億円目指す。 記:2024/04/29
5210 東証スタンダード
1,684
6/26 9:55
-15(%)
時価総額 18,768百万円
ガラスびん関連事業が主力。ガラスびんで国内トップシェア。飲料用キャップ等のプラスチック容器関連事業、電子部品用ガラス等も。26.3期売上高760億円目標。プラスチック容器関連事業では医療・介護製品に注力。 記:2024/05/03
5988 東証プライム
2,323
6/26 9:59
-2(%)
時価総額 88,399百万円
自動車用ばね、工業用ファスナーが主力の部品サプライヤー。1933年創業。自動車関連部品が柱。日産自動車など自動車大手などが主要取引先。配当性向100%目標。非日系の取引先などグローバル拡販活動を継続。 記:2024/06/11
6121 東証スタンダード
2,596
1/30 15:00
-3(%)
時価総額 17,076百万円
工作機械メーカー。CNC旋盤や普通旋盤、マシニングセンタ、FAセルなどの金属工作機械を手掛ける。主要取引先は自動車業界。24.3期2Q累計は業績苦戦。ニデックによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/12/07
6228 東証スタンダード
2,764
6/26 10:03
+80(%)
時価総額 37,231百万円
半導体洗浄装置メーカー。バッチ式洗浄装置に強み。韓国資本傘下。サムスン電子が主顧客。昨年10月に拠点を設立した米国の開拓に着手。日本はパワーデバイス向けで新規客を開拓へ。24.12期は連続最高業績を計画。 記:2024/03/08
6547 東証スタンダード
1,959
6/26 10:01
+27(%)
時価総額 25,244百万円
三重県地盤のホテルオペレーター。ビジネスホテル「コンフォートホテル」や「グリーンズホテルズ」などを展開。客室数は1万4000室超。25.6期営業利益33億円目標。ビジネス需要の取り込み強化を図る。 記:2024/04/30
6653 東証プライム
1,452
6/26 9:59
-13(%)
時価総額 18,301百万円
制御機器メーカー。電力制御や受配電制御等の機器が主力事業。公共インフラや蓄電システム等の環境・エネルギー関連の制御システィムも提供する。23年12月期は電力や情報、電子制御機器部門が堅調に推移した。 記:2024/02/29
6999 東証プライム
1,512
6/26 10:03
-2(%)
時価総額 61,206百万円
抵抗器中心の電子部品メーカー。サーミスター、集積回路、磁気ディスクなどを手掛ける。固定抵抗器で世界トップシェア。日本、中国は家電向け等が伸び悩む。24.3期3Qはヨーロッパが増収。自動車向けが販売増。 記:2024/04/07
7727 東証スタンダード
468
6/26 10:00
+3(%)
時価総額 12,252百万円
流体計測機器の専門メーカー。流量計分野で業界トップクラスのシェア。積算計等の電子計器、ストレーナや整流器等の関連機器も手掛ける。自動車関連市場向け塗料計測用の円ギア・メーターなどの拡販に取り組む。 記:2024/06/18
8218 東証プライム
3,520
6/26 9:56
-15(%)
時価総額 191,520百万円
ホームセンター大手。新潟県新潟市に本社。店舗数は1200店舗超。園芸・農業用品に強み。ECサイト「コメリドットコム」の運営等も行う。コメリカード等のカード会員数は500万人超。既存店の改装を推進。 記:2024/05/10
9327 東証スタンダード
429
6/26 9:28
+2(%)
時価総額 1,502百万円
通販物流アウトソーシングや物流コンサルティング、物流システム構築支援等を行うBPOサービス事業が柱。トランスコスモスと業務提携。人員拡充による体制強化、固定費の適正化やFC自動化の推進等で収益向上図る。 記:2024/06/03
9553 東証グロース
422
6/26 10:01
-4(%)
時価総額 11,593百万円
業種特化型マーケティングツールやメディア向け広告コンサルが柱。電子看板向け広告配信サービスも。24.9期1Qは広告需要の回復を受けて計画を上回る着地に。通期最高純益を計画。今春にデータ活用支援会社を買収。 記:2024/04/08