マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:15:11
9,868,816
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ニデック、ペルセウスなどがランクイン

2023/10/24 14:08 FISCO
*14:08JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ニデック、ペルセウスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月24日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6594> ニデック       11843900  2184900  442.08% -10.63% <8956> プレミア   15312  2967.6  415.97% -2.26% <3371> ソフトクリエ     142500  31180  357.02% 0.83% <4882> ペルセウス      6899400  1555040  343.68% 7.8% <4598> DELTA-P    3273200  853500  283.50% 15.77% <4331> T&Gニーズ     196800  51660  280.95% -1.97% <9890> マキヤ        381100  100460  279.35% -14.12% <3958>* 笹徳印刷       213000  56360  277.93% -5.38% <4887> サワイグループHD  1221300  325140  275.62% -3.08% <7122> 近畿車輌       60700  17660  243.71% -3.46% <4498>* サイバートラスト   107000  34380  211.23% -2.41% <5240> monoAI     276900  91280  203.35% -1.55% <6181> タメニー       727700  241520  201.30% 0% <2936> ベースフード     8328200  2902320  186.95% -6.31% <5644>* メタルアート     26900  9580  180.79% 0.28% <6210>* 東洋機械       133200  47600  179.83% -0.6% <6023> ダイハツデイ     239900  87100  175.43% -2.61% <6919> ケル         40600  15060  169.59% -0.95% <8202> ラオックスHD    887300  355060  149.90% -3.33% <1871>* PS三菱       207200  83240  148.92% -0.76% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 19件
1871 東証プライム
998
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 47,391百万円
中堅ゼネコン。プレストレストコンクリート技術に強み。TOBを経て昨年12月から大成建設の連結子会社に。24.3期3Q累計は手持ち工事が進捗。設計変更も獲得して増収増益に。通期計画を上方修正。連続増配予定。 記:2024/02/14
2936 東証グロース
358
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 18,211百万円
栄養食品メーカー。1食に必要な33種類の栄養素がすべてとれる完全栄養食「BASEFOOD」シリーズを展開。香港、シンガポール、台湾、中国で越境EC を展開。商品リニューアルや販売数増加で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
2,019
6/26 15:00
+29(%)
時価総額 55,623百万円
ECサイト構築パッケージ「ecbeing」やITインフラ・セキュリティ構築等を展開。ECソリューション事業は堅調。SaaS型クラウドサービスの販売、ホスティング売上が伸びる。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/15
3958 東証スタンダード
595
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 3,680百万円
総合印刷会社。紙器・軟包装などのパッケージに強み。商業印刷、出版印刷、webサイト制作も。24.6期上期はパッケージの需要が堅調。稼働率改善も効いて計画を上回る営業増益に。営業外に上場関連費用と為替差損。 記:2024/03/08
1,002
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 13,085百万円
ハウスウェディングの草分け。国内取り扱い組数トップ。TRUNK(HOTEL)のホテル事業、レストラン事業等も手掛ける。ホテルは外国人宿泊比率が高い。運営受託事業、ホテル事業を成長ドライバーとして注力。 記:2024/05/02
4498 東証グロース
1,850
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 14,874百万円
SL/TLSサーバー証明書「SureServer」等の認証・セキュリティサービスが主力。Linux/OSSサービス、IoTサービスも手掛ける。電子認証サービス「iTrust」の成長加速などに取り組む。 記:2024/05/02
566
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 4,658百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
432
6/26 15:00
+38(%)
時価総額 5,080百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6,364
6/26 15:00
+499(%)
時価総額 278,686百万円
後発薬大手の沢井製薬が中核の持株会社。デジタル・医療機器事業、オーファン医薬品事業、健康食品事業にリソース投入。循環器官用薬や中枢神経系用薬、腫瘍用薬等は売上増。24.3期3Qは2桁の増収、営業増益。 記:2024/04/07
619
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 6,142百万円
メタバースサービス会社。メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」を展開。ゲーム開発で培った通信やAI技術に定評。23.12期通期はXRイベントサービスの売上が2桁増。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/25
5644 東証スタンダード
3,445
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 10,876百万円
鍛造部品メーカー。自動車や建設機械、農業機械向けのエンジン部品や足回り部品、トランスミッションギヤなどを展開。一部顧客の出荷停止の影響は限定的。自動車部品、建設機械部品は売上増。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/26
6023 東証スタンダード
1,635
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 52,075百万円
船舶向け発電・推進用ディーゼルエンジン大手。大型外航船補機市場で国内トップシェア。低燃費技術に定評。陸用機関関連は黒字転換。機関売上、メンテナンス関連売上が増加。特別利益計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/26
6181 東証グロース
137
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 3,423百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6210 東証スタンダード
737
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 15,258百万円
機械メーカー。プラスチック射出成形機や光ディスク成形機、ダイカストマシンと、その関連商品を展開。成形機の遠隔操作システムに注力し、中国で生産能力を拡大。調達部材やエネルギー価格高騰で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6594 東証プライム
7,401
6/26 15:00
+110(%)
時価総額 4,413,098百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6919 東証スタンダード
1,736
6/26 15:00
+26(%)
時価総額 13,442百万円
コネクタメーカー。小型化や高密度化、高速伝送対応の製品を製造、販売する。ハーネスやラック等も手掛ける。24.3期3Qはソケット部門が増収。遊技機器向け受注が伸びる。コネクタも遊技機器向け受注が堅調。 記:2024/02/22
7122 東証スタンダード
2,001
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 13,823百万円
鉄道車両メーカー。国内では新幹線や特急などの車両を手掛ける。米国やアジア、中東でも鉄道車両を展開。鉄道車両関連事業は堅調。東京メトロ向け電車等が寄与。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/25
8202 東証スタンダード
221
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 20,627百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9890 東証スタンダード
1,059
6/26 14:58
+13(%)
時価総額 11,162百万円
静岡県地盤にディスカウントストア「エスポット」、食料品スーパー「ポテト」などを展開。1895年創業。FCで業務スーパー、ダイソーなども。PB・LB商品の販売を強化。HBC商品、リユース事業は順調。 記:2024/06/09