マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 18:38:30
9,915,907
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~上米債HE、いなげやがランクイン

2023/10/10 14:44 FISCO
*14:44JST 出来高変化率ランキング(14時台)~上米債HE、いなげやがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月10日 14:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <7986> 日本ISK      2619000  159540  1541.59% -11.08% <8182> いなげや       525200  40580  1194.23% 6.22% <8011> 三陽商        1583700  237880  565.76% 14.39% <5277> スパンクリート    837300  141980  489.73% 9.4% <2630> MX米SP      69299  13965.8  396.21% 1.96% <2521> 上場米HE      280060  60662  361.67% 2.03% <2524> NZAM       TPX  182370  3959600.00% 3.6058% <6264> マルマエ       449500  97800  359.61% -11.14% <8125> ワキタ        377200  102060  269.59% 10.48% <4825> WNIウェザー    97700  26820  264.28% -4.68% <2569> 上場NSQA     561690  156548  258.80% 2.46% <4760> アルファ       15900  4440  258.11% 3.15% <1487>* 上米債HE      32913  9594.4  243.04% 0.53% <7513> コジマ        517200  152080  240.08% -4.14% <8383> 鳥取銀        116600  34360  239.35% -2.69% <3779> JエスコムHD    5908600  1782980  231.39% 18.62% <9368> キムラユニティ    150400  46200  225.54% -7.7% <2620> iS米債13     1563400  495534  215.50% -0.6% <2345> クシム        10491300  3333800  214.69% -8.37% <1377> サカタのタネ     322500  103500  211.59% -4.85% <6125> 岡本工機       229000  78160  192.99% 9.59% <7042> アクセスGHD    922500  316360  191.60% -14.17% <2918> わらべ日洋      433400  153480  182.38% 2.64% <5121> 藤コンポ       387600  149420  159.40% 7.89% <2633> 野村SPH無     234530  90418  159.38% 2.08% <1699> 野村原油       2501700  981222  154.96% 3.69% <4187> 大有機化       217100  86940  149.71% 5.5% <6879> イマジカG      449900  180420  149.36% 4.71% <9212> GEI        191300  79900  139.42% 3.88% <5726> 大阪チタ       1957300  821520  138.25% 6.21% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 22件
1377 東証プライム
3,445
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 163,331百万円
大手種苗会社。野菜種子や花種子、球根、農園芸資材等を種苗会社や農業生産者、園芸店等へ販売する。小売事業は足踏み。海外卸売事業は堅調。北中米ではブロッコリーやヒマワリなど主力品が好調。24.5期2Qは増収。 記:2024/02/26
2345 東証スタンダード
277
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 4,804百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2,289
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 40,346百万円
米飯類を中心に惣菜や和菓子を製造・販売する。セブンイレブン向け売上比率が高い。米国、中国にも進出。米オハイオ新工場の稼働は25年に。食品関連事業は売上回復や商品規格の見直し等で堅調。先行費用重いが増益基調。 記:2024/05/15
154
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,613百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
4187 東証プライム
3,815
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 85,494百万円
アクリル酸エステル等の化成品事業、ArFレジスト用原料等の電子材料事業が柱。化粧品原料の機能化学品事業も。ArFレジスト用原料でトップシェア。30.11期売上500億円以上目標。半導体関連事業の拡大図る。 記:2024/05/10
4760 東証スタンダード
1,774
6/28 14:59
-10(%)
時価総額 1,623百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
4825 東証プライム
4,690
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 55,548百万円
世界最大規模の民間気象会社。交通機関などに気象情報を提供。スマホアプリや24時間生放送配信を行う「ウェザーニュースLiVE」など個人向けも。DOE3%程度基準。中計では26.5期売上高260億円以上目標。 記:2024/06/11
5121 東証プライム
1,390
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 32,590百万円
ゴム資材メーカー。産業用資材とゴム引布の大手メーカー。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も手掛ける。今期3Q累計は引布加工品が堅調も、住宅設備関連や制御機器等の産業用資材、スポーツ用品が足踏み。 記:2024/04/16
244
6/28 14:59
+12(%)
時価総額 2,277百万円
壁・床材のスパンクリートを製造・販売。不動産賃貸も。24.3期3Q累計はスパンクリートが販価・数量ともに冴えず。プレキャスト製品の安値受注も痛手に。東急建設とのプレキャスト製品合弁は撤退に向けて解散協議。 記:2024/03/11
2,768
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 101,862百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
6125 東証スタンダード
4,630
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 31,040百万円
研削盤に強みを持つ総合砥粒加工機メーカー。平面研削盤は国内シェア約4割。半導体関連装置のファイナルポリッシャーでも世界的。ロボット向け歯車も展開。大型平面研削盤の販売好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6264 東証プライム
2,100
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 27,411百万円
半導体・FPD製造装置の部品の開発・製造等を行う。真空チャンバー、排気板、静電チャック等が主要製品。鹿児島県出水市に本社。精密部品の少量多品種受託加工に定評。半導体分野で生産能力の再増強などを行う。 記:2024/05/17
6879 東証プライム
549
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 24,563百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
921
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 1,305百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7513 東証プライム
972
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 75,731百万円
ビックカメラグループの郊外型家電量販店。店舗数は140店舗超。季節家電等の家庭電化商品、携帯電話等の情報通信機器商品が柱。EC事業、住設事業も手掛ける。株主優待制度を拡充。電子棚札の導入店舗を拡大。 記:2024/05/12
7986 東証スタンダード
1,445
6/28 14:48
+8(%)
時価総額 2,566百万円
耐火金庫や歯科医療機器を製造・販売。コクヨ向けオフィス家具のOEMも。23.12期は歯科医療機器の販売好調。セキュリティ機能の高い耐火金庫も伸びて計画を上回る増収増益に。24.12期は利益小反落の見込み。 記:2024/03/10
8011 東証プライム
2,401
6/28 15:00
-72(%)
時価総額 30,308百万円
大手アパレルメーカー。「マッキントッシュロンドン」など28ブランドを展開。百貨店や直営店での販売に加え、ECサイトの構築・運営、コンサルティングも事業領域。百貨店など実店舗集客が回復し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/27
8125 東証プライム
1,728
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 89,892百万円
建設機械、荷役運搬機械等の販売・レンタルを行う建機事業が主力。事業用カラオケ機器、介護機器等の販売を行う商事事業、不動産事業も。商業ビルやマンション等の稼働率は堅調。建設ICTの強化、介護事業の拡充図る。 記:2024/05/06
8182 東証プライム
1,227
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 64,271百万円
食品スーパー。東京多摩地区でスーパー「いなげや」を展開。ドラッグストア等も。イオン傘下。スーパーは131店舗展開。スーパーマーケット事業は堅調。1品単価の上昇や客数増などが寄与。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/23
8383 東証スタンダード
1,392
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 13,391百万円
鳥取県地盤の地方銀行。1949年創立。預金、投資信託、各種ローン、保険等を扱う。県内の預金・貸出金シェアは山陰合同銀行に次ぐ2位。とりぎんカードサービスを傘下に収める。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/05/10
578
6/28 15:00
+19(%)
時価総額 6,442百万円
バイオマス原料由来の化学品を開発するスタートアップ企業。ファブレス型事業を展開。住友林業と資本業務提携。パーム残渣の役務契約などパイプラインは進捗。24.9期1Qは増収。今期は4Qに売上が集中する計画。 記:2024/04/13
9368 東証スタンダード
1,749
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 41,178百万円
物流サービス会社。大手自動車メーカーが主要取引先。物流センターを企画、運営する。また、台車や格納機器等の物流機器や付帯設備も提供する。今期3Q累計は3期連続の増収、増益。物流サービスの受注量が増加した。 記:2024/04/04