マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 22:21:27
9,910,608
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 三陽商会、力の源HD、薬王堂HDなど

2023/10/7 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 三陽商会、力の源HD、薬王堂HDなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 キユーピー<2809> 2575 +98.5 23年11月期業績予想を上方修正。 かっこ<4166> 890 +29 不正注文検知サービスがテモナの審査エンジンに採用。 ラストワンマイル<9252> 3230 -195 5日に25日線と75日線を下回り先安観広がる。 インターライフ<1418> 202 +8 特別利益(受取立退料)0.63億円と 特別損失(固定資産除却損)0.22億円を計上すると発表。 エリアクエスト<8912> 122 +5 発行済株式数の1.5%上限の自社株買いを発表。 ケル<6919> 1672 -218 24年3月期業績予想を下方修正。 三陽商会<8011> 2258 +400 場中に業績・配当予想を大幅上方修正。 マネックスグループ<8698> 675 +16 証券分野におけるドコモとの資本業務提携を引き続き高評価。 薬王堂HD<7679> 2897 +117 業績上方修正や既存店好調持続を評価。 JINSHD<3046> 3410 +275 9月既存店は8カ月連続でのプラス成長に。 青山商事<8219> 1533 +79 月初から調整強まり押し目買い優勢に。 三菱製紙<3864> 596 +30 円安一服など手掛かりか、紙パセクターが強い。 Gunosy<6047> 691 +17 出資先企業がインドの銀行との合併承認と伝わり5日から買い優勢。 沖電気工業<6703> 1015 +55 パワー半導体分野での展開力などに期待も。 川崎汽船<9107> 5445 +217 東海東京証券では目標株価を引き上げ。 オンワードHD<8016> 495 -27 業績上方修正も出尽くし感が先行。 M&A総研<9552> 3000 -180 5日は突っ込み警戒感から自律反発となっていたが。 力の源HD<3561> 1944 -206 9月の月次ポジティブ視の動きも力強さに欠け。 トーセイ<8923> 1865 -34 6-8月期の決算インパクトは限定的で出尽くし感先行。 霞ヶ関キャピタル<3498> 8780 -110 6日から東証プライム指定替えで出尽くし感も。 オイシックス・ラ・大地<3182> 1350 -67 安値更新後は下値模索の動き強まる状況に。 太陽誘電<6976> 3632 -83 CB発行による潜在的な希薄化を引き続きマイナス視。 《CS》
関連銘柄 22件
223
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 4,462百万円
商業施設やオフィスの内装工事が柱。音響・照明工事なども。24.3期3Q累計は内装工事や音響・照明工事が堅調。採用費・人件費増をこなして黒字に。人材派遣子会社譲渡で特益。昨年11月に映像機器工事会社を買収。 記:2024/03/07
2809 東証プライム
3,206
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 453,649百万円
マヨネーズ、ドレッシングで国内首位。医薬も。傘下にアヲハタ。価格改定効果等で業務用は売上増。フルーツソリューションは食品メーカー向け販売が増加。23.11期通期は増収。24.11期は増収増益見通し。 記:2024/03/04
3046 東証プライム
4,000
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 95,920百万円
眼鏡専門店「ジンズ」を展開するSPA(製造小売業)。海外は中華圏を軸に出店。店舗数は730店舗超。アプリ会員数は1430万人超。国内アイウエア事業ではJINS極薄レンズなどオプションレンズの装着率が上昇。 記:2024/06/03
3182 東証プライム
1,272
6/27 15:00
+34(%)
時価総額 48,372百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
3498 東証プライム
13,530
6/27 15:00
+190(%)
時価総額 129,157百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3561 東証プライム
1,496
6/27 15:00
+22(%)
時価総額 41,828百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3864 東証プライム
823
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 36,822百万円
中堅製紙会社。印刷・情報用紙を中心に、不織布・ガラス繊維ペーパー、リチウムイオン電池セパレーターなどを展開。再湿糊型ライナーレスラベル「ウォーターサーマル」を拡販。価格改定効果で、3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/03/28
4166 東証グロース
801
6/27 15:00
+28(%)
時価総額 2,107百万円
SaaS型の不正検知サービスを提供。BNPL業者向け決済システム、データサイエンスサービスなども。不正注文検知サービス「O-PLUX」は伸び悩む。23.12期通期はデータサイエンスサービスが増収。 記:2024/03/31
6047 東証プライム
825
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 19,996百万円
情報キュレーションサービス「グノシー」、KDDIとの協業アプリ「ニュースパス」等の運営を行う。業務支援特化・生成AIサービス「ウデキキ」等も。ゲームエイト事業では国内メディアソリューション事業が好調。 記:2024/05/17
6703 東証プライム
1,011
6/27 15:00
-16(%)
時価総額 88,177百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
6919 東証スタンダード
1,739
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 13,465百万円
コネクタメーカー。小型化や高密度化、高速伝送対応の製品を製造、販売する。ハーネスやラック等も手掛ける。24.3期3Qはソケット部門が増収。遊技機器向け受注が伸びる。コネクタも遊技機器向け受注が堅調。 記:2024/02/22
6976 東証プライム
4,099
6/27 15:00
+77(%)
時価総額 533,764百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
7679 東証プライム
2,874
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 56,733百万円
ドラッグストア「薬王堂」を東北6県で展開。岩手地盤。店舗数は380店舗超。日用品や衣料品等のホーム部門、食品等のフード部門の売上比率が高い。小商圏ドミナント出店を推進。低価格商品の販売強化を図る。 記:2024/05/17
8011 東証プライム
2,473
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 31,217百万円
大手アパレルメーカー。「マッキントッシュロンドン」など28ブランドを展開。百貨店や直営店での販売に加え、ECサイトの構築・運営、コンサルティングも事業領域。百貨店など実店舗集客が回復し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/27
627
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 99,017百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
8219 東証プライム
1,495
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 75,339百万円
紳士服チェーントップ。ビジネススーツの「洋服の青山」を全国展開する。レディスウエアも扱う。カードや雑貨販売、靴修理店「ミニット」、フード、フィットネスも手がける。実店舗減少傾向もECや新ブランドで拡大。 記:2024/06/01
8698 東証プライム
734
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 196,306百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
8912 東証スタンダード
164
6/27 15:00
-25(%)
時価総額 2,812百万円
不動産サービス会社。ビルのメンテナンスやサブリースが主力事業。首都圏駅前の店舗物件に強み。テナント誘致、契約管理等も。ビル管理事業は売上増。投資有価証券売却益を計上。24.6期2Q累計は2桁最終増益。 記:2024/02/24
8923 東証プライム
2,464
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 119,957百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09
9107 東証プライム
2,259
6/27 15:00
-29(%)
時価総額 1,614,571百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9252 東証グロース
3,760
6/27 15:00
-45(%)
時価総額 10,314百万円
各種ライフラインの手続き代行サービス「まるっとシリーズ」を手掛ける。ECサイトでの商品販売、コンタクトセンター事業等も。新規事業への参入等を成長戦略として掲げる。生命保険の代理店事業は規模拡大予定。 記:2024/06/03
9552 東証プライム
4,300
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 247,921百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17