マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 23:16:18
9,950,951
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 アクセスグループ、イー・ロジット、霞ヶ関キャピタルなど

2023/10/6 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 アクセスグループ、イー・ロジット、霞ヶ関キャピタルなど 銘柄名<コード>5日終値⇒前日比 ダイセキ環境ソリューション<1712> 1043 -28 決算発表後は出尽くし感が続く格好に。 イーレックス<9517> 786 -8 4日に逆行高となった反動で戻り売り優勢。 INPEX<1605> 1963 -35 原油価格の下落を弱材料視。 石油資源開発<1662> 4880 -120 原油価格下落で石油関連の一角が軟化。 アクセスグループ<7042> 1675 +254 プロネクサスとの業務提携を引き続き期待材料視。 イー・ロジット<9327> 595 +68 スピード調整一巡感でリバウンド狙いの動きに。 カーメイト<7297> 949 -84 電気自動車を走行中に給電する技術開発を引き続き期待材料視。 栗林商船<9171> 828 +119 政府が24年問題対策として鉄道・船の輸送10年で倍増へと伝わる。 アマテイ<5952> 142 +10 くぎ市場の拡大が期待される低位株として関心向かう。 YE DIGITAL<2354> 836 +91 上半期上振れ決算を引き続き評価材料視。 ニッポンインシュア<5843> 757 -55 3日にIPOも初値示現後は処分売りが続く。 インティメート・マージャー<7072> 1127 +34 unerryとオンラインとオフラインを統合した広告効果測定サービスの提供を開始。 AB&Company<9251> 1157 +49 9月の国内既存店売上高0.8%増、全店舗は12.7%増。 霞ヶ関キャピタル<3498> 8890 +1500 4日ストップ高の余勢を駆って大幅続伸。 日本ファルコム<3723> 1243 -173 4日大幅高の反動安。 ライズ<9168> 948 +101 4日大幅安で押し目待ちの買い集める。 セキュア<4264> 1939 +127 クラウド受付システムのRECEPTIONISTと協業、受付の無人化推進。 ピアズ<7066> 659 +32 200日線が下値支持線と機能する形に。 JDSC<4418> 1264 +97 25日線近辺が下値支持帯か。 ベースフード<2936> 736 +77 4日大幅安で押し目買い活発。 BBDイニシアティブ<5259> 717 +100 4日ストップ高の買い人気継続し連続ストップ高。 《CS》
関連銘柄 21件
1605 東証プライム
2,395
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 3,321,067百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
1662 東証プライム
6,470
6/26 15:00
+70(%)
時価総額 369,793百万円
石油開発最大手。日本政府が筆頭株主。北海道、秋田県、山形県、新潟県に油ガス田を保有。E&P事業は売上伸長。北米、中東における原油販売量の増加が寄与。増収効果や販管費の減少により、24.3期3Qは営業増益。 記:2024/04/09
1712 東証スタンダード
1,040
6/26 15:00
+35(%)
時価総額 17,500百万円
ダイセキ傘下の土壌汚染調査・処理会社。廃石膏ボードリサイクルやバイオディーゼル燃料の製造販売も。24.2期3Q累計は中京・関東・関西で土壌処理・工事や調査案件が好調。高付加価値案件も増えて大幅増収増益に。 記:2024/03/08
2354 東証スタンダード
724
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 13,130百万円
ERPソリューションなどビジネスソリューション事業が主力。物流DXなどIoTソリューション事業も手掛ける。物流DX分野では新ソリューションをリリース。畜産DX分野は新サービスのリリース等で受注拡大図る。 記:2024/04/29
2936 東証グロース
358
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 18,211百万円
栄養食品メーカー。1食に必要な33種類の栄養素がすべてとれる完全栄養食「BASEFOOD」シリーズを展開。香港、シンガポール、台湾、中国で越境EC を展開。商品リニューアルや販売数増加で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
3498 東証プライム
13,340
6/26 15:00
-370(%)
時価総額 127,344百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3723 東証グロース
1,122
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 11,534百万円
ゲームソフト開発会社。RPG等のゲームの企画や開発、販売を行う。「軌跡シリーズ」や「イースシリーズ」等を提供。RPGゲームに強い。今期1Qはシリーズの周年タイトルやスイッチやプレステ向けのタイトルが寄与。 記:2024/04/11
4264 東証グロース
1,986
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 9,340百万円
顔認証・画像認識技術を用いた入退室管理システムや監視カメラシステムを開発・販売。画像解析サービスも。24.12期は主要製品の順調な成長を想定。人件費増を吸収して最高業績を見込む。今年1月に工事会社を買収。 記:2024/02/15
4418 東証グロース
729
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 9,340百万円
顧客企業と課題解決やSDGsに資するAI製品を共同開発し、自社SaaSとして他社にも販売。AIソリューション事業は横展開事例の増加等で堅調。マーケティング支援事業は新規受注順調。24.6期2Qは大幅増収。 記:2024/04/07
5259 東証グロース
948
6/26 15:00
+16(%)
時価総額 4,894百万円
中小企業向けクラウド型の営業支援ツールを展開。高度ITエンジニアによるシステムエンジニアリングサービスを手掛け、ITエンジニア派遣も事業領域。サブスク好調やコストコントロール進展で、1Qは増収・増益。 記:2024/03/29
5843 東証スタンダード
890
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 2,359百万円
不動産サービス会社。九州や関東で、住居用や事務所用、駐車場等の賃貸物件等に家賃債務保証サービスを提供する。介護費債務保証や入院費債務保証等のサービスも提供。今期1Qは新規取扱店数や契約件数が増加した。 記:2024/03/07
5952 東証スタンダード
152
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 1,872百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
900
6/26 14:44
+7(%)
時価総額 1,275百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7066 東証グロース
992
6/26 15:00
+28(%)
時価総額 9,548百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
1,140
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 3,706百万円
データマネジメントプラットフォーム最大手。マーケティング支援や成果報酬型ディスプレイ広告等を手掛ける。マーケティング支援は単価改善。Performance DMPは好調続く。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/02/26
7297 東証スタンダード
941
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 7,461百万円
カー用品の製造・販売大手。アウトドア・スノーボード関連も展開。チャイルドシートや加熱式たばこ用充電器に実績。安全運転支援アプリで培った画像解析技術にも定評。アウトドア関連が伸び悩み、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/22
703
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 17,151百万円
総合コンサルティング事業を展開。戦略策定から業務改革、IT導入、DX推進など幅広い支援を行う。三菱商事、NTTドコモなど優良企業中心の顧客基盤が強み。コンサル数は230名。採用強化で優秀な人材確保図る。 記:2024/06/07
9171 東証スタンダード
934
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 11,899百万円
北海道~本州の貨物航路運航が主体の海運会社。海陸複合一貫輸送等を手掛ける。北海道と本州を結ぶRORO船に強み。海運事業は伸び悩む。宿泊客数の増加などにより、24.3期3Q累計はホテル事業が黒字転換。 記:2024/02/26
9251 東証グロース
927
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 13,736百万円
美容室「Agu.」をFC軸に展開。美容室の内装工事も。ウェブ活用の集客に強み。24.10期はインボイス制度導入影響で利益率低下を見込むも最高業績を計画。新中計では26.10期に営業益26.5億円を目指す。 記:2024/03/10
9327 東証スタンダード
437
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 1,530百万円
通販物流アウトソーシングや物流コンサルティング、物流システム構築支援等を行うBPOサービス事業が柱。トランスコスモスと業務提携。人員拡充による体制強化、固定費の適正化やFC自動化の推進等で収益向上図る。 記:2024/06/03
9517 東証プライム
701
6/26 15:00
-12(%)
時価総額 52,138百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08