マーケット
6/26 11:06
39,675.11
+501.96
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 11:26:24
9,953,876
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 星光PMC、リョービ、ネクステージなど

2023/9/7 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 星光PMC、リョービ、ネクステージなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 セルシード<7776> 327 +24 新株予約権の大量行使で希薄化懸念後退。 Welby<4438> 595 +79 75日線上回り先高期待高まる。 IGS<4265> 498 +66 JTBと教育活動効果測定システム「J’s GROW」の提供開始。 ノイルイミューン<4893> 466 -31 25日線下回り見切り売りも。 ロック・フィールド<2910> 1598 +53 第1四半期2ケタ営業増益と好スタートに。 扶桑薬品工<4538> 2210 +96 30万6800株の自社株を東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で買付け。 星光PMC<4963> 1067 +300 カーライル系企業実施のTOB価格サヤ寄せが続く。 沖電気工業<6703> 1117 +57 信越化学との安価なパワー半導体製造技術開発を引き続き材料視。 リョービ<5851> 3090 +250 ギガキャスト関連として再度関心が向かう展開か。 山口FG<8418> 1265.5 +76.5 大和証券では投資判断を格上げ。 三櫻工業<6584> 1021 +36 新規材料ないがEV関連として上値追い続く。 フジ・コーポレーション<7605> 2071 +127 第3四半期決算好進捗で業績上振れ期待。 三井E&S<7003> 588 +48 日経平均除外発表後は出尽くし感で買い戻しが続く。 メドピア<6095> 1126 +21 5日からの強い動きが継続。 池田泉州<8714> 293 +12 6日は低位の地銀株で強いもの目立つ。 三菱重工業<7011> 8912 +317 ジェフリーズ証券では投資判断を格上げ観測。 マツダ<7261> 1680 +75 大和証券では投資判断「3」から「2」格上げ。 さくらインターネット<3778> 1392 +112 売り方の買い戻しなど需給要因主導か。 M&A総研<9552> 3505 +150 特に材料もなく機関投資家のショートカバーか。 アステリア<3853> 820 +32 LayerXとの業務提携を発表。 川崎重工業<7012> 3971 +120 三菱重工の強い動きに連れ高も。 NOK<7240> 2144 +69 5日は投資判断格下げで下げ目立ったが。 ネクステージ<3186> 2770 -700 不正横行疑惑の疑いが一部で報じられる。 エムアップ<3661> 1455 -57 寄り付きから窓空けて下落も材料見当たらず。 ネットプロHD<7383> 400 -23 リバウンド一服感で戻り売り優勢。 《CS》
関連銘柄 25件
2910 東証プライム
1,492
6/26 10:59
+4(%)
時価総額 39,969百万円
惣菜店「RF1」「神戸コロッケ」などを百貨店や駅ビルに出店。配当性向は40%以上目処。ロック・フィールドメンバーズの会員数は23.8万名超。グリーン・グルメ、いとはん等は売上増。24.4期3Qは2桁増益。 記:2024/04/07
3186 東証プライム
2,451
6/26 10:56
+13(%)
時価総額 197,756百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
1,444
6/26 10:59
+19(%)
時価総額 52,700百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3778 東証プライム
4,360
6/26 10:59
+160(%)
時価総額 164,028百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3853 東証プライム
566
6/26 10:44
±0(%)
時価総額 9,900百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
441
6/26 10:59
+16(%)
時価総額 1,950百万円
企業や学校の人材育成や評価のツールをクラウドで提供。学校向け人材育成ツールの提供等も。三井住友信託銀行と業務提携。24.3期3Q累計は顧客数が過去最高。教育事業ではAi GROWの導入校数が順調に増加。 記:2024/02/23
4438 東証グロース
538
6/26 9:31
-3(%)
時価総額 4,214百万円
生活習慣病など治療分野で患者の自己管理をサポートするPHRプラットフォームを展開。医療機関との連携に強み。日本生命と業務提携。23.12期通期は業績苦戦。オンコロジー領域では契約医療機関等が増加。 記:2024/02/22
4538 東証プライム
2,408
6/26 10:57
+9(%)
時価総額 22,758百万円
人工腎臓用透析液で国内首位。注射剤点滴などの輸液剤にも強い。24.3期3Q累計は腎・透析関連後発薬が売上を牽引。だが原資材高で原価率上昇。販管費増も利益の重石に。総還元性向は5割目安。株主優待制度を新設。 記:2024/03/12
171
6/26 10:57
±0(%)
時価総額 7,388百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
4963 東証プライム
1,067
12/27 15:00
±0(%)
時価総額 32,353百万円
製紙用薬品が柱。印刷インキ用樹脂も。新素材CNFなどを育成中。9月に米国カーライル系の投資ファンドが表明したTOBに賛同。TOB価格は1株1070円。TOB成立ならば上場廃止に。23.12期上期は足踏み。 記:2023/10/15
5851 東証プライム
2,316
6/26 10:59
-28(%)
時価総額 75,608百万円
独立系のダイカストメーカー。自動車業界が主顧客。建築用品や印刷機器も。海外売上が過半。新興国も拡大。自動車生産の回復等でダイカスト事業は堅調。原材料高が重し。配当性向は30%程度目安。 記:2024/06/13
6095 東証プライム
626
6/26 10:58
+4(%)
時価総額 13,535百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
6584 東証プライム
1,023
6/26 10:58
+7(%)
時価総額 37,966百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6703 東証プライム
1,015
6/26 10:59
-19(%)
時価総額 88,526百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
7003 東証プライム
1,449
6/26 10:59
±0(%)
時価総額 149,390百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7011 東証プライム
1,664
6/26 10:59
+14(%)
時価総額 5,613,750百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7012 東証プライム
6,083
6/26 10:59
+51(%)
時価総額 1,021,470百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
7240 東証プライム
2,161
6/26 10:59
+15.5(%)
時価総額 374,153百万円
オイルシールメーカー。国内全自動車メーカーが同社製品を採用し、オイルシールの国内シェアは70%。世界でもトップシェア。フレキシブルプリント基板でも世界首位。シール事業の好調で、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
7261 東証プライム
1,569
6/26 10:59
-9.5(%)
時価総額 991,300百万円
自動車メーカー。世界初の圧縮着火ガソリンエンジン「スカイアクティブx」など独自技術を保有。デザイン力にも定評。車載用円筒形リチウムイオン電池の供給でパナソニックエナジーと連携強化。3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/31
193
6/26 10:57
+4(%)
時価総額 18,638百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7605 東証プライム
2,181
6/26 10:53
-11(%)
時価総額 43,555百万円
タイヤ・ホイール販売の専門店「タイヤ&ホイール館フジ」を運営。PB開発や海外ブランドの輸入も展開。データを共有化し、マルチリンクさせた基幹システムに強み。在庫活用による商材販売好調もあり、1Qは増収確保。 記:2024/03/24
7776 東証グロース
247
6/26 10:59
+5(%)
時価総額 7,904百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
1,812
6/26 10:59
+11.5(%)
時価総額 479,009百万円
金融グループ会社。山口銀行やもみじ銀行、北九州銀行を傘下に持つ。銀行業務に加え、証券やリース等を展開。総資産は12兆5507億円。資金運用収益、役務取引等収益は増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/23
395
6/26 10:59
+5(%)
時価総額 110,999百万円
池田銀行と泉州銀行の経営統合により発足。グループ企業に池田泉州TT証券、池田泉州リース、池田泉州JCBなど。連結自己資本比率は13.10%。貸出金利息は増加。経常費用は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/22
9552 東証プライム
4,290
6/26 10:59
+100(%)
時価総額 247,344百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17