マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 10:52:29
10,309,674
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 トスネット、沖電気工業、ニトリHDなど

2023/9/6 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 トスネット、沖電気工業、ニトリHDなど 銘柄名<コード>5日終値⇒前日比 クオンタムS<2338> 875 +59 シンガポールのサーバーメーカーと販売代理店契約を締結。 トスネット<4754> 1300 +154 23年9月期増配を発表。 サイバーセキュリティクラウド<4493> 2507 +212 「AWS パートナーパス」において最上位パートナーステージに昇格。 ロボペイ<4374> 2411 +86 Rettyが請求管理ロボを導入。 ENECHANGE<4169> 1300 +90 ENEOSのEV充電アプリを開発・提供開始。 Uアローズ<7606> 2103 -78 8月の小売+ネット通販既存店売上高が3.7%増と7月の13.0%増から鈍化。 星光PMC<4963> 767 +100 カーライル系企業実施のTOB価格サヤ寄せが続く。 沖電気工業<6703> 1060 +150 信越化学と安価なパワー半導体製造技術開発。 ラクーンHD<3031> 780 +40 決算発表後はボラの高い値動きが続く格好で。 ニトリHD<9843> 17515 +850 日経平均への新規採用が決定。 JMDC<4483> 4631 +243 5日は中小型グロース株に資金が向かう。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 785 +41 SBIとの連携強化を引き続き期待材料視へ。 F&LC<3563> 2923.5 +103 8月の月次動向をポジティブ視も。 ヤマシンフィルタ<6240> 348 +8 節目の340円レベル上回り買い戻し優勢に。 アーレスティ<5852> 825 +58 低PBR水準に改めて関心向かう。 三井E&S<7003> 540 +22 日経平均除外も織り込み済みで買い戻し先行。 メニコン<7780> 2125 +71.5 東海東京証券では買い推奨を継続。 JFE<5411> 2289 -148 公募増資とCBで2000億円調達と伝わる。 イーレックス<9517> 904 -42 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 ソシオネクスト<6526> 16370 -990 日経平均新規採用ならずに失望売り先行。 JVCケンウッド<6632> 665 -23 高値圏で利食い売り集まる形に。 マキタ<6586> 3916 -103 4000円レベルでの上値の重さ意識も。 筑波銀行<8338> 260 -11 連日の株価急伸に過熱警戒感。 NOK<7240> 2075 -47.5 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 青山商事<8219> 1679 -61 上昇ピッチの速さに短期的な過熱警戒感も。 アインHD<9627> 4542 -90 4日は決算好感で上昇も戻り売り。 《CS》
関連銘柄 26件
2338 東証スタンダード
525
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 22,895百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業を手掛ける。NVIDIAチップやGPUサーバーなどGPU関連の販売等を行う。アイラッシュケア事業ではまつ毛美容液の販売が順調。AI等関連事業の推進に注力。 記:2024/05/06
544
6/21 15:00
+11(%)
時価総額 12,164百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3563 東証プライム
2,601.5
6/21 15:00
+6.5(%)
時価総額 301,954百万円
回転寿司チェーン「スシロー」を全国展開する「あきんどスシロー」、「京樽」などを傘下に収める持株会社。海鮮三崎港、杉玉などのブランドも持つ。国内スシロー事業は好調。外食需要やインバウンド需要が回復。 記:2024/06/15
553
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 22,135百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
4169 東証グロース
512
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 17,790百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
2,134
6/21 15:00
+61(%)
時価総額 8,028百万円
サブスク業者向け決済代行サービス「サブスクペイ」を提供。SaaS型の請求管理サービスも。24.12期はアカウント数の順調な拡大を想定。顧客単価上昇も続く見込み。販管費増こなして最高業績を計画。初配当予定。 記:2024/03/11
4483 東証プライム
3,313
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 201,768百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
2,142
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 20,141百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
4754 東証スタンダード
1,207
6/21 12:30
-10(%)
時価総額 5,713百万円
警備保障会社。東北でトップ。交通誘導や施設、列車見張りの警備を主力に、ビルメンテナンスやメーリングサービス、電源供給等も行う。今期1Qは交通誘導や施設の警備が増収も、売上原価や販管費が重しとなった。 記:2024/02/23
4963 東証プライム
1,067
12/27 15:00
±0(%)
時価総額 32,353百万円
製紙用薬品が柱。印刷インキ用樹脂も。新素材CNFなどを育成中。9月に米国カーライル系の投資ファンドが表明したTOBに賛同。TOB価格は1株1070円。TOB成立ならば上場廃止に。23.12期上期は足踏み。 記:2023/10/15
5411 東証プライム
2,268.5
6/21 15:00
+14(%)
時価総額 1,393,853百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
5852 東証プライム
726
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 18,932百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
6240 東証プライム
402
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 28,770百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6526 東証プライム
3,816
6/21 15:00
-45(%)
時価総額 679,561百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6586 東証プライム
4,368
6/21 15:00
-39(%)
時価総額 1,223,119百万円
電動工具国内最大手。製品販売国は約170ヵ国。海外売上高比率が高い。コードレスのラインナップ拡充図る。園芸用機器の需要増などにより、国内売上は増加。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
6632 東証プライム
956
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 156,784百万円
カーナビ等の車載機器、無線システム、音響機器等を手掛ける電機メーカー。日本ビクターとケンウッドの経営統合により誕生。中計では26.3期売上高3700億円以上目標。ゲーム・アニメ事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/04
6703 東証プライム
1,014
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 88,439百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
7003 東証プライム
1,406
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 144,957百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7240 東証プライム
2,107
6/21 15:00
-8.5(%)
時価総額 364,804百万円
オイルシールメーカー。国内全自動車メーカーが同社製品を採用し、オイルシールの国内シェアは70%。世界でもトップシェア。フレキシブルプリント基板でも世界首位。シール事業の好調で、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
7606 東証プライム
1,912
6/21 15:00
+26(%)
時価総額 57,769百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7780 東証プライム
1,315
6/21 15:00
+6.5(%)
時価総額 100,529百万円
コンタクトレンズ大手。定額制プランの会員基盤に強み。各務原工場では「1DAYメニコンプレミオ」の新生産ラインの稼働開始。北米ではディスポーザブルコンタクトレンズ等の販売が堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/13
8219 東証プライム
1,476
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 74,382百万円
紳士服チェーントップ。ビジネススーツの「洋服の青山」を全国展開する。レディスウエアも扱う。カードや雑貨販売、靴修理店「ミニット」、フード、フィットネスも手がける。実店舗減少傾向もECや新ブランドで拡大。 記:2024/06/01
8338 東証プライム
309
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 25,509百万円
茨城県が地盤の地銀。関東つくば銀行と茨城銀行の合併により設立。中小企業支援、サステナブル経営に注力。総資産は2兆8480億円。預金は公金預金、個人預金が増加。役務取引等収益は堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
9517 東証プライム
722
6/21 15:00
+22(%)
時価総額 53,699百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08
9627 東証プライム
5,985
6/21 15:00
+131(%)
時価総額 212,037百万円
保険調剤薬局「アイン薬局」等を展開するアインファーマシーズを中核とする持株会社。グループ薬局総数は1230店舗超。セブン&アイHDと資本業務提携。ファーマシー事業ではM&Aの活用等で事業規模の拡大図る。 記:2024/06/09
9843 東証プライム
16,825
6/21 15:00
-165(%)
時価総額 1,925,503百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13