マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:03:26
10,357,303
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 T&KTOKA、円谷フィHD、エンプラスなど

2023/8/19 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 T&KTOKA、円谷フィHD、エンプラスなど 銘柄名<コード>18日終値⇒前日比 DDグループ<3073> 1478 +62 7月の既存店売上高は29.4%増。 アクシス<4012> 1399 +85 中期経営計画で27年12月期営業利益15.00億円目標(22年12月期5.76億円)掲げる。 サイフューズ<4892> 851 +63 報道番組でのバイオ3Dプリンター紹介が手掛かりに。 ZUU<4387> 682 +50 新株予約権の取得・消却で希薄化懸念払拭。 ノバレーゼ<9160> 382 +25 決算説明会受け見直しの動き。 メディアシーク<4824> 321 +28 アトラグループとの合意を引き続き材料視。 T&KTOKA<4636> 1361+300 ベインキャピ系企業が1株1400円でTOBを実施。 円谷フィHD<2767> 2737 +365 SBI証券では目標株価を引き上げ。 テスホールディングス<5074> 513+26 突っ込み警戒感から自律反発の動きが向かう。 東和薬品<4553> 2418 +127 厚労省ではジェネリック薬の金額ベースでの普及目標新設と。 住友理工<5191> 960+41 東海東京証券では投資判断を格上げ。 サワイグループHD<4887> 4148 +117 東和薬品と同様にジェネリック薬の普及拡大期待で。 さくらインターネット<3778> 1116 +69 「政府クラウド」関連として物色続く。 エンプラス<6961> 10280 +570 1万円大台割れ水準では押し目買いも優勢に。 ワイエイシイ<6298> 2663 +97 大手半導体製造装置株の上昇が刺激。 プラスアルファコンサルティング<4071> 2594 +95 底打ち感からのリバウンドが継続の形に。 そーせいグループ<4565> 1684 +35 SBI証券が目標株価を引き上げている。 荏原製作所<6361> 6999 +159 半導体製造装置関連の一角として物色へ。 クラレ<3405> 1537.5 +50.5 ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格上げ。 ゲオHD<2681> 2351 +18 足元の好業績評価の流れが続く。 アドバンテスト<6857> 18480 +280 米アプライドの決算受け半導体製造装置各社が堅調。 ソシオネクスト<6526> 16370 +250 半導体製造装置各社の株価上昇に連れ高。 ギフティ<4449> 1594 -156 大和証券の格上げで直近上昇の反動続く。 住友林業<1911> 3891 -259 米住宅関連株上昇に直近で連れ高の反動。 コシダカHD<2157> 1241 -65 株価上昇のアフターコロナ関連には利食い売りも。 ブレインパッド<3655> 853 -55 900円レベルの下値支持線も割り込み。 メドレー<4480> 5310 -310 グロース株安で利食い売り圧力強まる。 《CS》
関連銘柄 27件
1911 東証プライム
5,269
6/18 15:00
-111(%)
時価総額 1,060,202百万円
住宅メーカー大手。木造建築に強み。国内外に社有林を有す。木材・建材製造も。海外は米・豪を軸に開拓。木材建材事業は足踏み。資源環境事業は売上堅調。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/13
833
6/18 15:00
-18(%)
時価総額 68,556百万円
カラオケチェーン「カラオケまねきねこ」を国内外で展開。ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」、アクエル前橋等の不動産管理事業等も。カラオケ店舗数は660店超。国内は首都圏の出店継続。海外は東南アジアで出店加速。 記:2024/05/06
2681 東証プライム
1,579
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 66,959百万円
映像レンタル「GEO」はゲーム・スマホのリユースを強化。衣料服飾商材リユース「セカンドストリート」も。24.3期3Q累計は中古スマホやリユース衣料服飾の販売が好調で増収増益に。通期経常最高益・増配を計画。 記:2024/02/15
1,648
6/18 15:00
-72(%)
時価総額 114,371百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
3073 東証プライム
1,198
6/18 15:00
-14(%)
時価総額 22,095百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
3405 東証プライム
1,819
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 645,498百万円
機能性化学品メーカー。ポバール樹脂とエバール樹脂、それを加工して作るフィルム製品に強み。サステナブルな高機能素材をアパレル・スポーツ用品向け拡販。ビニルアセテートの好調もあり、23.12期実績は増収確保。 記:2024/02/29
3655 東証プライム
1,053
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 23,483百万円
AIを活用したビッグデータ分析サービスやデジタルマーケティングサービスを提供。関連ソフトの開発も。プロフェッショナルサービス事業は有償稼働率が回復傾向。プロダクト事業は収益伸長。24.6期2Qは2桁増益。 記:2024/02/11
3778 東証プライム
4,950
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 186,224百万円
独立系のデーターセンター(DC)運営会社。24.3期3Q累計はクラウドインフラ提供サービスが順調増。だが人材・設備投資が利益の重石に。通期では最高業績を計画。北海道のDC拡張は24年10月以降に竣工予定。 記:2024/02/06
4012 東証スタンダード
1,438
6/18 14:38
+15(%)
時価総額 5,923百万円
システム開発会社。金融や流通、官公庁向けのシステムインテグレーションや業務支援、セキュリティサービス、クラウドサービスを展開。銀行や社会インフラ向けに実績。官公庁や航空系の受注増で23.12期は増収増益。 記:2024/02/09
1,885
6/18 15:00
+97(%)
時価総額 75,756百万円
ビッグデータ可視化プラットフォームを開発・運営。タレントパレットなどを手掛ける。HRソリューション部門は好調。タレントパレット事業は顧客数が大幅増。解約率は低位安定。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/31
4387 東証グロース
852
6/18 14:44
-5(%)
時価総額 4,047百万円
金融情報メディア運営会社。資産運用プセットフォーム「ZUU online」等のサイトを運営し、組織マネジメントシステムも提供する。今期3Q累計はメディアが足踏み。クラウドファンディングはコストが重し。 記:2024/02/14
4449 東証プライム
1,076
6/18 15:00
-33(%)
時価総額 31,021百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4480 東証プライム
3,620
6/18 15:00
-30(%)
時価総額 118,215百万円
人材採用システム「ジョブメドレー」など医療・介護領域に特化した人材紹介サービスを手掛ける。調剤薬局向けシステム「Pharms」等も。顧客事業所数は33万件超。29.12期売上高1000億円目指す。 記:2024/05/08
4553 東証プライム
2,935
6/18 15:00
-90(%)
時価総額 151,199百万円
後発薬メーカー大手。開業医向けに強い。直販を主体に卸売経由も。20年に欧州社を買収し、欧米開拓に本腰。国内部門は好調。近年追補品中心に販売数量が増加。24.3期3Qは収益伸長。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/13
4565 東証プライム
1,519
6/18 15:00
-13(%)
時価総額 124,441百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。契約一時金及びマイルストン収入は伸び悩む。23.12期通期は医薬品販売が増収。M&A効果等が寄与。 記:2024/02/13
4636 東証プライム
1,405
4/24 15:00
±0(%)
時価総額 31,843百万円
UVインキ国内トップ。パウダーレスインキやEB硬化型インキ、機械製品、機能性樹脂製品も展開。大手と双璧の技術力に強み。電子線硬化型インキにも注力。電気・電子材料や土木・建築用途が伸長し3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/29
4824 東証グロース
335
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 3,272百万円
企業向けシステムコンサルを展開。塾・スクール管理用のクラウド型システムや高性能QRコードリーダーに定評。コスモ・バイオとサービス販売店契約を締結。コーポレートDX部門は堅調。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/03/31
5,553
6/18 15:00
-97(%)
時価総額 243,171百万円
後発薬大手の沢井製薬が中核の持株会社。デジタル・医療機器事業、オーファン医薬品事業、健康食品事業にリソース投入。循環器官用薬や中枢神経系用薬、腫瘍用薬等は売上増。24.3期3Qは2桁の増収、営業増益。 記:2024/04/07
4892 東証グロース
719
6/18 15:00
-3(%)
時価総額 5,154百万円
再生医療ベンチャー。細胞版の3Dプリンタを使用して、3D細胞製品を開発、販売する。末梢神経や骨軟骨、血管等の領域で事業展開する。23年12月期はパイプライン開発が順調に進展した。新製品も販売を開始した。 記:2024/02/24
5074 東証プライム
427
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 30,194百万円
工場・業務用施設向けに再エネ・省エネ設備を設計・調達・施工。運営・管理や再エネ発電も。24.6期上期は足踏み。ただ脱炭素ニーズ強く、受注は堅調。昨年末受注残は22年末比72%増に。通期では最高純益を計画。 記:2024/03/13
5191 東証プライム
1,332
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 138,585百万円
自動車用の防振ゴムやホース、制遮音品・内装品を製造・販売。プリンタ部品や産業用ホースも。住友電気工業の連結子会社。自動車用品は販売数量の増加や生産効率化などで堅調。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/02/04
2,648
6/18 15:00
+187(%)
時価総額 25,842百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
6361 東証プライム
12,105
6/18 15:00
+195(%)
時価総額 1,114,411百万円
ポンプメーカー最大手。風水力機械や浄水・排水等の環境装置を製造。半導体研磨装置やガス化溶融炉でも有力。CMP装置は世界2位。ごみ処理施設・エネルギープラントの受注500件を達成し、23.12期は増収増益。 記:2024/03/30
6526 東証プライム
3,933
6/18 15:00
-97(%)
時価総額 700,397百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6857 東証プライム
5,406
6/18 15:00
+69(%)
時価総額 4,141,910百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6961 東証プライム
8,130
6/18 15:00
+110(%)
時価総額 79,129百万円
高精度ギア、半導体検査用ソケット、光通信デバイス等を展開。サーバー用半導体企業が主要顧客。精密樹脂加工技術に強み。24.3期3QはDigital Communication事業が堅調。光学デバイスが好調。 記:2024/04/07
9160 東証スタンダード
292
6/18 15:00
-5(%)
時価総額 7,300百万円
婚礼サービス会社。結婚式のプロデュースやゲストハウス等の運営、婚礼衣裳や写真等のサービスを提供する。23年12月期は平均ゲスト数や単価が増加も、コロナ関連補助金の縮減や店舗数増加のコスト増が影響した。 記:2024/03/03