マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 22:14:57
9,744,337
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JIG-SAW---2ケタ増益、月額課金売上が過去最高のプラス成長

2023/8/8 10:45 FISCO
*10:45JST JIG-SAW---2ケタ増益、月額課金売上が過去最高のプラス成長 JIG-SAW<3914>は、7日、2023年12月期第2四半期(23年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比8.7%増の15.86億円、営業利益が同15.1%増の3.38億円、経常利益が同20.0%増の3.37億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同13.6%増の2.22億円となった。 同社グループは、独自に保有する基盤コア技術をベースに、システムマネージ、クラウドマネージ、IoT、IIoT分野に加え、あらゆる物質や細胞にまでつながるIoE(Internet of Everything)、そして人間の能力を拡張させるIoA(Internet of Abilities)分野における研究開発、ビジネスデザイン及びプロジェクトを、グローバル規模で着実に進めている。 クラウド・IoT分野全体を包括するデータコントロール事業の売上は、安定した完全ストック型ビジネスの継続課金売上と一時的なスポット売上で構成されているところ、当第2四半期においても、引き続き月額課金案件の受注獲得を推進し、前年同期と比較して月額課金売上は1.2億円純増した。これにより、上場以来34四半期連続で過去最高の月額課金売上のプラス成長となり、極めて堅調に推移している。なお、過去最高額を超える先行投資を継続しているが、営業利益及び経常利益は大幅な増加となった。 昨今、IoT市場では、製造機器のサブスクリプションといえるEaaS(Equipment as a service)が注目を集めており、大量生産・大量出荷型モデルからの転換が起こり始めている。このEaaSは、同社がかねてより予測し、志向し続けたIoTビジネスのあり方そのものであり、IoTエンジン「NEQTO」をベースにEaaSを支えるNo.1コアエンジン(IoTソフトウエア)のライセンス及びOEM提供を目指してきたところである。その取り組みを強化すべく、米国の電子制御メーカーHoneywellグループのTridium社が開催する「ナイアガラフォーラム2023」へ参画・出展し、戦略的なプロモーションを行い、その第1弾として 、米国MLBチームであるサンディエゴ・パドレスの本拠地であるPetco ParkにIoT技術を活用したデジタルサイネージを設置してスタジアムの運営を一元化するプロジェクトを進めるなど、新規プロジェクトが実行フェーズに入っている。また、各種クラウドを包括管理する「JIG-SAW PRIME」は、データコントロール事業に密接に関連し、重要な社会インフラとなっているクラウド環境における企業ニーズを背景に、前年同期と比較して取引総額が5.57億円(前年同期比75.0%増)拡大した。今後の高い事業成長を実現すべく、将来に向けた先行投資の金額は過去最高を更新し、前年同期と比較し約0.28億円増加となった。 2023年12月期通期の連結業績予想については、ストック型ビジネスの堅調な推移により現時点において過去最高の売上高が見込まれる状況だが、国内だけにとどまらないデータコントロール事業の業容拡大やグローバルIoTビジネスの大きな成長及び自動運転ソフトウエアの商用化等への事業投資に関する不確定な要素が多く、適正かつ合理的な業績予想の策定が困難であるため、業績予想を開示していない。 《YI》
関連銘柄 1件
3914 東証グロース
4,045
6/24 15:00
+90(%)
時価総額 27,308百万円
サーバなどを遠自動監視する独自システムが主力。IoTエンジン「NEQTO」をベースにしたサービス等も。SBIグループと合弁会社設立。NTT東日本と業務提携。月額課金売上は増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31