マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:23:11
9,824,678
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

テラスカイ Research Memo(3):パブリック・クラウドサービス市場は年率2ケタ成長が続く見通し

2023/6/16 13:23 FISCO
*13:23JST テラスカイ Research Memo(3):パブリック・クラウドサービス市場は年率2ケタ成長が続く見通し ■テラスカイ<3915>のクラウドサービス市場の動向と事業内容 1. クラウドサービス市場の動向 企業の情報システムの歴史を紐解くと、1960年代前半のメインフレームの普及から始まり、1980年代にはオフコン/ミニコン時代となり、1990年代後半からはパソコンの普及と高性能化に伴って分散処理型のクライアント/サーバーシステムへと形態が変遷、2000年代後半からは通信ネットワークの高速化やインターネット技術の進展を背景にクラウド・コンピューティング市場が立ち上がり、企業がコンピュータを「所有」する時代から「利用」する時代の過渡期となっている。 クラウド・コンピューティングとは、SalesforceやAWSなどのクラウドサービスプラットフォームからインターネット経由でコンピューティング、データベース、ストレージ、アプリケーションをはじめとした様々なITリソースをオンデマンドで利用できるサービスを指す。従来、企業は自ら情報システムを構築、運用、管理しなければならなかったが、クラウドを利用することでこうした手間や時間が省け、業務の効率化や投資コストを抑えることが可能となる。ここ数年は通信ネットワークの高速化やクラウドサービス事業者のセキュリティ対策が強化されてきたこと、サービスの拡充が進んだこともあって規模を問わずクラウドサービスを利用する企業が増加傾向にあり、また、新型コロナウイルス感染症拡大(以下、コロナ禍)を契機として経営のDXを進める動きが活発化し、ERPシステムも含めてクラウドへの移行を進める企業が増加している。 国内のパブリック・クラウドサービスの市場規模は、今後も年率2ケタ成長が続くと予測されている。自社でコンピュータシステムを保有する企業あるいは官公庁は依然多く、今後もこうしたユーザーがパブリック・クラウドサービスに移行することが背景にある。特に、大企業が多く利用しているSAPのERPシステム「SAP ERP6.0」の標準サポートが2027年に終了する予定で、それまでに次期ERP製品となる「SAP S/4HANA」等へ移行する必要があり、その際にクラウド利用形態でのリプレースを行うケースが多いが、インテグレーター側の人的リソースが限られていることもあって、少なくとも2027年まで繁忙状況が続くとの見方が有力となっている。 なお、パブリック・クラウドサービスはサービス形態により、SaaS※1、PaaS※2、IaaS※3の3つに分類される。このうち、PaaSやIaaSではAWSがトップシェアでMicrosoft Azure、GCP(Google Cloud Platform)が続いており、世界的にはほぼ3社の寡占状況となってきている。一方、SaaSについてはアプリケーションごとに参入ベンダーが異なり、営業支援、顧客管理分野においてはSalesforceが世界トップとなっている。年平均成長率で見るとSalesforceで28%、AWSで39%、GCPで45%となっており、足元は米国で成長率が鈍化傾向にあるものの、普及が遅れている国内においては依然、需要に供給サイドのリソースが追い付かず高成長が続いている状況にある。 ※1 SaaS(Software as a Service)パッケージ製品として提供されていたソフトウェアを、インターネット経由でサービスとして提供する形態。代表的なサービスとしては、SalesforceのSales CloudやMicrosoftのMicrosoft 365、GoogleのGoogle Workspace(旧G Suite)などが挙げられる。 ※2 PaaS(Platform as a Service)アプリケーションソフトを稼働させるためのサーバーやOSなどのプラットフォーム一式を、インターネット上のサービスとして提供する形態。代表的なサービスとしては、AWS、Microsoft Azure、Google App Engine等がある。 ※3 IaaS(Infrastructure as a Service)情報システムの稼働に必要な仮想サーバーをはじめとした機材やネットワークなどのインフラを、インターネット上のサービスとして提供する形態。代表的なサービスとしては、Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)、Google Compute Engine等がある。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《SI》
関連銘柄 1件
3915 東証プライム
2,060
6/27 11:30
+38(%)
時価総額 26,337百万円
セールスフォースやAWSなどのクラウドサービス導入支援等を手掛ける。Salesforceの導入支援では国内トップクラスの実績。NTTデータと資本業務提携。Salesforceビジネスの強化を図る。 記:2024/05/02