マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:38:34
9,823,494
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ピアズ、アイフリークなどがランクイン

2023/6/15 10:49 FISCO
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ピアズ、アイフリークなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月15日 10:38 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6578> エヌリンクス    4305400  221980  1839.54% 3.4% <2568> 上場NSQ     559050  57102  879.04% 1.09% <2404> 鉄人化       592800  68260  768.44% 1.4% <4446> Link-U    806000  96600  734.37% 11.61% <2630> MX米SP有    37051  5545.2  568.16% 0.09% <2840> iFEナ100無  46332  7416.8  524.69% 1.18% <1547> 上場米国      163320  34016  380.13% 0.46% <5210> 日山村硝      487200  101640  379.34% 5.97% <3134> Hamee     786000  177860  341.92% 6.28% <3415> 東京ベース     1602900  367680  335.95% -17.17% <2562> 上場ダウH     44450  10918  307.13% -0.52% <2631> MXナスダク    80397  20500.6  292.17% 1.13% <1487>* 上米債HE     36086  10396.8  247.09% -0.14% <2841> iFEナ100有  35053  11103.4  215.7% 0.64% <9603> H.I.S.    2965500  988960  199.86% 4.48% <1655> iS500米    4491710  1519232  195.66% 0.48% <2632> MXナスヘ有    23370  8063.6  189.82% 0.57% <6966> 三井ハイテク    1225400  430600  184.58% 2.78% <1546> NYダウ30    9653  3490.8  176.53% -0.06% <9816> ストライダーズ   247900  95200  160.4% 2.29% <3845>* アイフリーク    142600  55900  155.1% 2.5% <1597>* MXSJリート   136480  55596  145.49% 0.95% <2569> 上場NSQA    104300  43246  141.18% 0.54% <5136> tripla    548500  229220  139.29% -4.18% <7066>* ピアズ       1117800  479380  133.18% 9.51% <5247> BTM       269200  116180  131.71% 5.01% <7605> フジコーポ     153300  66740  129.7% 8.31% <2625> iFTP年4    21014  9202.2  128.36% -0.09% <2558>* MXS米株     71216  31215  128.15% 0.48% <4444>* インフォネット   2003500  883100  126.87% -4.85% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 15件
2404 東証スタンダード
460
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 6,278百万円
「カラオケの鉄人」を展開するカラオケルーム運営事業が主力。「直久」ブランドのラーメン店、美容サロン店、メディア・コンテンツ企画等も。飲食事業の客数は回復傾向。美容事業は積極出店などで収益拡大図る。 記:2024/06/04
3134 東証スタンダード
1,148
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 18,677百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
3415 東証プライム
299
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 14,500百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3845 東証スタンダード
93
6/28 14:59
-1(%)
時価総額 1,659百万円
ウェブコンテンツ制作やシステム開発受託を展開。スマホ向けコンテンツ開発なども手掛ける。コンテンツ事業は先行投資などが重し。24.3期3Qはコンテンツクリエイターサービス事業が増収。事業譲受などが寄与。 記:2024/03/31
4444 東証グロース
1,211
6/28 14:59
-4(%)
時価総額 2,401百万円
商用Webサイトの構築・運用が柱。企画デザインからシステム開発、保守までの一貫展開に強み。24.9期3Q累計は新規客の獲得が順調で増収増益に。通期営業最高益を計画。今年1月にAI記事作成ツールを提供開始。 記:2024/03/12
4446 東証プライム
590
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 8,338百万円
Link-U Technologies等を傘下に収める持株会社。マンガサービス事業が柱。マーケティング事業等も手掛ける。26.7期売上60億円目標。総合書店系マンガサービス、自社プロダクトが重点強化領域。 記:2024/05/06
5136 東証グロース
1,631
6/28 15:00
+46(%)
時価総額 8,612百万円
宿泊施設向け予約エンジンの提供を行う。自社Web宿泊予約システム「tripla Book」などが主要サービス。導入施設数は7100超。宿泊施設向け予約管理システム「tripla Link」の提供を開始。 記:2024/06/11
5210 東証スタンダード
1,652
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 18,412百万円
ガラスびん関連事業が主力。ガラスびんで国内トップシェア。飲料用キャップ等のプラスチック容器関連事業、電子部品用ガラス等も。26.3期売上高760億円目標。プラスチック容器関連事業では医療・介護製品に注力。 記:2024/05/03
5247 東証グロース
1,690
6/28 14:57
-19(%)
時価総額 2,243百万円
ITエンジニアリングサービス、DXソリューションサービスを展開。取引実績にNTTデータ関西など。自社エンジニア数は126名。採用強化継続。自社エンジニア含む総稼働案件数は増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/03/04
6578 東証スタンダード
355
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 2,593百万円
お部屋探しの「イエプラ」やゲーム紹介の「アルテマ」等のメディアプラットフォーム、アウトソーシング等を手掛ける。祖業のNHK業務から完全撤退。旧社名はエヌリンクス。29.2期売上高120億円目指す。 記:2024/05/12
6966 東証プライム
6,285
6/28 15:00
+57(%)
時価総額 248,050百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7066 東証グロース
960
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 9,240百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
7605 東証プライム
2,220
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 44,333百万円
タイヤ・ホイール販売の専門店「タイヤ&ホイール館フジ」を運営。PB開発や海外ブランドの輸入も展開。データを共有化し、マルチリンクさせた基幹システムに強み。在庫活用による商材販売好調もあり、1Qは増収確保。 記:2024/03/24
9603 東証プライム
1,627
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 129,934百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09
9816 東証スタンダード
224
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 1,996百万円
賃貸管理、不動産売買等の不動産事業、成田ゲートウェイホテル等を運営するホテル事業、投資事業を手掛ける。不動産事業は堅調。空室率の低下により、レジデンス事業は家賃収入が増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/25