マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 2:10:04
9,819,761
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ヴィンクス Research Memo(7):経営ビジョン「アジアにおける流通ITのリーディングカンパニーを目指す」

2023/4/11 15:27 FISCO
*15:27JST ヴィンクス Research Memo(7):経営ビジョン「アジアにおける流通ITのリーディングカンパニーを目指す」 ■成長戦略 1. DX戦略 ヴィンクス<3784>は経営ビジョンに「アジアにおける流通ITのリーディングカンパニーを目指す」を掲げ、2022年9月に策定した「DX戦略」では、既存事業の高度化とニューリテール事業の具現化に加えて、事業構造改革(社内業務のデジタル化・効率化、DX人材の育成、ハイブリッドワークの推進)を推進することによって、さらなる事業成長と安定的収益の確立、企業価値の一層の向上に努める方針を打ち出した。中期計画の目標値としては2024年12月期売上高33,690百万円、営業利益3,295百万円、経常利益3,245百万円、親会社株主に帰属する当期純利益2,180百万円、2025年12月期売上高34,700百万円、営業利益3,395百万円、経常利益3,345百万円、親会社株主に帰属する当期純利益2,245百万円を掲げている。 ニューリテール戦略では、カートPOSやスマホPOSなどスマートストア化に対応した新たな店舗システムの提供、ネットとリアル店舗の垣根を越えた業態融合、店舗を広告媒体として活用する店舗のメディア化、新たなビジネスモデルとして決済・ポイントサービスでの手数料ビジネスの創出と拡大などを推進する。既存ビジネスの高度化では、「ANY-CUBE」のクラウドPOS型化や「MDware」でのAI自動発注など既存プロダクト製品の強化、RPAやカメラソリューションなどの製品ラインナップ強化、DX化に伴う顧客ニーズの変化に対応したソリューションビジネスの強化、クラウド化に伴うアウトソーシングサービスの強化などを推進する。事業構造改革では、新システム導入による社内業務の効率化、技術スペシャリストや業務スペシャリストなどDX人材の育成、テレワーク環境整備や人事制度改革など働きやすい環境づくりを推進する。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展) 《SI》
関連銘柄 1件
3784 東証スタンダード
2,017
2/14 15:00
-1(%)
時価総額 35,737百万円
流通システム会社。流通向けの基幹システムやPOS等のプロダクトや、業務効率化やカードシステム、販促・集客等のサービスを提供する。今上期は基幹システムや自動発注システム、POSシステムが堅調に推移した。 記:2023/10/15