マーケット
6/27 13:54
39,278.87
-388.20
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 14:14:16
9,804,967
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:イメージマジックは大幅に続落、ASJがストップ高

2023/4/7 16:19 FISCO
*16:19JST 新興市場銘柄ダイジェスト:イメージマジックは大幅に続落、ASJがストップ高 <7119> ハルメクHD 2251 +94 大幅に5日ぶり反発。子会社のハルメク(東京都新宿区)が50代以上の女性向けのオリジナル通販製品を販売する「ハルメクおみせ伊勢丹浦和店」を12日から三越伊勢丹ホールディングス<3099>の伊勢丹浦和(さいたま市)でオープンさせると発表している。全国で8店舗目。ハルメクおみせは、オリジナルのファッションアイテムやコスメ、体や生活の悩みに応える生活用品や下着などを販売している。 <7359> 東京通信G 3195 +288 大幅に4日ぶり反発。新株予約権計1万0983個(潜在株式数109万8300株)と新株予約権付社債(新株予約権総数20個、潜在株式数10万1700株)を発行し、約41.5億円を調達すると発表している。M&A待機資金やGameFi領域のコンテンツ開発、ヘルステックアプリや推し活×メッセージアプリの機能開発・プロモーション、メタバース・NFTなどのWeb3.0領域での投資やサービス開発に充当する。発行済株式総数に対する希薄化率は24.29%。 <7793> イメージマジック 1423 -180 大幅に続落。東証が7日から信用取引に関する規制措置を強化すると発表し、売買を圧迫するとの見方から売り優勢となっている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施している。イメージ・マジック株は6日に年初来高値を記録するなど短期間に急騰しており、利益確定売りも出ているようだ。 <4011> ヘッドウォーター 13790 +3000 ストップ高。米NVIDIAのエッジAIスーパーコンピューター「NVIDIA Jetson」シリーズに標準対応したエッジAIデバイス管理ソリョーション「SyncLect Edge AI DMS」を開発したと発表している。広域に大量設置したデバイスを遠隔モニタリングで一元管理し、スマートストアやスマートビルディング、スマートファクトリーを展開する企業のデバイス管理業務に対する負荷軽減と効率化を実現するとしている。 <2351> ASJ 532 +80 ストップ高。グループ会社のイー・フュージョン(埼玉県川口市)がAIチャットポッド「ChatGTP」に対応したAIキーボードアプリ「PassKeys」のリリースを開始したと発表している。パスワードが求められるWebサイトに素早く入力できるキーボードアプリで、ChatGTP APIを組み込むことによって登録した質問文を手軽にChatGTPへ送信することができ、任意のアプリケーションでChatGTPを直接展開できるようになるという。 <4429> リックソフト 1590 +94 大幅に4日ぶり反発。23年2月期の営業利益予想を従来の4.51億円から5.46億円(前期実績4.37億円)に上方修正している。ライセンス売上などが新規案件の獲得で好調に推移する中、データセンターやサーバーなどオンプレミス型の売上が当初想定以上に伸びたため。リックソフト株は25日移動平均線を下回る推移が続いていたため、値頃感も買いを後押ししているようだ。 《ST》
関連銘柄 7件
2351 東証グロース
545
6/27 13:16
+4(%)
時価総額 4,333百万円
ネットサーバーや決済代行サービス、クラウドグループウェアなどを展開。サーバーは2万社超の導入実績。内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画し、地域課題の解決を推進。3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/26
2,983.5
6/27 13:49
+23.5(%)
時価総額 1,183,829百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
4011 東証グロース
11,630
6/27 13:48
+50(%)
時価総額 21,783百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4429 東証グロース
1,987
6/27 13:34
-9(%)
時価総額 8,926百万円
豪州アトラシアン社製法人向けソフトの販売・導入支援等を行う。自社ソフト開発等も手掛ける。ANA、富士フイルムなどが主要顧客。ライセンス売上はクラウド版の比率が上昇。26.2期売上高100億円超目指す。 記:2024/05/17
928
6/27 13:35
-2(%)
時価総額 9,486百万円
情報サービス会社。50代以上のシニア女性向けに雑誌「ハルメク」を提供する。動画や講座の配信、カタログやEC、店舗での物販等も行う。今期3Q累計は顧客数の増加により、雑誌や全国通販が二桁の成長を継続した。 記:2024/02/29
7359 東証グロース
496
6/27 13:23
+6(%)
時価総額 4,900百万円
スマホ向けアプリの運営等を手掛けるメディア事業が主力。電話占い等のプラットフォーム事業、メタバース事業等も。メディア事業は収益貢献のアプリ運用本数が増加。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/05
7793 東証グロース
1,009
6/27 12:30
+7(%)
時価総額 2,333百万円
オンデマンドプリントサービスが柱。アパレルや雑貨向けに強み。日本創発グループ系列。24.12期はオリジナルグッズの受注増を想定。だが生産自動化に向けた人材・開発投資を計画。宣伝広告費増も利益に響く見込み。 記:2024/04/16