マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:43:23
9,814,048
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~クシム、日鉄物産などがランクイン

2023/2/28 13:55 FISCO
*13:55JST 出来高変化率ランキング(13時台)~クシム、日鉄物産などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月28日 13:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2345> クシム        3620700  145340  2391.19% 19.75% <3672> オルトプラス     14593900  868920  1579.54% 10.82% <6257> 藤商事        1580800  162800  871.01% -14.36% <5136> tripla     745700  128980  478.15% 3.31% <4044> セ硝子        615100  137440  347.54% 8.18% <2652> マンダラケ      427900  97580  338.51% 8.95% <3393> スターティアH    2025000  494760  309.29% 7.91% <9810> 日鉄物産       362900  89620  304.93% 0% <6550> ユニポス       6153700  1702900  261.37% -8.43% <5240> monoAI     7023300  1956840  258.91% 8.7% <6696> トラースOP     667800  209940  218.09% 11.04% <4477> BASE       4189300  1327100  215.67% 8.78% <6526> ソシオネクスト    2013500  660220  204.97% 5.98% <4932> アルマード      175500  60140  191.82% 3.38% <6561> HANATOUR   201800  71900  180.67% 8.93% <4270>* BeeX       87000  31040  180.28% 13.68% <8202> ラオックスHD    2589600  1004360  157.84% 1.79% <6996> ニチコン       751900  302540  148.53% 0.67% <6508>* 明電舎        176600  71500  146.99% 0.97% <4011> ヘッドウォータ    376900  153160  146.08% -2.08% <4260>* ハイブリッドテク   215500  92020  134.19% 3.72% <7298>* 八千代工       1192500  528040  125.84% -9.53% <1885>* 東亜建        116200  51840  124.15% -2.55% <3679> じげん        451600  202380  123.14% 5.87% <7130> ヤマエグループHD  76200  34600  120.23% 4.37% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
1885 東証プライム
1,031
6/27 11:30
+6(%)
時価総額 92,768百万円
海洋土木に強みを持つ中堅ゼネコン。1908年創業。陸上土木や大型物流施設を得意とする建築等も。関西国際空港などで実績。シンガポールなど海外でも実績多数。25.3期は豊富な手持工事の順調な消化を見込む。 記:2024/06/13
2345 東証スタンダード
272
6/27 11:22
-6(%)
時価総額 4,717百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2652 東証スタンダード
533
6/27 11:30
+7(%)
時価総額 19,284百万円
コレクターアイテム専門店運営会社。漫画古書やグッズ、アニメ関連商品、玩具、フィギュア等を買取、販売する。まんだらけ京都店を新規出店。Web通信販売は堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
2,233
6/27 11:28
+5(%)
時価総額 22,866百万円
中小企業向けにIT機器販売やネット回線受付代行、電力小売などを行う。クラウド型マーケツールの提供も。24.3期3Q累計は回線受付やマーケツールが堅調。電力小売の調達費用減も利益に効く。配当性向35%目安。 記:2024/04/04
3672 東証スタンダード
132
6/27 11:22
+1(%)
時価総額 2,737百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3679 東証プライム
605
6/27 11:30
+2(%)
時価総額 67,579百万円
ライフサービスプラットフォーム事業が主力。美容・ヘルスケア領域特化の求人情報サイト「リジョブ」、不動産サイト「賃貸スモッカ」等の運営を行う。リジョブ、タイズは順調。26.3期売上高350億円超を目指す。 記:2024/06/13
4011 東証グロース
11,690
6/27 11:29
+110(%)
時価総額 21,895百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4044 東証プライム
3,770
6/27 11:30
+35(%)
時価総額 98,020百万円
大手ガラスメーカー。建築や自動車向けガラス、ガラス繊維、素材化学品、医療化学品を展開。医薬原体セボフルランは全身吸入麻酔薬で世界トップシェア。リチウムイオン電池用電解液の停滞もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
510
6/27 10:58
±0(%)
時価総額 5,600百万円
顧客専用チームを編成してシステムを開発。ベトナムのリソース活用に強み。24.9期1Qはストックサービス件数増や単価上昇が貢献。買収会社も上乗せ。人件費・外注費増こなして増収増益に。通期営業最高益を見込む。 記:2024/03/11
4270 東証グロース
3,105
6/27 11:22
+10(%)
時価総額 6,909百万円
DX、マルチクラウドを軸にクラウドソリューション事業を展開。独SAP社製ERP等のクラウド移行支援に強み。クラウド導入支援等も。テラスカイ傘下。クラウドライセンスリセールアカウント数は順調に推移。 記:2024/06/07
4477 東証グロース
281
6/27 11:30
-3(%)
時価総額 31,469百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4932 東証スタンダード
1,306
6/27 11:28
+4(%)
時価総額 13,575百万円
独自開発の卵殻膜原料を配合した女性用化粧品・サプリを開発・販売。直販主体にTV通販やOEMも。24.3期3Q累計は直販の新規客獲得が増勢に。新規育毛サプリ貢献などでTV通販も伸長。通期二桁増収増益を計画。 記:2024/03/12
5136 東証グロース
1,580
6/27 11:27
+54(%)
時価総額 8,342百万円
宿泊施設向け予約エンジンの提供を行う。自社Web宿泊予約システム「tripla Book」などが主要サービス。導入施設数は7100超。宿泊施設向け予約管理システム「tripla Link」の提供を開始。 記:2024/06/11
621
6/27 11:30
+2(%)
時価総額 6,162百万円
メタバースサービス会社。メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」を展開。ゲーム開発で培った通信やAI技術に定評。23.12期通期はXRイベントサービスの売上が2桁増。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/25
6257 東証スタンダード
1,240
6/27 11:07
+4(%)
時価総額 30,251百万円
パチンコ・パチスロ機の中堅メーカー。1958年創業。無借金経営。「とある」シリーズなどアニメジャンルが主力商品。パチスロ遊技機の新製品「スマスロ ゲゲゲの鬼太郎 覚醒」は24年8月上旬から導入予定。 記:2024/06/11
6508 東証プライム
3,705
6/27 11:30
-15(%)
時価総額 168,681百万円
中堅重電メーカー。1897年創業。変電・配電システムや発電システム、電鉄用システム、上下水道プラント用設備、半導体製造分野向け機器等を手掛ける。変電事業は北米などの需要増、収益性改善策の寄与で順調。 記:2024/06/15
6526 東証プライム
3,833
6/27 11:30
-17(%)
時価総額 682,588百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6550 東証グロース
151
6/27 9:51
+1(%)
時価総額 1,958百万円
人事サービス会社。相互評価や賞賛の感情報酬を提供するサービス「Unipos」が主力。ストック売上高比率は89%。Uniposシステム利用料金の価格改定実施。24.3期3Q累計は2桁増収、損益改善。 記:2024/02/26
1,515
6/27 11:21
-5(%)
時価総額 19,187百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、法人や個人向け旅行サイトを運営。ホテルの運営等も。ホテル等施設運営事業は黒字転換。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/02/26
684
6/27 11:30
+2(%)
時価総額 3,213百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6996 東証プライム
1,209
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 94,302百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサを主軸に蓄電システムも。24.3期3Q累計は家庭用蓄電システムやEV充電器が好調。だが家電用・産業用コンデンサが冴えず。販管費増も利益の重石に。独禁法関連特損は解消。 記:2024/04/15
2,527
6/27 11:30
+41(%)
時価総額 69,965百万円
九州地盤の食品商社。食品、木材・住宅設備機器などを扱うヤマエ久野の完全親会社として設立。食品、飼料、青果、精肉、加工食品、酒類を手掛け、食品運送や倉庫など物流事業も展開。3Q累計営業利益は過去最高を更新。 記:2024/03/22
7298 東証スタンダード
1,387
1/9 15:00
-1(%)
時価総額 33,348百万円
自動車部品メーカー。燃料タンクやサンルーフに強み。売上の9割がホンダ向け。親会社のホンダがTOBで全株を取得した上でインド企業に株式の81%を売却へ。11月にTOB成立、同社株は1月10日付で上場廃止に。 記:2023/12/09
8202 東証スタンダード
222
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 20,720百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9810 東証プライム
9,290
6/20 15:00
+10(%)
時価総額 300,141百万円
大手鉄鋼商社。鉄鋼原料の調達から鋼板や鋼管等の鉄鋼製品を提供する。産業機械や自動車部品、食料、繊維も扱う。23年3月期は国内鋼材価格が上昇、円安も寄与した。繊維は国内需要が回復、欧米向け輸出も好調だった。 記:2023/05/11