マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 6:23:32
9,886,332
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~千葉興銀、日本アクアなどがランクイン

2022/12/20 13:56 FISCO
*13:56JST 出来高変化率ランキング(13時台)~千葉興銀、日本アクアなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月20日 13:39 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4275> カーリットHD    1677300  68780  2338.64% 7.65% <4274> 細谷火工       1517200  88960  1605.49% 13.69% <1398>* SMAM Jリ  45830  5882  679.16% -5.47% <5816> オーナンバ      1380100  186720  639.13% -3.05% <8338>* 筑波銀行       2089000  296200  605.27% 9.5% <6208> 石川製        742700  105960  600.92% 2.59% <1580>* 225インバー      207330  30392  582.19% 2.57% <7184>* 富山第一銀行     4957500  769200  544.50% 12.73% <8337> 千葉興銀       2242100  363400  516.98% 8.85% <1429> 日本アクア      357800  59780  498.53% -8.66% <1615> 銀行         2950700  503820  485.67% 5.01% <3667>* enish      1818600  326820  456.45% -8.4% <8141> 新光商        469000  94980  393.79% -1.54% <3906> ALBERT     15500  3180  387.42% 0% <1368>* 大和TPXダブ     159021  32881.6  383.62% 3.22% <2138> クルーズ       5255600  1093740  380.52% -24.19% <4591> リボミック      23220700  4925900  371.40% 5.53% <8550>* 栃木銀        995200  214900  363.10% 5.1% <6203> 豊和工        913800  204620  346.58% 3.75% <7888> 三光合成       416800  99340  319.57% -4.79% <9717> ジャステック     172400  41340  317.03% -2.17% <1308>* 上場TPX      453000  109780  312.64% -1.6% <7322> 三十三フィナンシャルグループ  151800  37200  308.06% 3.84% <2982> ADワークスグループ   926300  228160  305.99% -3.25% <6788> 日本トリム      75400  19120  294.35% 1.87% <3686>* DLE        1712600  437920  291.08% -15.14% <1487> 米国債券(為替ヘッジ)   4985  1301  283.17% -1.36% <1345>* 上場Jリート     154700  40400  282.92% -5.39% <1476>* iシェアーズ Jリー   259087  68046.8  280.75% -5.45% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 21件
1429 東証プライム
906
6/27 15:00
-16(%)
時価総額 31,493百万円
吹付硬質ウレタンフォーム断熱材の施工販売が柱。原料開発から一貫で行う。ヤマダHD傘下のヒノキヤGが親会社。24.12期は最高業績を計画。新中計では26.12期に営業益45億円を目指す。配当性向は5割目安。 記:2024/03/07
2138 東証スタンダード
733
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 9,498百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2982 東証プライム
228
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 10,807百万円
収益不動産事業や不動産小口化商品事業などを展開。2023年12月期は過去最高業績を更新。国内で不動産物件の仕入・販売が順調に進み主力の収益不動産販売事業が伸長。24年12月期も売上高、営業利益ともに2ケタ増収増益が続く見通し。 記:2024/04/02
3667 東証スタンダード
311
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 6,625百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3686 東証スタンダード
176
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 7,480百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3906 東証グロース
9,160
12/23 15:00
±0(%)
時価総額 41,165百万円
AI搭載のビッグデータ自動分析ツールを開発。AIアルゴリズム構築とシステム開発も手掛け、データ分析人材育成も展開。自動車衝突シミュレータのパラメータ最適化AIを開発。一部事業の譲渡もあり3Q累計は純増益。 記:2022/11/24
4274 東証スタンダード
1,321
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 5,326百万円
発煙筒や信号弾、インフレータ、ワイヤカッターなど火工品を展開。耐水圧性能発煙筒や火薬の燃焼処分等も事業領域。火工品事業は足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。防衛省向け製品の納期が4Qに集中。 記:2024/02/25
1,420
6/27 15:00
+123(%)
時価総額 34,151百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
4591 東証グロース
96
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 3,427百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
5816 東証スタンダード
1,225
6/27 15:00
-28(%)
時価総額 15,384百万円
民生・産業用ワイヤハーネスで国内首位。自動車用を強化。太陽光配電線ユニットにも強い。北米自動車産業向け需要の回復等でワイヤーハーネス部門は増収。23.12期通期は増収。24.12期は大幅最終増益見通し。 記:2024/04/14
6203 東証スタンダード
843
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 10,578百万円
産業用機械メーカー。工作機械の製造・販売が主力。防音サッシやパワーチャックも手掛ける。路面清掃車でトップシェア。建材は防音サッシ、一般サッシが売上増。火器は防衛省向け装備品が堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/26
6208 東証スタンダード
1,698
6/27 15:00
+61(%)
時価総額 10,843百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6788 東証プライム
3,485
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 30,170百万円
整水器メーカー最大手。電解水素水整水器等の製造・販売を行うウォーターヘルスケア事業が主力。電解水透析等の医療関連事業も。ステムセル研究所を傘下に持つ。スポーツ分野、美容分野の販路開拓は順調に進捗。 記:2024/06/11
7184 東証プライム
1,268
6/27 15:00
+21(%)
時価総額 85,349百万円
富山県地盤の第二地銀。資金量約1.3兆円。県外では、石川や岐阜、新潟、東京、大阪に店舗を開設。法人顧客の経営計画策定や経営改善支援などコンサルを強化。資金運用収益や株式売却益の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/31
2,130
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 55,738百万円
三重銀行、第三銀行が経営統合して誕生した持株会社。三十三銀行を中核に、三十三総研、三十三リースなどを傘下に持つ。配当性向30%目安。事業承継・M&Aコンサル業務を強化。27.3期純利益110億円目標。 記:2024/06/13
7888 東証プライム
720
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 22,096百万円
精密プラスチック部品メーカー。合成樹脂成形品の製造・販売、金型の設計・製造等を行う。富山県南砺市に本社。ホンダなど自動車メーカー各社が主要取引先。一貫生産体制を構築。高付加価値製品の受注強化図る。 記:2024/05/16
8141 東証プライム
951
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 36,148百万円
独立系エレクトロニクス商社。ルネサスエレクトロニクス製品が主体で、集積回路・半導体素子など電子部品や電子機器を展開。アセンブリ事業は売上高が2桁増。娯楽機器関連が牽引。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/24
8337 東証プライム
998
6/27 15:00
-13(%)
時価総額 62,098百万円
千葉県地盤の地銀。みずほFG系列。法人フィービジネスを強化。連結自己資本比率は9.16%。中小企業等貸出は増加。役務取引等収益、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
8338 東証プライム
316
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 26,087百万円
茨城県が地盤の地銀。関東つくば銀行と茨城銀行の合併により設立。中小企業支援、サステナブル経営に注力。総資産は2兆8480億円。預金は公金預金、個人預金が増加。役務取引等収益は堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
8550 東証プライム
373
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 40,884百万円
栃木県地盤の地方銀行。県内の預貯金、貸出金シェア2位。とちぎんカード・サービス、とちぎんTT証券などを傘下に持つ。総還元性向は30%~35%目安。26.3期当期純利益55億円以上、ROE3%以上目標。 記:2024/06/04
9717 東証プライム
1,931
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 35,312百万円
独立系ソフトウェア開発会社。金融・保険や製造業、電力・運輸など大企業向けに強み。システム開発の元請け・一括請負に特徴。不採算案件の再発防止図る。NTTデータがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/06