マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 9:40:39
9,832,743
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~サスメド、ネクステージなどがランクイン

2022/12/7 14:18 FISCO
*14:18JST 出来高変化率ランキング(13時台)~サスメド、ネクステージなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月7日 13:56 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4598> DELTA−P    878100  43860  1902.05% -3.2% <4576> DWTI       2023300  245520  724.09% -0.38% <3779> JエスコムHD    13388100  2167620  517.64% -13.37% <3479> TKP        1414100  313440  351.15% 9.1% <4392> FIG        1011200  248500  306.92% 5.81% <2039> 原油ベア       178846  57804.2  209.40% 3.35% <7133> ヒュウガプライマ   28700  9800  192.86% 7.01% <6619> WSCOPE     12551600  4665740  169.02% 8.37% <4263> サスメド       1730400  673340  156.99% 6.83% <5341> アサヒ衛陶      195400  77760  151.29% 6.17% <5125>* ファインズ      48400  19960  142.48% 3.89% <4418> JDSC       1617100  670080  141.33% -2.28% <2038> 原油ブル       3148364  1351531  132.95% -7.35% <3186> ネクステージ     1178600  514660  129.01% -0.69% <6232> ACSL       808300  355040  127.66% -0.16% <1487> 米国債券(為替ヘッジ)    11136  5022.4  121.73% 0.2% <5132>* pluszero   722300  344000  109.97% 4.17% <3793> ドリコム       661400  318660  107.56% 0.13% <3688> カルタHD      73500  35660  106.11% 5.8% <6651>* 日東工        212600  104840  102.79% 2.94% <7561>* ハークスレイ     601000  308960  94.52% 5.15% <5032> ANYCOLOR   2016000  1071200  88.20% 1.17% <4978>* リプロセル      8285500  4492600  84.43% 9.25% <6881> キョウデン      242800  134220  80.90% 1.53% <7061> 日本ホスピス     59000  32780  79.99% 0% <5028> セカンドサイト    88000  48920  79.89% -5.47% <2929>* ファーマF      1898000  1079920  75.75% 3.54% <8699> HSHD       72700  41880  73.59% -0.89% <4192>* スパイダープラス   1924400  1141020  68.66% 11.15% <9824>* 泉州電業       76600  45420  68.65% 4.2% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 27件
2929 東証プライム
970
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 28,203百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3186 東証プライム
2,403
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 193,884百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3479 東証グロース
1,439
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 60,782百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3688 東証プライム
1,609
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 41,514百万円
VOYAGEとサイバーコミュニケーションズが経営統合して発足。デジタルマーケティングの支援等を手掛ける。23.12期通期はインターネット関連サービス事業が増収。24.12期は最終黒字転換を見込む。 記:2024/03/31
154
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,613百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
3793 東証グロース
744
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 21,673百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
4192 東証グロース
526
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 17,812百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
4263 東証グロース
600
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 9,772百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
4392 東証プライム
349
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,924百万円
モバイルクリエイトと石井工作の共同持株会社。移動体管理システムや自動車搭載関連装置を手掛け、公共交通向けに強み。搬送ロボットの開発に経営資源を投下。IP無線・モビリティ関連好調で、23.12期は増収確保。 記:2024/03/28
4418 東証グロース
693
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 8,879百万円
顧客企業と課題解決やSDGsに資するAI製品を共同開発し、自社SaaSとして他社にも販売。AIソリューション事業は横展開事例の増加等で堅調。マーケティング支援事業は新規受注順調。24.6期2Qは大幅増収。 記:2024/04/07
91
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 2,678百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
644
6/28 15:00
+52(%)
時価総額 5,300百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4978 東証グロース
146
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 12,392百万円
iPS細胞関連の研究用試薬開発や細胞作製受託が主力のバイオベンチャー。再生医療の開発も。腫瘍浸潤リンパ球輸注療法の新規パイプライン化を決定。研究支援事業は堅調。営業外収益増。24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/04/07
449
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 3,755百万円
AIを核とした技術によるビジネスコンサルティングサービスとプロダクトを提供するアナリティクス専門会社。23.12期通期はAIプロダクト売上が大幅増。R2Engineの導入が売上牽引。ストック売上は2桁増。 記:2024/02/22
5032 東証プライム
2,759
6/28 15:00
-46(%)
時価総額 171,944百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5125 東証グロース
598
6/28 14:08
±0(%)
時価総額 2,685百万円
動画制作サービスや動画分析プラットフォーム「Videoクラウド」、DXコンサルサービス等を手掛ける。中小企業、個人事業主がターゲット。No.1と業務提携。動画制作サービスの累計取引社数は1万社を突破。 記:2024/04/29
5132 東証グロース
2,177
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 16,654百万円
企業向けにAI活用のプロジェクト型ソリューションを提供。AEI等に係る研究開発、サービス型ソリューションに戦略的投資を行う。取引社数は順調に増加。三井物産ケミカルとDX導入支援サービスの提供を開始。 記:2024/05/03
5341 東証スタンダード
408
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,043百万円
衛生陶器メーカー。水栓金具も。一部組立を除きアジアに生産委託。24.12期はホームセンター向けの需要回復を想定。ベトナム開拓やEV充電器拡販を進めて黒字化目指す。ドローン関連事業開始。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/12
6232 東証グロース
863
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 13,647百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
6619 東証プライム
512
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,232百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6651 東証プライム
3,500
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 141,603百万円
電気機器メーカー。分電盤やブレーカ等の配電盤関連機器に加え、収納ラック等のキャビネット、電気・情報関連機器を提供。配電盤とキャビネットに強みを持つ。今期3Q累計は価格改定が寄与。配・分電盤が増加した。 記:2024/03/09
6881 東証スタンダード
599
10/25 14:53
-1(%)
時価総額 31,315百万円
大手プリント基板メーカー。半導体製造装置や産業機器、インフラ、医療機器向けで高シェア。タイ工場などからグローバルに製品を提供。今期1QはEMSやアミューズメントが増加も、原材料価格やエネルギー価格が上昇。 記:2023/08/14
1,457
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 11,682百万円
ケアサービス会社。終末期医療のホスピス住宅事業を中心に、訪問看護や看護小規模多機能型居宅介護支援などを展開。終末期ケアのイノベーション・普及を推進。前年立上げ施設の稼働率上昇で、23.12期は増収増益。 記:2024/02/23
1,634
6/28 13:30
+28(%)
時価総額 11,673百万円
在宅訪問薬局「きらり薬局」の運営や中小薬局への在宅訪問薬局のノウハウやシステム等の提供、介護施設の運営等を行う。きらりプライム事業は好調。加盟店舗数が1910店舗と増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/14
7561 東証スタンダード
801
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 17,662百万円
持ち帰り弁当「ほっかほっか亭」をFC展開。店舗アセット&ソリューション事業、物流・食品加工事業も。持ち帰り弁当事業は堅調。仕出料理事業ではケータリング部門の売上が伸びる。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/08
8699 東証スタンダード
991
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 40,585百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
9824 東証プライム
5,390
6/28 15:00
+60(%)
時価総額 113,190百万円
大手独立系電線商社。機器用・通信用電線、電力用ケーブルが柱。光ファイバーケーブル等も。在庫商品アイテム数は約5万点。26.10期売上高1500億円目標。自社ブランドを含む非電線商品の開発、拡販図る。 記:2024/05/06