マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 21:00:25
9,859,311
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ポートは大幅に4日続伸、Kudanが大幅に3日続伸

2022/10/27 15:15 FISCO
*15:15JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ポートは大幅に4日続伸、Kudanが大幅に3日続伸 <6030> アドベンチャー 10750 +300 大幅に反発。自社が運営する総合旅行予約サイト「skyticket」で、シンガポール航空の新流通規格「NDC」を利用したBtoC向けの航空券販売を開始したと発表している。日本のオンライントラベルエージェントとしては初。迅速な航空券料金や空席状況の確認のほか、最適な価格で航空券を購入できるという。新型コロナウイルス水際対策の大幅緩和を受け、リオープン銘柄の一角して選好されていることも買いにつながっているようだ。 <7047> ポート 1160 +103 大幅に4日続伸。主力の就職領域で23年3月期第2四半期(7-9月期)の売上収益が速報ベースで前年同期比66%増の9.39億円となる見込みで、利益も業績予想を上回っていると発表している。人材会社への送客と新卒求人企業への人材紹介がともに好調に推移しているため。現時点で通期予想(営業利益は12.00億円)は修正しないが、業績に与える影響が判明次第、または今後の進捗に応じて修正が必要になれば、速やかに開示するとしている。 <4425> Kudan 3235 +236 大幅に3日続伸。車載用高性能LiDARセンサーと知覚ソフトウェアを手掛けるイスラエルのInnoviz社とパートナーシップを締結したと発表している。提携により、Kudanの知覚ソフトウェアとInnoviz社のLiDARを用いた機械で周辺環境の3Dマップの生成と自律走行性の実現が可能になるとしている。Innoviz社は「自動運転向けの高精度地図作成、ロボティクス、地理空間マッピング、測量など多くの用途で事業機会がある」とコメントしている。 <3987> エコモット 455 +28 大幅に3日続伸。JR東日本<9020>とKDDI<9433>が共同で提供している「空間自在ワークプレイスサービス」のシステム導入と運用支援業務を受託したと発表している。同サービスでは、離れていても同じ場所にいるかのようにチームでのコミュニケーションができるという。東京駅など複数拠点で利用可能な「空間自在ワークプレイス」と顧客の拠点に設置する「空間自在コネクター」の2プランを提供する。 <3904> カヤック 889 +32 大幅に3日続伸。Papillon(名古屋市)の株式を取得し、子会社化すると発表している。異動後の所有株式数は100万株(議決権所有割合100%)、取得価額は非開示。Papillonは、eスポーツ大会開催ツールの「e-players」を東南アジアに向けて展開している。子会社化でeスポーツに関する両社のリソースや知見、ノウハウを組み合わせて世界水準のトーナメントプラットフォームをつくり、eスポーツ事業の海外展開に踏み出す。 <3556> リネットジャパン 577 +9 大幅に3日ぶり反発。子会社で小型家電リサイクル事業を展開するリネットジャパンリサイクル(愛知県大府市)が、SGホールディングス<9143>傘下のSGムービング(東京都江東区)と業務提携したと発表している。使用済み家電を法律に基づいて正しく処分できる回収プラットフォームを共同で開設した。自治体のWebサイトや広報誌での案内を通じ、排出者の利便性向上と家電リサイクルの促進に寄与するサービスを提供する。 《ST》
関連銘柄 9件
323
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 3,971百万円
ネット中古書店と小型家電リサイクルを運営。自治体と組み、PCやスマホ、タブレットなど小型家電の回収等を行う。M&Aでソーシャルケア事業を強化。国内Re事業は売上が大幅増。23.9期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3904 東証グロース
680
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 10,739百万円
ハイパーカジュアルゲームを通じて得る広告収入が柱。ネット広告の制作受託やeスポーツ大会の企画・運営も。M&Aに意欲。24.12期はゲームの広告収入増を想定。今年2月買収の出版会社も上乗せ。二桁増収を計画。 記:2024/03/12
3987 東証グロース
456
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,360百万円
融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」、建設現場向けDXサービス「現場ロイド」等のIoTインテグレーション事業を展開。遠隔臨場ソリューション「Gリポート」などは順調。EV充電スタンドの拡販図る。 記:2024/06/09
4425 東証グロース
1,997
6/26 15:00
-57(%)
時価総額 19,708百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
6030 東証グロース
5,060
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 37,955百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
7047 東証グロース
2,299
6/26 15:00
+66(%)
時価総額 32,126百万円
就活情報サイト「キャリアパーク!」、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」を運営。外壁塗装専門サイト等も。成約件数の増加等で人材支援サービスは好調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05
9020 東証プライム
2,644.5
6/26 15:00
-7.5(%)
時価総額 2,999,953百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04
9143 東証プライム
1,485
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 950,985百万円
宅配便大手の佐川急便を中核とする持株会社。飛脚宅配便のデリバリー事業、倉庫や通関等のロジスティクス事業、不動産事業などを手掛ける。成長領域への進出、新規事業の拡大、省人化・自動化投資などに取り組む。 記:2024/06/03
9433 東証プライム
4,226
6/26 15:00
-34(%)
時価総額 9,737,465百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04