マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 3:43:59
10,255,664
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 シマノ、テセック、バンクオブイノベなど

2022/10/27 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 シマノ、テセック、バンクオブイノベなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 山崎製パン<2212> 1486 -108 7-9月期業績は市場想定を下振れへ。 円谷フィールズホールディングス<2767> 2010 -166 上方修正受けて25日は急伸。 gumi<3903> 944 -65 信用買い残増加などで需給不安も。 キヤノンマーケティングジャパン<8060> 3050 -155 第3四半期好決算発表も出尽くし感が先行へ。 川崎汽船<9107> 2384 -74 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では売り推奨に格下げ。 商船三井<9104> 3010 -100 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では海運大手3社を格下げ。 NTN<6472> 253 -10 SKFの決算内容をマイナス視か。 BEENOS<3328> 2693 -32 高値近辺では戻り売り圧力も強まり。 日本郵船<9101> 2783 -77 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の格下げを嫌気。 シマノ<7309> 22690 +1110 通期純利益はコンセンサス上回る水準に上方修正。 テセック<6337> 2120 +362 業績・配当予想引き上げで見直しの動き。 神東塗料<4615> 144 +7 グループ会社がトヨタと共同で特許を登録と。 シーズメン<3083> 532 -6 目先の底打ち感から25日よりリバウンドの動き。 光世証券<8617> 378 +26 25日は決算受けて急落となったが。 GMOフィナンシャルホールディングス<7177> 609 -102 第3四半期大幅減益決算をマイナス視。 きもと<7908> 237 -36 上半期決算発表受けて出尽くし感が先行。 カヤック<3904> 857 +55 連結子会社でeスポーツ総合商社のウェルプレイド・ライゼストの東証グロース市場へ の新規上場が承認されたと発表。 グローバルセキュ<4417> 7490 -140 医療業界向けにサイバーリスク保険付きサブスク型Webサービスの提供開始。 ログリー<6579> 1080 -202 「ABEMA TIMES」との連携強化が引き続き材料視され商い膨らむ。 ANYCOLOR<5032> 12070 -720 26日売買分から東証が信用取引の臨時措置を解除へ。 マクアケ<4479> 1336 +35 23年9月期の営業損失見通しは8.80億円で赤字幅拡大へ。短期的なあく抜けが先行。 イード<6038> 937 +27 自動車の衝突・安全およびデータセンター領域でサービスを提供するエフ・アイ・テ ィー・パシフィックを子会社化すると発表。 バンクオブイノベ<4393> 10320 +3180 個人投資家の関心は引き続き強く物色向かう。 モビルス<4370> 561 +59 「自殺悩み相談、SNSパンク」との一部報道で思惑的な買いとの指摘も。 リンカーズ<5131> 450 - 26日グロース市場に新規上場、初値は公開価格(300円)を67.7%上回る503円。 Atlas Technologies<9563> 2000 - 26日グロース市場に新規上場、初値は公開価格(1440円)を61%上回る2320円。 《FA》
関連銘柄 26件
2212 東証プライム
3,350
6/21 15:00
-28(%)
時価総額 737,948百万円
国内最大の製パン会社。菓子パンに強み。コンビニの経営も。傘下に洋菓子の不二家。24.12期は菓子パンの増販や子会社の改善を想定。前期に行った値上げ効果の通期化も見込む。最高業績の連続更新を計画。増配予定。 記:2024/02/15
1,636
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 113,538百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
3083 東証スタンダード
819
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 3,278百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3328 東証プライム
2,323
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 30,980百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3903 東証プライム
335
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 13,835百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
3904 東証グロース
684
6/21 14:50
+1(%)
時価総額 10,802百万円
ハイパーカジュアルゲームを通じて得る広告収入が柱。ネット広告の制作受託やeスポーツ大会の企画・運営も。M&Aに意欲。24.12期はゲームの広告収入増を想定。今年2月買収の出版会社も上乗せ。二桁増収を計画。 記:2024/03/12
4370 東証グロース
404
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 2,395百万円
有人チャットシステム「MOBI AGENT」、AI電話自動応答システム「MOBI VOICE」等のSaaSサービスが主力。テクマトリックスと資本業務提携。MOBI AGENTはユーザー企業数を伸ばす。 記:2024/06/07
4,870
6/21 15:00
+25(%)
時価総額 19,241百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
5,120
6/21 15:00
-210(%)
時価総額 34,068百万円
情報セキュリティ教育サービスを提供。中堅・中小企業向けに強み。ビジネスブレイン太田昭和の連結子会社。インシデントの多発で緊急対応サービス、セキュリティ機器の導入需要が拡大。24.3期3Q業績は過去最高。 記:2024/04/07
4479 東証グロース
595
6/21 15:00
-6(%)
時価総額 7,479百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4615 東証スタンダード
130
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 4,030百万円
住友化学系の塗料メーカー。水系塗料中心に、無溶剤塗料、粉体塗料等の製造・販売を行う。電着塗料や鉄道軌道材料に強み。大東建託パートナーズなどが主要取引先。粉体塗料分野では主力の鋼製家具向け出荷が順調。 記:2024/06/18
5032 東証プライム
2,719
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 169,451百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5131 東証グロース
186
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 2,462百万円
技術探索サービス「Linkers Sourcing」、SaaS型金融機関向けマッチングシステム等のビジネスマッチング事業を展開。オンデックと業務提携。SaaS型マッチングシステムは平均成約件数が増加傾向。 記:2024/05/03
6038 東証グロース
737
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 3,704百万円
自社開発プラットフォーム利用のサイトを複数運営。調査サービスやECシステムも。24.6期上期は好採算のネット広告が足踏み。だが前期買収会社の貢献もあって広告以外の拡大続く。通期では増収増益・増配を見込む。 記:2024/04/15
6337 東証スタンダード
2,293
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 13,251百万円
半導体検査装置メーカー。半導体の分類選別装置やテストハンドラ、ダイソーター等のハンドラ、テスタを製造、販売する。ハンドラ、テスタともに高シェア。今期3Q累計はテスタが堅調も、ハンドラやパーツ等が足踏み。 記:2024/03/07
6472 東証プライム
299
6/21 15:00
+0.4(%)
時価総額 159,207百万円
大手ベアリングメーカー。自動車向けのハブベアリングやドライブシャフトで世界シェアトップクラス。アフターマーケット向けにも強み。「H3ロケット」試験機2号機に軸受を供給。半導体不足解消し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/22
6579 東証グロース
492
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 1,871百万円
ネイティブ広告プラットフォームを提供。eスポーツ大会プラットフォームも。24.3期3Q累計は広告審査を厳格化した影響で広告収入減。販管費抑制も及ばず。マイクロアドとの協業は4Q以降に業績貢献を増す見込み。 記:2024/03/12
791
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 93,266百万円
金融サービス会社。個人投資家向けにFXや株式、先物・オプション、CFD等の金融取引サービスを提供する。暗号資産も扱う。FXで最大手。23年12月期は収益性が改善したFXが過去最高収益となり、業績をけん引。 記:2024/03/11
7309 東証プライム
25,445
6/21 15:00
-100(%)
時価総額 2,319,566百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
7908 東証スタンダード
219
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 11,995百万円
機能付加フィルム素材を手掛ける化学会社。デジタル家電やスマホ向けタッチパネル用ハードコートフィルムに強み。抗菌フィルム「ケイシールド」も展開。IoT関連製品向け高付加価値製品の好調で、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/27
4,410
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 578,063百万円
国内でキヤノン製品を販売。SIや保守・運用などのITサービスに力注ぐ。24.12期はオフィス複合機や半導体関連装置の増販を想定。企業向けSIも伸長する見込み。前期買収の旧TCSも上乗せ。連続最高益を計画。 記:2024/03/10
8617 東証スタンダード
593
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 5,625百万円
独立系証券会社。1961年設立。大阪市北浜に本社。ディーリング、ブローカー、アンダーライティング、セリング業務等を手掛ける。コンサルティング部門ではデリバティブを組み合わせた資産運用の提案等を行う。 記:2024/06/03
9101 東証プライム
4,638
6/21 15:00
+42(%)
時価総額 2,366,145百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9104 東証プライム
4,778
6/21 15:00
+60(%)
時価総額 1,729,689百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9107 東証プライム
2,269
6/21 15:00
+44.5(%)
時価総額 1,621,718百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
450
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 3,195百万円
フィンテック領域のコンサルティング、プロジェクト実行支援を行う。企画から実行までの一貫支援に強み。NTTドコモが主要顧客。クライアント企業数は順調増。高付加価値サービスの提供で新規クライアントの獲得推進。 記:2024/04/30