マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 6:08:59
9,695,088
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 OLC、第一三共、HOYAなど

2022/7/12 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 OLC、第一三共、HOYAなど 銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 北興化<4992> 955 +37 中間期営業利益は前年同期比59%増。 アステリア<3853> 954 +30 出資先企業のナスダック上場時期について進ちょく状況を発表。 OLC<4661> 18590 +465 最繁忙期の値上げ報道を材料視。 第一三共<4568> 3596 +153 6月9日につけた年初来高値更新し先高期待。 窪田製薬HD<4596> 241 +25 国際近視学会で「クボタメガネテクノロジー」に関し発表へ。 京進<4735> 506 -43 22年5月期営業利益は従来予想を67%下回って着地。 日本通信<9424> 229 +28 特に新規材料なく需給要因や株価の値頃感で。 マニー<7730> 1600 +164 通期業績・配当計画を上方修正。 新日本科学<2395> 2073 +73 特に材料なく買い戻し優勢とみられる。 NOK<7240> 1162 +76 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では買い推奨に格上げ。 ビジョン<9416> 1097 +66 突っ込み警戒感からの自律反発。 ネットプロHD<7383> 553 +26 目立った材料もなく出遅れ感など意識か。 エムアップ<3661> 1362 +35 上値抵抗線突破からの一段高意識も。 gumi<3903> 691 +40 double jump. Tokyoが『キャプテン翼』のNFTプロジェクト始動。 HOYA<7741> 12695 +495 精密機器セクターが業種別上昇率トップ、円安など材料視か。 大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 3050 +200 高値圏で買い戻しなど優勢に。 三越伊勢丹<3099> 1034 +48 1000円割れ水準では押し目買いなども意識。 三井松島HD<1518> 2913 +112 原油相場上昇などは支援か。 アダストリア<2685> 2064 +35 第1四半期は想定以上の大幅増益に。 東レ<3402> 709.3 -38.3 一部メディアで新たな品質不正などと報じられる。 SHIFT<3697> 17240 -1860 決算発表後は出尽くし感が続く形に。 ワキタ<8125> 1111 -76 第1四半期2ケタ減益決算をネガティブ視。 JMDC<4483> 6360 -540 リバウンド目立った中小型グロースの一角には戻り売り優勢。 メドピア<6095> 2056 -101 先週末から戻り売り優勢の流れにも。 Sansan<4443> 1009 -61 決算発表接近で発表後の株価動向に警戒も。 安川電機<6506> 4290 -255 第1四半期利益水準は想定比低調との見方が優勢。 《FA》
関連銘柄 26件
5,070
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 66,234百万円
24.3期で祖業の石炭事業を終了。ストローやマスクブランクスの製造・販売などが柱に。昨年12月に産業用チェーンメーカーを買収。ニッチ企業買収による多角化を継続推進へ。24.3期3Q累計は非石炭分野が堅調。 記:2024/03/08
2395 東証プライム
1,424
6/28 15:00
-32(%)
時価総額 59,284百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2685 東証プライム
3,635
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 177,388百万円
グローバルワーク、ニコアンド、ローリーズファーム等を展開するカジュアルファッション専門店チェーン。店舗数は国内外で1490店舗超。自社ECの会員数は1750万人。26.2期売上高3100億円目指す。 記:2024/06/04
3,020
6/28 15:00
+24.5(%)
時価総額 1,198,312百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
3402 東証プライム
761.5
6/28 15:00
+2.9(%)
時価総額 1,242,373百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
1,440
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 52,554百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3697 東証プライム
14,580
6/28 15:00
-255(%)
時価総額 259,684百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3853 東証プライム
569
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
3903 東証プライム
341
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 14,083百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4443 東証プライム
1,730
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 216,285百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4483 東証プライム
3,321
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 202,256百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4568 東証プライム
5,524
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 10,755,416百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
74
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,796百万円
眼科領域特化のバイオベンチャー。エミクススタト塩酸塩がコア開発品。ウェアラブル近視デバイス「クボタグラス」等も。クボタグラスは増収。エミクススタト塩酸塩等の研究開発費用は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4661 東証プライム
4,482
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 8,150,297百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
4735 東証スタンダード
361
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 3,031百万円
京滋エリア中心に学習塾「京進」を展開。日本語教育事業や英会話事業、保育・介護事業も手掛ける。ドイツ、アメリカ、中国等にも進出。ICT活用の学習管理などが好評。日本語教育事業では新規学生の募集が順調。 記:2024/05/17
4992 東証スタンダード
1,489
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 44,649百万円
農薬メーカー。野村鉱業の製薬部から分離独立して1950年に誕生。JA全農が主要取引先。水稲用や園芸用に強み。ファインケミカル事業も手掛ける。26.11期経常利益55億円目標。成長投資に集中的に取り組む。 記:2024/05/17
2,768
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 101,862百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
6095 東証プライム
627
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 13,556百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
6506 東証プライム
5,777
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 1,540,668百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
7240 東証プライム
2,139.5
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 370,431百万円
オイルシールメーカー。国内全自動車メーカーが同社製品を採用し、オイルシールの国内シェアは70%。世界でもトップシェア。フレキシブルプリント基板でも世界首位。シール事業の好調で、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
194
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 18,735百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7730 東証プライム
1,985
6/28 15:00
+16.5(%)
時価総額 212,218百万円
手術用縫合針大手。手術用器具、眼科治療機器、歯科治療機器が主力。ステンレス微細加工技術や海外生産体制に強み。サージカル関連製品は好調。眼科ナイフはアジアや欧州、北米などで需要拡大。円安も追い風。 記:2024/05/27
7741 東証プライム
18,705
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 6,753,927百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
8125 東証プライム
1,728
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 89,892百万円
建設機械、荷役運搬機械等の販売・レンタルを行う建機事業が主力。事業用カラオケ機器、介護機器等の販売を行う商事事業、不動産事業も。商業ビルやマンション等の稼働率は堅調。建設ICTの強化、介護事業の拡充図る。 記:2024/05/06
9416 東証プライム
1,242
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 62,543百万円
海外用WiFiルーターレンタルサービスを展開。世界200以上の国と地域で利用可能な定額制Wi-Fiルーターを手掛ける。インバウンド需要の改善等でグローバルWiFi事業は好調。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/14
9424 東証プライム
188
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 31,022百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23