マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 16:24:24
9,765,202
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~明和産、KaizenPFなどがランクイン

2022/3/30 10:48 FISCO
*10:48JST 出来高変化率ランキング(10時台)~明和産、KaizenPFなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月30日 10:37 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <1456>* 225ベア     88459  13022.4  579.28% -0.24% <2510>* NF国内債券    110290  16256  578.46% 0.14% <4485>* JTOWER    4935000  881640  459.75% 16.09% <4883> モダリス      1036200  198720  421.44% 19.37% <6879> イマジカG     639000  194440  228.64% 2.58% <5698> エンビプロH    1464500  473960  208.99% 11.73% <2563> iS500米H   5209890  1688256  208.6% 0.87% <4801> セントラルSP   79400  26700  197.38% -5.42% <1780> ヤマウラ      208000  75560  175.28% -4.63% <5821> 平河ヒューテ    136400  49960  173.02% -5.18% <4498> サイバートラスト  99300  39080  154.09% 15.9% <5445> 東京鉄       114700  49620  131.16% -4.27% <8103>* 明和産       1412400  648420  117.82% -16.1% <2635> NFS&P500ESG  49530  24890  99% -0.28% <2632> MXSナス100ヘッジ有  46627  23614  97.45% 1.49% <3106> クラボウ      57400  30960  85.4% -3.15% <4170>* KaizenPF  3147700  1700920  85.06% 10% <3232> 三交GHD     605700  332060  82.41% -1.07% <7942> JSP       320800  177700  80.53% -4.41% <9850> グルメ杵屋     132900  75900  75.1% -0.1% <2753> あみやき      47600  27740  71.59% -2.74% <9994> やまや       59700  36000  65.83% -2.5% <9904>* ベリテ       259500  157920  64.32% -7.12% <6626>* SEMITEC   40100  24780  61.82% 2.26% <2378> ルネサンス     256600  165440  55.1% -1.86% <1711> SDSHD     389400  252340  54.32% 0% <7412> アトム       1575100  1075920  46.4% -3.23% <8614>* 東洋証       787000  539980  45.75% -5.59% <6597>* HPCシス     45300  31680  42.99% 10.6% <6918>* アバール      47400  33220  42.69% 1.69% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 25件
1711 東証スタンダード
386
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 3,371百万円
企業の省エネ化を支援するソリューションビジネスを展開。リノベーション、リノベーション後の物件販売等も。株主優待制度導入。省エネルギー関連事業は増収。販管費の減少等で、24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/30
1780 東証プライム
1,361
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 28,723百万円
長野県地盤の地方ゼネコン。建築主体に土木、エンジニアリング、マンション開発も。24.3期3Q累計は工場建設や水力発電設備関連工事、マンション販売が好調。最新ICT活用による効率化も寄与して大幅増収増益に。 記:2024/04/12
2378 東証プライム
1,004
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 21,465百万円
スポーツクラブ運営会社。総合スポーツクラブ「ルネサンス」に加え、リハビリ特化型デイサービス「元氣ジム」等の運営も。在籍会員数は39万2081名と増加。24.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/03/04
2753 東証プライム
6,030
6/27 15:00
-90(%)
時価総額 41,299百万円
国産牛使用の焼肉店「あみやき亭」、焼肉食べ放題「どんどん」等の運営を行う。「美濃路」等の焼鳥事業、「感動の肉と米」等のレストラン事業も展開。店舗数は280店舗超。店舗構造改革によって収益拡大目指す。 記:2024/06/04
3106 東証プライム
5,040
6/27 15:00
-40(%)
時価総額 100,800百万円
大手繊維メーカー。化成品や環境メカトロニクス、食品等の分野で事業展開。ホテル等の運営や不動産開発も。軟質ウレタンは自動車内装材向けの国内受注が順調。断熱材も販売順調。24.3期3Qは化成品事業が堅調。 記:2024/04/15
607
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 65,132百万円
運輸と不動産が主力の持株会社。三重交通と三交不動産を中核に、バスやタクシーの運輸に加え、マンションや戸建て等の不動産を展開する。流通やホテル運営も。今期3Q累計はバスや施設の利用者の増加が寄与した。 記:2024/04/09
239
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 3,989百万円
動画制作・活用クラウドや顧客体験改善ツールの提供を通じて顧客のDX化を支援。コンサルからの展開に強み。トランスフォーメーション部門はM&A効果で売上伸長。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/31
4485 東証グロース
1,716
6/27 15:00
+44(%)
時価総額 44,036百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4498 東証グロース
1,828
6/27 15:00
-22(%)
時価総額 14,697百万円
SL/TLSサーバー証明書「SureServer」等の認証・セキュリティサービスが主力。Linux/OSSサービス、IoTサービスも手掛ける。電子認証サービス「iTrust」の成長加速などに取り組む。 記:2024/05/02
4801 東証プライム
2,535
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 29,066百万円
大手スポーツクラブ。国内初のフィットネスクラブを開設。スイミングやダンス等のスクールの運営、健康セミナー等も。241店舗展開。セントラルウェルネスクラブ24久喜店の運営開始。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/22
4883 東証グロース
70
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 2,350百万円
創薬ベンチャー。独自のゲノム編集技術による遺伝性遺伝子疾患の治療薬の研究開発や技術提供を行う。MDL-101がリードプログラム。研究開発費は増加。減損損失の減少等により、23.12期通期は最終損益改善。 記:2024/03/05
5445 東証プライム
5,070
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 47,481百万円
電炉中堅。鉄スクラップを材料に、建設向け鉄鋼ネジテツコンや継手などを製造。ネジ節棒鋼で高シェア。製品出荷量は伸び悩むが、製品価格は上昇。売上原価減少。24.3期3Qは収益伸長。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/26
481
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 14,479百万円
金属・廃棄物リサイクル等の資源循環事業、資源の国際流通等のグローバルトレーディング事業が柱。リチウムイオン電池リサイクル事業等も。グローバルトレーディング事業は堅調。28.6期売上高800億円目標。 記:2024/06/18
5821 東証プライム
1,501
6/27 15:00
-15(%)
時価総額 26,460百万円
機器用電線ケーブルやネットワーク機器、電線技術を用いた医療用特殊チューブなどを展開。電線・加工品は伸び悩む。医療用特殊チューブは売上横ばい。EV用普通充電器は売上増。24.3期3Qは電子・医療部品が増収。 記:2024/02/26
6597 東証グロース
1,331
6/27 15:00
-22(%)
時価総額 5,726百万円
研究分野で使用される高性能スーパーコンピュータを開発。研究者や開発者の多角的支援に定評。HPC事業は売上伸長。大学官公庁向け各種中規模システム等が寄与。CTO事業も売上増。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/26
6626 東証スタンダード
2,151
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 24,461百万円
温度センサ大手。自動車やOA機器、家電・住設向けなどを手掛ける。薄膜センサや赤外線センサも展開。日本は損益苦戦。24.3期3Qは北米が堅調。医療関連では血糖値測定器向け、カテーテル向け販売が増加。 記:2024/04/08
6879 東証プライム
555
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 24,831百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
6918 東証スタンダード
4,440
6/27 15:00
-75(%)
時価総額 32,936百万円
産業用電子機器メーカー。半導体製造装置関連の受託製品、画像処理モジュールなどの自社製品を展開。設計・開発・製造までの一貫体制を構築し、高性能画像入力ボードや光通信ボードに定評。24.3期3Q累計は純増益。 記:2024/02/23
7412 東証スタンダード
738
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 142,847百万円
コロワイド傘下の外食チェーン。ステーキ宮、にぎりの徳兵衛、カルビ大将等のブランドを展開。居酒屋事業やカラオケ事業等も。「寧々家・暖や」では新グランドメニューがスタート。健康経営優良法⼈2024に認定。 記:2024/04/30
7942 東証プライム
2,288
6/27 15:00
+19(%)
時価総額 71,873百万円
発泡プラスチックの製造・販売を行う化学メーカー。三菱系。発泡ポリプロピレンなどのビーズ事業が主力。発泡ポリエチレンシート等の産業資材製品は高付加価値品が回復傾向。27.3期売上高1600億円目標。 記:2024/06/11
8103 東証プライム
739
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 30,875百万円
三菱商事系商社。レアアース・レアメタル、金属関連、難燃剤、断熱材、防水材、潤滑油、ベースオイル、自動車部品関連、電池材料などを展開。自動車・電池材料事業や機能建材事業の好調で、24.3期3Q累計は純増益。 記:2024/02/28
8614 東証プライム
360
6/27 15:00
-29(%)
時価総額 31,448百万円
広島県発祥の中堅証券。1916年創業。対面営業を主体に、電話・ネット取引も。中国株取引に強み。配当性向60%以上目安。NISA口座数や投信残高の増加等に取り組む。26.3期までに営業収益135億円目指す。 記:2024/06/04
9850 東証プライム
1,113
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 25,499百万円
関西風うどん「杵屋」や信州そば「そじ坊」が主力の外食チェーン。業務用冷凍食品や機内食製造も手掛ける。レストラン事業は黒字転換。人流の回復等で売上が回復。営業外費用は減少。24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/04/09
9904 東証スタンダード
389
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 10,593百万円
ジュエリー専門店チェーン。ベリテ、マハラジャ・ダイヤモンドなどを展開。全国のSCなどに出店。卸売、公式オンラインショップの運営も。インド企業傘下。商品開発力の強化に加え、粗利率の改善等に取り組む。 記:2024/06/03
9994 東証スタンダード
3,160
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 34,280百万円
東北地盤の酒類チェーン大手。イオングループ。居酒屋でも国内有数。チムニー、つぼ八などを傘下に収める。公式通販サイトの運営等も行う。新規出店、既存店の活性化を推進。足元では外食事業の業績が順調に回復。 記:2024/04/29