マーケット
6/28 10:08
39,633.63
+292.09
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 10:28:54
9,980,616
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ケイブは大幅に4日ぶり反落、久世がストップ高

2022/3/22 15:24 FISCO
*15:24JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ケイブは大幅に4日ぶり反落、久世がストップ高 <7523> アールビバン 632 +48 大幅に5日続伸。22年3月期第3四半期累計(21年4-12月)の営業利益を前年同期比55.7%増の18.37億円と発表している。主力の絵画等販売での積極的な営業展開が奏功し、アート関連事業のセグメント利益が94.3%増の9.95億円と伸長した。金融サービス事業も順調に推移し、増益を後押しした。通期予想は前期比34.5%増の19.00億円で据え置いた。進捗率は96.7%に達しており、会社計画を超過達成するとの期待から買いが入っているようだ。 <3760> ケイブ 702 -64 大幅に4日ぶり反落。持分法適用関連会社のスマートフォンゲーム製作委員会を18日付で解散すると発表している。開発期間の長期化による顧客ニーズの変遷や事業環境の変化などを受け、現在開発を進めているゲームでは当初想定した収益獲得は困難との結論に達したという。投資額は全額回収される見込みで、新たなゲーム開発への投資を検討している。22年5月期の財務諸表に与える影響は現在精査中。 <9888> UEX 680 +19 昨年来高値。従来未定としていた22年3月期の期末配当予想を34.00円(前期末実績4.00円)と発表し、大幅増配を好感した買いが集まっている。年間配当は38.00円(前期実績7.00円)となる。配当性向30%程度を基準とする利益配分の指標を踏まえた措置。UEXはステンレス鋼販売の好調を受け、2月7日に通期純利益予想を7.00億-8.50億円から12.00億円(同2.21億円)に引き上げていた。 <6286> 靜甲 619 +26 ストップ高。22年3月期の純損益を従来予想の3.50億円の黒字から6.64億円の黒字(前期実績8.47億円の赤字)に上方修正している。投資有価証券売却益3.14億円(見込み)を特別利益に計上するため。営業損益予想は5.00億円の黒字(同7.78億円の黒字)で据え置いた。また、15万株(約0.89億円)を上限とする自社株買いを22日朝の立会外取引(ToSTNeT-3)で実施すると発表している。発行済株式総数に対する割合は2.33%。 <2708> 久世 788 +100 ストップ高。酒類の卸売などを手掛ける国分グループ本社(東京都中央区)と資本業務提携契約を締結すると発表している。物流リソースや情報システムの相互活用に加え、商品の仕入れ・調達で協業し、購買力と品揃えの強化を図る。国分グループ本社は第三者割当で久世の発行済株式総数の19.99%を保有する筆頭株主となる。調達資金の6.90億円は借入金の返済に充てる。 <4263> サスメド 1146 +23 大幅に3日続伸。九州大学と「心房細動における経皮的カテーテル心筋焼灼術のエキスパート治療を提案する人工知能モデル開発」に関する共同研究を開始したと発表している。サスメドが有する医療ビッグデータのAI解析・検証のノウハウを活用し、治療技術の収集基盤構築と見える化を目的とした心筋焼灼部位と焼灼法、その後の治療経過に関するデータベースの構築やデータの集約・傾向の解析を行う。 《ST》
関連銘柄 6件
2708 東証スタンダード
1,544
6/28 9:20
+14(%)
時価総額 7,143百万円
業務用食材専門商社。ホテルやレストラン、居酒屋等の外食産業向け業務用食材や資材を販売。生鮮品からPB商品まで扱う。食材卸売事業は大幅増益。中京圏は伸び悩むが、首都圏が売上好調。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
3760 東証スタンダード
1,444
6/28 9:55
-16(%)
時価総額 8,561百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
4263 東証グロース
605
6/28 10:03
+5(%)
時価総額 9,854百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
6286 東証スタンダード
760
6/28 9:51
+6(%)
時価総額 4,927百万円
包装機械や冷間鍛造部品の製造・販売等を行う。FA・空調機器などを扱う商事部門も。車両関係事業は売上堅調。産業機械事業は収益伸長。改造工事、保守メンテナンス等の売上が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
7523 東証スタンダード
1,086
6/28 9:48
±0(%)
時価総額 14,079百万円
アート販売会社。版画や絵画、美術品の販売を行う。ホットヨガスタジオやフィットネスクラブの運営も。取り扱いアーティストのブランド化を図る。アート関連事業は堅調。売上原価減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/08
9888 東証スタンダード
1,077
6/28 10:02
±0(%)
時価総額 12,924百万円
ステンレス鋼等を扱う専門商社。機械装置の製造・販売も。中国に加工品の製販子会社。配当性向35~40%目安。ステンレス鋼は販売価格上昇。24.3期3Qはステンレス鋼その他金属加工製品の製造・販売事業が増収。 記:2024/04/08