マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 14:08:13
9,788,160
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、ファーストリテ、川崎近海汽船など

2022/3/18 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、ファーストリテ、川崎近海汽船など 銘柄名<コード>17日終値⇒前日比 ラウンドワン<4680> 1356 -29 リオープニング関連の一角として戻り売り優勢の流れ。 三菱UFJ<8306> 759.1 +19.1 米FRBでは想定よりもややタカ派姿勢に。 ソフトバンクグループ<9984> 4785 +266 アリババ株の急伸を受けて含み益回復期待。 川崎汽船<9107> 8800 -60 グロース株への資金シフトでバリュー株からは資金流出も。 ファーストリテ<9983> 59910 +3880 日経平均先物の上昇で裁定買いも。 三井ハイテック<6966> 10000 +0 引き続き想定以上のガイダンスをプラス視する動きに。 JR東<9020> 6854 -126 地震の影響で東北新幹線が被害。 Abalance<3856> 3705 +675 出資ベトナム企業の上場期待などはやして値幅取りの動き続く。 川崎近海汽船<9179> 5010 +705 川崎汽船が株式交換で完全子会社化へ。 リミックスポイント<3825> 278 +16 「remixスマートパワーパック」の取扱開始をリリース。 鉄人化計画<2404> 382 -2 アフターコロナ関連には全般戻り売りが優勢に。 FRONTEO<2158> 2004 +107 AI医療機器・ヘルスケアソリューションのAWS上での展開に向けた開発を開始。 アピリッツ<4174> 1085 +150 23年1月期の営業利益見通しは前年同期比77.3%増、配当も5円増配見込み。 アシロ<7378> 748+100 第1四半期の営業利益は前年同期比65.9%増の1.43億円。 トレードワークス<3997> 893 +78 「金融商品ポートフォリオ取引システム」に関する特許査定を受領と公表。 バルニバービ<3418> 999 -11 上期の営業損失は2.85億円(前年同期は4.11億円)で着地。 サーキュレーション<7379> 2932 -243 上期の営業利益は3.41億円で着地。 のむら産業<7131> 846 -52 第1四半期決算を嫌気した動き。 AB&Company<9251> 840-150 株主優待制度の導入を発表するも第1四半期決算の内容を嫌気。 地盤ネットHD<6072> 147 +8 地震関連の銘柄の一角に物色。 フェローテク<6890> 2536 +158 パワー半導体用基板の生産増強で第三者割当増資、92億円調達。 《FA》
関連銘柄 21件
2158 東証グロース
645
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 25,358百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2404 東証スタンダード
460
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 6,278百万円
「カラオケの鉄人」を展開するカラオケルーム運営事業が主力。「直久」ブランドのラーメン店、美容サロン店、メディア・コンテンツ企画等も。飲食事業の客数は回復傾向。美容事業は積極出店などで収益拡大図る。 記:2024/06/04
3418 東証グロース
1,414
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 12,760百万円
レストランやカフェ等の運営などを行うレストラン事業が柱。エリア開発を行うエステートビルドアップ事業も。バッドロケーション戦略が特徴。28.7期売上高200億円目標。出店エリアを厳選して新規出店を継続へ。 記:2024/05/08
3825 東証スタンダード
192
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 23,556百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
3856 東証スタンダード
1,439
6/28 15:00
-163(%)
時価総額 24,034百万円
太陽光発電システムなどグリーンエネルギー事業が主力。太陽光パネル製造事業、IT事業なども手掛ける。太陽光パネル製造事業は堅調。米国向けパネル販売は底堅い。売上原価は減少。24.6期1Qは大幅増益。 記:2024/02/25
3997 東証スタンダード
966
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 3,324百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4174 東証スタンダード
1,059
6/28 14:59
-1(%)
時価総額 4,309百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4680 東証プライム
826
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 236,697百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
166
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,843百万円
地盤解析の専門会社。地盤改良工事は担わずに第三者の立場で地盤解析を行う。BIM事業や住宅事業も。24.3期3Q累計は部分転圧工事が堅調。だが住宅の大型案件が剥落。BIMの先行投資や販管費増も利益の重石に。 記:2024/04/11
2,771
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 130,074百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6966 東証プライム
6,285
6/28 15:00
+57(%)
時価総額 248,050百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7131 東証スタンダード
1,778
6/28 10:56
+7(%)
時価総額 2,475百万円
食品包装資材や計量包装機械を手掛ける包装関連事業を展開。製函封函機や緩衝材などの物流梱包事業も手掛け、お米の計量から包装まで行う「パッカー」シリーズに強み。外食向け販売好調で、24.10期1Qは利益急伸。 記:2024/03/22
7378 東証グロース
815
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 5,590百万円
リーガルメディア運営会社。「ベンナビ離婚」や「あなたの弁護士」など弁護士専門領域に加え、転職メディアも展開。リーガルメディア関連事業は売上好調。掲載顧客数などが順調に伸びる。24.10期1Qは大幅増収。 記:2024/04/08
7379 東証グロース
725
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 6,027百万円
経営課題解決支援のプロシェアリングコンサルティングサービス、ITプロ人材によるDX支援のFLEXYサービスが主力。シンプレクスHDと資本業務提携。24.7期2Qは業績伸び悩む。今期業績は下期偏重予定。 記:2024/04/08
1,729
6/28 15:00
+64.5(%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9020 東証プライム
2,664.5
6/28 15:00
+26.5(%)
時価総額 3,022,641百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04
9107 東証プライム
2,340
6/28 15:00
+81(%)
時価総額 1,672,464百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9179 東証スタンダード
6,160
5/27 15:00
+310(%)
時価総額 18,190百万円
一般貨物輸送と内航船・フェリーを展開。「シルバーフェリー」で知名度。近海では鋼材や穀物などを輸送。支援船やVLCC救難作業も事業領域。内航部門は堅調。定期船輸送は輸送量が増加。22.3期3Qは業績改善。 記:2022/02/06
9251 東証グロース
925
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 13,707百万円
美容室「Agu.」をFC軸に展開。美容室の内装工事も。ウェブ活用の集客に強み。24.10期はインボイス制度導入影響で利益率低下を見込むも最高業績を計画。新中計では26.10期に営業益26.5億円を目指す。 記:2024/03/10
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17