マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:33:41
10,259,626
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 エムスリー、ファーストリテ、三井物産など

2022/3/4 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 エムスリー、ファーストリテ、三井物産など 銘柄名<コード>3日終値⇒前日比 イーレックス<9517> 1876 -74 原発再稼働期待の流れが逆風にも。 デクセリアルズ<4980> 3200 -85 自社株買い評価などで直近上昇から戻り売り。 グリー<3632> 957 -33 足元での上昇ピッチ速く戻り売りが優勢に。 フジ<8278> 2705 -68 インデックスリバランス一巡後は手仕舞い売りが優勢。 スクエニHD<9684> 5520 -220 モルガン・スタンレーMUFJ証券では投資判断を格下げ。 三菱UFJ<8306> 709.3 +27.8 NFTなどのデジタル資産事業に参入すると発表。 INPEX<1605> 1344 +28 産油国増産見送りで原油相場が一段高。 エムスリー<2413> 4549 +130 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。 ファーストリテ<9983> 62520 -730 既存店7カ月連続前年割れも計画比やや上振れ推移。 三井物産<8031> 2956.5 +136.5 資源価格の上昇を材料視で押し目買い優勢。 東邦金属<5781> 1130 +150 資源関連株連日の上昇の流れに乗る。 SDSHD<1711> 595 -131 前日に急伸の反動で利食い売りが優勢に。 鳥羽洋行<7472> 2892 +115 22年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当増額、優待拡充と自社株消却も。 セキュアヴェイル<3042> 323 -18 新たに貸借銘柄に選定されたと公表。 バンクオブイノベ<4393> 2222 +83 新作RPG「メメントモリ」の事前登録数が20万人突破 ENECHANGE<4169> 1149 -355 朝方は買いが先行したものの、急速に弱含む。 NexTone<7094> 2444 +49 4月から新たに著作権管理を受託予定の作品数が 6078曲(前年同期は1699曲)と発表。 サイバーセキュリティクラウド<4493> 2188 -212 連日物色が見られたサイバーセキュリティ関連、本日は利食い優勢。 網屋<4258> 1464 -75 連日物色が見られたサイバーセキュリティ関連、本日は利食い優勢。 レッド・プラネット・ジャパン<3350> 57 +222 同社など低位株への物色散見。 BeeX<4270> 3440 -680 直近IPO銘柄、連日の換金売り。 イメージ・マジック<7793> 2300 - マザーズ市場へ新規上場、公開価格(1740円)を60.9%上回る2800円で初値形成。 《FA》
関連銘柄 22件
1605 東証プライム
2,326.5
6/21 15:00
+11(%)
時価総額 3,226,081百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
1711 東証スタンダード
395
6/21 15:00
+9(%)
時価総額 3,450百万円
企業の省エネ化を支援するソリューションビジネスを展開。リノベーション、リノベーション後の物件販売等も。株主優待制度導入。省エネルギー関連事業は増収。販管費の減少等で、24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/30
2413 東証プライム
1,499
6/21 15:00
+8.5(%)
時価総額 1,017,719百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3042 東証グロース
296
6/21 15:00
+9(%)
時価総額 2,276百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3350 東証スタンダード
87
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 13,834百万円
メタバースとホテル運営が柱。ホテル運営、Web3やブロックチェーン等の技術を活用したビジネス、投資等を行う。国内外のホテル運営の縮小でコスト削減を図る。販管費は減少。23.12期通期は営業損益改善。 記:2024/02/26
3632 東証プライム
533
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 95,807百万円
スマホ向けゲームやメタバース事業、DX事業、コマース事業、投資事業を手掛ける。スマホ向けメタバース「REALITY」のコンテンツ拡充を図る。DX事業は伸び悩む。24.6期2Qはメタバース事業が増収。 記:2024/03/30
4169 東証グロース
512
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 17,790百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
4258 東証グロース
2,130
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 8,801百万円
ログ管理ソフトが柱のデータセキュリティはクラウド移行を推進。ネットワーク構築サービスも。24.12期は新サービスや買収会社の貢献を想定。クラウド移行も順調に進む見通し。最高業績を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/11
4270 東証グロース
3,040
6/21 15:00
+20(%)
時価総額 6,764百万円
DX、マルチクラウドを軸にクラウドソリューション事業を展開。独SAP社製ERP等のクラウド移行支援に強み。クラウド導入支援等も。テラスカイ傘下。クラウドライセンスリセールアカウント数は順調に推移。 記:2024/06/07
4,870
6/21 15:00
+25(%)
時価総額 19,241百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
2,142
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 20,141百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
4980 東証プライム
7,603
6/21 15:00
-174(%)
時価総額 490,606百万円
機能性材料メーカー。前身はソニーケミカル。ディスプレイ向け中心に、接合材料、光学材料、電子材料など製造、販売。ディスプレイ向け異方性誘導膜、光学弾性樹脂で世界トップシェア。異方性導電膜等が伸長。円安追い風。 記:2024/06/12
5781 東証スタンダード
1,877
4/16 14:59
+1(%)
時価総額 4,388百万円
タングステン、モリブデン、超硬合金、レアメタル合金の製造・研究開発などを行う。タングステン・モリブデン製品は増収確保。24.3期3Q累計は小幅増収。太陽鉱工がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/02/26
7094 東証グロース
1,377
6/21 15:00
-15(%)
時価総額 13,484百万円
著作権管理会社。2016年、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの経営統合により設立。著作権管理事業は売上堅調。演奏権、海外の取扱高が順調増。特別利益を計上。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/23
7472 東証スタンダード
3,700
6/21 14:27
+45(%)
時価総額 17,390百万円
機械・ロボットの専門商社。1906年創業。制御機器や電子機器、ロボット機器、自動化機器、環境機器等を扱う。ロボット、自動化システム設備などFA機器は販売順調。中期経営計画では26.3期売上360億円目標。 記:2024/06/13
7793 東証グロース
995
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 2,300百万円
オンデマンドプリントサービスが柱。アパレルや雑貨向けに強み。日本創発グループ系列。24.12期はオリジナルグッズの受注増を想定。だが生産自動化に向けた人材・開発投資を計画。宣伝広告費増も利益に響く見込み。 記:2024/04/16
8031 東証プライム
7,418
6/21 15:00
-11(%)
時価総額 11,812,920百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8278 東証プライム
1,993
6/21 15:00
-24(%)
時価総額 173,106百万円
愛媛県地盤のスーパーマーケットチェーン。イオングループ。四国4県と広島県、山口県で店舗展開。外食やフィットネス、移動スーパー、ネットショップも。27.2期売上高1兆円目標。トップバリュ商品の展開拡大図る。 記:2024/05/06
1,547
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 20,547,246百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9517 東証プライム
722
6/21 15:00
+22(%)
時価総額 53,699百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08
4,588
6/21 15:00
+58(%)
時価総額 562,177百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23
9983 東証プライム
40,350
6/21 15:00
+540(%)
時価総額 12,840,217百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10