マーケット
6/27 13:38
39,222.52
-444.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 13:58:12
9,820,327
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

システム ディ Research Memo(6):自己資本比率は目標となる60%以上をキープし、財務内容は良好

2022/2/14 16:06 FISCO
*16:06JST システム ディ Research Memo(6):自己資本比率は目標となる60%以上をキープし、財務内容は良好 ■システムディ<3804>の業績動向 3. 財務状況と経営指標 2021年10月期末の資産合計は、前期末比120百万円増加の4,696百万円となった。主な増減要因を見ると、流動資産は現金及び預金が47百万円増加し、売掛金及び契約資産が52百万円減少した。また、固定資産はパッケージソフトのバージョンアップ等によりソフトウエア(仮勘定含む)が64百万円増加したほか繰延税金資産が33百万円増加し、のれんが20百万円減少した。 負債合計は前期末比4百万円増加の1,597百万円となった。主な増減要因を見ると、長期のストック案件の増加により前受収益が217百万円増加した一方で、支払手形及び買掛金が102百万円、未払法人税等が23百万円、有利子負債が108百万円それぞれ減少した。また、純資産合計は前期末比116百万円増加の3,099百万円となった。親会社株主に帰属する当期純利益の計上等により利益剰余金が261百万円増加した一方で、自己株式が143百万円増加(減少要因)した。 経営指標を見ると、経営の安全性を示す自己資本比率が前期末の65.2%から66.0%に上昇し、逆に有利子負債比率が5.0%から1.3%とほぼ無借金となるなど、財務内容は健全な状態にあると判断される。自己資本比率については従前より60%以上をKPIとして掲げており、今後も同水準を維持向上していく見通しだ。収益性について見ると、売上高営業利益率21.0%、ROA17.5%、ROE18.9%といずれも着実ながらも上昇傾向が続いている。同社ではKPIとして営業利益率20%を目標に持続的な成長を目指していく方針としている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《EY》
関連銘柄 1件
3804 東証スタンダード
1,435
6/27 0:00
±0(%)
時価総額 9,325百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10