マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:12:38
9,791,016
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 トヨタ自動車、ソニーG、伊藤忠など

2022/1/21 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 トヨタ自動車、ソニーG、伊藤忠など 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 明和産業<8103> 1111 -17 海運株など高配当利回り銘柄の下げに引きずられる。 T&DHD<8795> 1663 -79 地合い悪化のなかで短期的な利食い売りの対象にも。 ネットプロHD<7383> 1250 -51 個人投資家のマインド悪化で見切り売りが優勢。 トヨタ自動車<7203> 2342.5 +39.5 堤工場の一部稼働停止伝わるが20日は押し目買い優勢。 レーザーテック<6920> 28025 -50 米SOX指数の下落基調継続が逆風にも。 ソニーG<6758> 13135 +725 19日の株価急落は過剰反応との見方も優勢に。 伊藤忠<8001> 3648 +189 自社株買い実施の発表を好材料視。 オリンパス<7733> 2420.0 +83.5 大株主の売り観測による需給懸念にも一巡感か。 クシム<2345> 401 +31 スケブベンチャーズの株式取得が伝わる。 川本産業<3604> 1335 -51 目先のリバウンド一巡感で戻り売り優勢。 リアルワールド<3691> 1055 +150 ライブ配信サービスのポイントが「PayPay」で受け取り可能に。 レカム<3323> 72 +7 150万株(1億円)を上限に自社株買いを実施へ。 アマガサ<3070> 279 -3 ポッピンゲームズジャパンとの業務提携を発表。 日本エマージェンシーアシスタンス<6063> 1039 +29 21年12月期予想の修正を発表、最終利益は前回予想レンジを上ブレ。 メディネット<2370> 49 +3 慢性心不全治療が目的の 再生医療等製品の製造供給体制確立に向けた取り組みが完了。 安江工務店<1439> 995 +21 21年12月期の営業利益予想を上方修正、不採算事業見直しで販管費削減。 coly<4175> 2115 +112 探偵&恋愛シミュレーション『&0(アンドゼロ)』を今春リリース。 シノプス<4428> 1058 +150 「伊藤忠商事と業務提携」報道を材料視、需要予測データを食品メーカーと共有。 エクサウィザーズ<4259> 760 +100 直近IPO銘柄の一角に物色。 アジアクエスト<4261> 4275 +700 直近IPO銘柄の一角に物色。 《FA》
関連銘柄 20件
1439 東証スタンダード
1,301
6/24 14:50
-28(%)
時価総額 1,738百万円
住宅リフォーム事業が主力。新築住宅事業、不動産流通事業も手掛ける。愛知県地盤。外壁塗装などメンテナンス需要は堅調。住宅リフォーム事業は収益好調。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/05
2345 東証スタンダード
275
6/24 15:00
+8(%)
時価総額 4,769百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2370 東証グロース
45
6/24 15:00
+1(%)
時価総額 11,318百万円
医療機関向けに特定細胞を製造。臨床用・治験用細胞の受託加工も。東京医科歯科大学と新規免疫療法に関する共同研究契約を締結。受託料の価格改定等でCDMO事業は増収。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/04
3070 東証グロース
112
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 1,410百万円
ノンレザー婦人靴の小売販売を行う。「JELLY BEANS」が主力ブランド。20〜30代女性がターゲット。EC事業や美術品販売等も。ネットプライスと業務提携。販売方法の見直し、在庫管理の徹底等に取り組む。 記:2024/05/06
3323 東証スタンダード
85
6/24 15:00
-1(%)
時価総額 7,024百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3604 東証スタンダード
780
6/24 14:14
+6(%)
時価総額 4,680百万円
医療用衛生材料の国内最大手。感染管理製品や口腔ケア製品、手術関連製品、介護用品、育児用品等を手掛ける。エア・ウォーター傘下。24.3期3Q累計はメディカル事業が増益。内製化による原価低減などが寄与。 記:2024/04/16
3691 東証グロース
523
6/24 12:38
+1(%)
時価総額 1,930百万円
デジタルマーケティングやデジタルギフトなどを展開。NFTデジタルギフトも事業領域。給与前払いサービス「即払い」などに注力。デジタルマーケティング事業は伸長。増収効果等により、24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/02/24
4175 東証グロース
1,563
6/24 15:00
+116(%)
時価総額 8,601百万円
スタンドマイヒーローズ、魔法使いの約束等のモバイルオンラインゲーム事業が柱。自社IPのグッズ販売、飲食事業等も。無借金経営。魔法使いの約束は700万DL超。エンタメ、AI、女性向け軸に新規事業を展開。 記:2024/05/08
4259 東証グロース
353
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 28,755百万円
AIプラットフォームを提供。独自AIアルゴリズムに強み。業種特化のAIソフト開発も。24.3期3Qは1Q末に買収したスタジアムが上乗せ。AI製品の利用数も拡大して4割超の増収に。ただ投資先行の状況が継続。 記:2024/03/11
4261 東証グロース
2,195
6/24 14:58
-22(%)
時価総額 3,218百万円
DX支援サービス会社。支援コンサルティングやシステム開発、プロダクトを提供。情報通信、不動産等が主要顧客。エンジニア数は増加。大口案件の寄与等で23.12期通期は2桁増収。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/02/23
4428 東証グロース
1,165
6/24 15:00
+45(%)
時価総額 7,247百万円
小売業向け需要予測型自動発注システムを提供。AIによる需要予測に強み。24.12期は導入店舗数の拡大を背景に最高業績を計画。配当性向は4割目安。経産省の実証実験で需要予測活用による物流効率化の効果を確認。 記:2024/03/12
731
6/24 14:57
-1(%)
時価総額 1,842百万円
海外での医療アシスタンスサービスが主力。渡航先での医療機関の紹介や受信手配、医療通訳等のサービスを提供。23.12期通期は訪日外国人向け緊急対応型医療アシスタンス事業が増収。訪日外国人の増加が寄与。 記:2024/03/31
6758 東証プライム
12,925
6/24 15:00
+115(%)
時価総額 16,299,485百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6920 東証プライム
36,420
6/24 15:00
+830(%)
時価総額 3,433,896百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7203 東証プライム
3,150
6/24 15:00
+76(%)
時価総額 51,392,209百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
193
6/24 15:00
+5(%)
時価総額 18,638百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7733 東証プライム
2,579.5
6/24 15:00
+61.5(%)
時価総額 3,316,958百万円
内視鏡世界首位。消化器内視鏡で世界シェア7割。外科用も手掛け、顕微鏡、非破壊検装置も展開。ソニーと医療分野での協業を強化。キヤノンメディカルシステムズとは超音波内視鏡システムで協業。3Q累計は増収確保。 記:2024/02/14
8001 東証プライム
7,280
6/24 15:00
+19(%)
時価総額 11,537,999百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
8103 東証プライム
726
6/24 15:00
-2(%)
時価総額 30,332百万円
三菱商事系商社。レアアース・レアメタル、金属関連、難燃剤、断熱材、防水材、潤滑油、ベースオイル、自動車部品関連、電池材料などを展開。自動車・電池材料事業や機能建材事業の好調で、24.3期3Q累計は純増益。 記:2024/02/28
8795 東証プライム
2,660
6/24 15:00
+30.5(%)
時価総額 1,566,740百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13