マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 21:54:32
9,866,464
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~イトクロ、日本電解などがランクイン

2021/12/15 14:15 FISCO
*14:15JST 出来高変化率ランキング(13時台)~イトクロ、日本電解などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月15日 13:35 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6049> イトクロ       2579600  170740  1410.84% -6.29% <2656>* ベクター       781100  78240  898.34% 7.28% <5759> 日本電解       3577800  380220  840.98% 9.55% <3480> ジェイエスビー    254100  33380  661.23% 13.22% <7254> ユニバンス      703800  115100  511.47% 10% <5986> モリテック      327100  56980  474.06% 3.56% <3911> Aiming     2181500  446500  388.58% 10.86% <5218> オハラ        191200  39720  381.37% 8.12% <3441> 山王         178700  37840  372.25% 9.46% <7033> MSOL       627100  134020  367.92% -1.52% <3665> エニグモ       2120900  457220  363.87% -23.28% <6335>* 東京機        209300  51300  307.99% 10.11% <4014> カラダノート     1210400  305120  296.70% 5.09% <3891> 高度紙        905200  231120  291.66% 5.37% <6149> 小田原        61200  16180  278.24% 6.63% <6630> ヤーマン       2097500  568380  269.03% -6.18% <6309> 巴工業        75100  21200  254.25% -2.45% <6905>* コーセル       269400  80160  236.08% -4.23% <2404> 鉄人化        181000  56280  221.61% 0.25% <6844> 新電元        175400  56140  212.43% 6.85% <3690> イルグルム   129600  43060  200.98% 3.5% <8358>* スルガ銀       6178800  2101760  193.98% -6.2% <4169> エネチェンジ     2778900  952780  191.66% -4.21% <8890>* レーサム       603400  217060  177.99% 6.76% <3038> 神戸物産       3088100  1137900  171.39% -1.93% <4100> 戸田工        236600  92880  154.74% 8.22% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 26件
2404 東証スタンダード
442
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 6,032百万円
「カラオケの鉄人」を展開するカラオケルーム運営事業が主力。「直久」ブランドのラーメン店、美容サロン店、メディア・コンテンツ企画等も。飲食事業の客数は回復傾向。美容事業は積極出店などで収益拡大図る。 記:2024/06/04
2656 東証スタンダード
121
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 2,329百万円
ソフトトウエア販売会社。ビジネスやセキュリティのソフトウエアダウンロード販売とサイト広告販売を展開。「みんなの電子署名」や「みんなのタイムスタンプ」に注力。サーバー費計上もあり、3Q累計は利益水面下。 記:2024/03/26
3038 東証プライム
3,558
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 973,469百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3441 東証スタンダード
910
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 4,550百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
3480 東証プライム
3,095
6/26 15:00
+55(%)
時価総額 67,322百万円
学生用マンションの企画開発から運営・管理までを一括で行う。高齢者住宅事業は譲渡し、学生マンションに経営資源集中。学研HDと業務提携。不動産賃貸管理事業の管理戸数は増加傾向。26.10期売上788億円目標。 記:2024/05/08
3665 東証プライム
334
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 14,242百万円
ショッピングサイト運営会社。ファッションアイテムの「BUYMA」や旅行サイト、ファッションメディアなどを展開。個人同士のCtoC取引や海外ブランドの取扱いに強み。暖冬で冬物が停滞し、24.1期は足踏み。 記:2024/03/28
3690 東証グロース
615
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 3,919百万円
広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」などのマーケティングDX支援事業、ECサイト構築の「EC-CUBE」などのコマース支援事業を展開。マーケティングプロセス領域における新サービスなどで成長目指す。 記:2024/06/07
3891 東証スタンダード
2,299
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 25,183百万円
大手セパレータメーカー。アルミ電解コンデンサーやキャパシタ用、リチウムイオン二次電池用のセパレータを製造、販売する。アルミ電解コンデンサー用で世界シェアトップ。今期3Q累計はリチウムイオン電池用が足踏み。 記:2024/04/12
3911 東証グロース
250
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 11,675百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
4014 東証グロース
527
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 3,324百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
4100 東証スタンダード
2,155
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 13,143百万円
金属化合物素材メーカー。磁性粉末材料や顔料、環境材料の機能性顔料と、磁石材料や誘電体材料等の電子素材を提供する。二次電池正極材も手がける。今期3Q累計は機能性顔料の需要回復が遅れた。電子素材も足踏み。 記:2024/04/14
4169 東証グロース
547
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 19,006百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
5218 東証スタンダード
1,349
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 34,332百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5759 東証グロース
1,049
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 9,397百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
5986 東証スタンダード
232
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 5,233百万円
特殊鋼販売と板金加工が柱。特殊鋼やステンレス、ひょうるん処理鋼板等を販売。自動車や農機、家電製品等の部品も供給。商事部門はM&A効果等で好調。鈑金加工品部門は収益伸長。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/31
6049 東証グロース
277
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 6,282百万円
教育ポータルサイト運営会社。国内最大級の学習塾予備校サイト「塾ナビ」や「みんなの学校情報」に加え、家庭教師比較ネットや医学部受験マニュアルも展開。広告宣伝費が大きく増加し、24.10期1Qは利益足踏み。 記:2024/03/30
6149 東証スタンダード
1,746
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 11,162百万円
モーター用巻線設備で国内トップシェア。家電・自動車向け中心。軸流ファンや住宅換気装置等の送風機・住設関連事業も。巻線機事業ではマーケティングを強化。送風機・住設関連事業では改良製品の開発推進図る。 記:2024/05/03
6309 東証プライム
4,770
6/26 15:00
+50(%)
時価総額 50,242百万円
合成樹脂、電子材料等の輸出入・販売を行う化学工業製品販売事業が主力。デカンタ型遠心分離機が柱の機械製造販売事業も。配当性向40%以上目標。機械製造販売事業ではアジアの拠点展開加速で営業力の強化を図る。 記:2024/05/08
6335 東証スタンダード
422
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 3,684百万円
新聞用・商業用オフセット輪転機の老舗。読売新聞を中心に新聞社各社と取引関係を構築。デジタル印刷機など商業印刷機も展開。大手電機メーカーなどから無人搬送車を受注。増収効果等で24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/22
6630 東証プライム
836
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 48,780百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。28.4期売上高700億円目標。ヘアケア、シェーバーを育成ブランドとして注力。 記:2024/05/08
6844 東証プライム
2,970
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 30,707百万円
車載・産業用デバイスと二輪車向け電装事業を展開。パワー半導体など電源機器が主力。高出力EV充電器は国内トップシェア。電装事業は堅調。二輪向け製品はインド、インドネシアで好調維持。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6905 東証プライム
1,259
6/26 15:00
-12(%)
時価総額 44,961百万円
スイッチング電源標準品で国内トップクラス。ノイズフィルタも。18年に北欧の同業を買収。24.3期3Q累計は受注残解消に向けた増産対応を継続。人件費増や経費増をこなして大幅増収増益に。配当性向は35%目安。 記:2024/04/09
1,429
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 23,983百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
7254 東証スタンダード
605
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 14,155百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
8358 東証プライム
1,041
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 205,222百万円
静岡県東部地盤の地銀。神奈川県にも多くの店舗を有す。投資用不動産ローンや住宅ローンに強み。クレディセゾンと資本業務提携。貸出金は減少。資金運用収益、その他経常収益は足踏み。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/08
8890 東証スタンダード
3,370
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 98,003百万円
不動産会社。収益不動産の調達や運用商品の組成、販売、賃貸管理、建物管理に加え、宿泊施設の運営等も。仕掛販売用不動産は増加。資産価値創造事業は伸長。不動産投資商品の販売が進捗。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/02/23