マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
43,870.35
+461.88
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 3:00:32
15,314,338
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

オークファン Research Memo(4):1次流通から1.5次~2次流通までをカバーする体制を整備

2021/9/9 15:04 FISCO
*15:04JST オークファン Research Memo(4):1次流通から1.5次~2次流通までをカバーする体制を整備 ■第3四半期の主なトピックス 1. 注力分野の活動実績 (1) NETSEA 積極的な顧客開拓等を通じて、流通額の先行指標であるサプライヤー(出展企業)数は898社(前年同期は600社)に拡大した。2021年6月には伊予銀行<8385>とのビジネスマッチング契約を締結し、伊予銀行の取引先向けに「NETSEA」を提供していく方針である。また、東南アジア最大級のECプラットフォームを運営するLazada Groupとのアライアンスにも取り組み、海外へのチャネル開拓に向けても足掛かりを築いた。さらに2021年7月には決済最大手GMOグループとの提携(多様な決済手段の提供)、2021年8月にはサプライヤー獲得を目的としたTVCM配信を開始するなど、事業拡大に向けた先行投資を継続している。 (2) リバリュー 巣ごもり消費等を背景とした返品流動化(リバースロジスティクス)の需要拡大に伴い、流通額の先行指標となる仕入高は拡大傾向にあり、第3四半期(四半期ベース)の仕入高は前年同期比70.1%増の94百万円に伸びている。米国における返品物流はEC流通額(BtoC)の18%を占めるとする調査※1もあり、これを国内におけるEC市場規模約12兆円※2に当てはめると、約2.2兆円の市場ポテンシャルがあるとオークファン<3674>では捉えており、今後さらに市場開拓を進めていく方針である。 ※1 National Retail Federationのプレスリリースより引用。 ※2 経済産業省による「電子商取引に関する市場調査」(2021年7月30日発表)より引用。 2. ブランド統一及び新サービスの開始 注力する在庫流動化サービスの強化(ブランド認知の向上、サービス間の相乗効果等)を目的としてアカウントを共通化するとともに、「NETSEA」ブランドへの統一を図った。具体的には、これまでの「リバリュー BtoBモール」を「NETSEA オークション」にサービス名を変更するとともに、新たにバルク在庫の共同仕入れプラットフォームとして「NETSEA バルクモール」をリリースした。これらに伴って、「NETSEA」(新品)、「NETSEA オークファン」(返品)、「NETSEA バルクモール」(滞留在庫)の3軸となり、1次流通から1.5次~2次流通までをカバーする体制が整った。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫) 《AS》
関連銘柄 2件
3674 東証グロース
343
11/22 15:30
+1(%)
時価総額 3,709百万円
オークション等価格比較メディア「オークファン」の運営等を行うソリューション事業、BtoB卸モール「NETSEA」の運営等を行うプラットフォーム事業が柱。海外事業に積極投資。国内事業は継続成長を目指す。 記:2024/10/05
8385 東証プライム
707
9/28 15:00
+11(%)
時価総額 228,909百万円
愛媛県を地盤とする地銀。銀行業やリース業等を行う。預金量は四国でトップ。四国の4行で四国アライアンスを展開。連結総自己資本比率は14.32%。その他業務収益は増加。経常費用減少。22.3期通期は2桁増益。 記:2022/05/16