マーケット
6/27 13:37
39,225.62
-441.45
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 13:57:09
9,817,657
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 エーザイ、メタップス、JTOWERなど

2021/7/10 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 エーザイ、メタップス、JTOWERなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 川崎汽船<9107> 3650 -80 新型コロナ感染再拡大による世界的な景気減速懸念も映す。 ラクス<3923> 3315 -75 短期的な過熱感も強いなかで地合い悪化も重なり利食い優勢。 日本ペイントホールディングス<4612> 1382 -38 FFW定期見直しにおける想定外の低下をマイナス視とも。 三菱UFJ<8306> 586.8 +0.1 米長期金利の低下をネガティブ視。 日本郵船<9101> 5340 -50 投資判断格上げ観測も海運株安の流れに押される。 7&iHD<3382> 5018 -106 8日発表の決算には大きなサプライズなく。 エーザイ<4523> 10695 +215 認知症治療薬の投与対象明確化で不透明感和らぐと。 ゼット<8135> 320 +21 8日から急動意で短期資金の追随買い続く。 ラオックス<8202> 248 -16 全体相場大幅安で個人投資家の投資マインドも悪化。 メタップス<6172> 1366+300 「Google、日本で金融本格参入へ 国内スマホ決済買収」との一部報道で思惑。 JTOWER<4485> 7130 +770 NTT西日本から保有通信鉄塔71基を同社へ売却する基本契約を締結と公表。 アイビー化粧品<4918> 1236 +36 東証が9日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。 テクノホライゾン<6629> 1800 +222 米系証券の強気格付け観測が材料か。 キタック<4707> 413 -33 直近の急伸に対する利益確定がやや優勢。 リファインバースグループ<7375> 1200 +45 8日安値をボトムに反転機運か。 ステラファーマ<4888> 532 +38 同社などバイオ関連の銘柄に物色散見。 五洋インテックス<7519> 23 -1 9日は同社など低位株への物色も。 BCC<7376> 3900 -295 直近IPO銘柄の一角、一時4590円まで上昇するも利益確定に押される。 コラントッテ<7792> 1604 -81 直近IPO銘柄の一角への日替わり的な物色が続く。 《FA》
関連銘柄 19件
1,954.5
6/27 13:34
-28(%)
時価総額 5,197,653百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3923 東証プライム
2,117
6/27 13:34
+17.5(%)
時価総額 383,634百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4485 東証グロース
1,718
6/27 13:34
+46(%)
時価総額 44,087百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4523 東証プライム
6,607
6/27 13:34
-20(%)
時価総額 1,959,418百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
1,064
6/27 13:34
+4(%)
時価総額 2,522,225百万円
塗料世界大手。日本ペイントを中核とする持株会社。シンガポール塗料大手のウットラムグループ傘下。47の国・地域で事業展開。配当性向は30%目途。日本では高機能・サステナビリティ製品の拡充等に取り組む。 記:2024/05/08
4707 東証スタンダード
409
6/27 13:20
-5(%)
時価総額 2,441百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
4888 東証グロース
386
6/27 13:33
+12(%)
時価総額 11,069百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
4918 東証スタンダード
378
6/27 13:13
+9(%)
時価総額 1,929百万円
高級スキンケア中心の化粧品メーカー。美容補助商品や化粧雑貨品も手掛け、AI画像認識活用の肌解析システムを導入。育毛剤「薬用スカルプケアステムシグナル」がヒット。アイビーアトラクティ好調で、3Q累計は増収。 記:2024/03/29
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
6629 東証スタンダード
506
6/27 13:31
+11(%)
時価総額 10,658百万円
電子黒板や書画カメラを開発・販売。車載機器やFA関連機器も手掛ける。映像&IT事業は損益改善。電子黒板は販売伸び悩むが、シンガポール子会社の販売が堅調。販管費は減少。24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/26
762
6/27 13:29
+4(%)
時価総額 2,525百万円
廃プラスチックから再生プラスチック素材を作り出す再生素材メーカー。産業廃棄物の収集・運搬、中間処理等も手掛ける。ケミカルリサイクル用廃プラ供給の事業化などに取り組む。稲畑産業との資本業務提携を検討。 記:2024/05/02
7376 東証グロース
1,775
6/27 0:00
±0(%)
時価総額 1,977百万円
営業アウトソーシング事業を展開。NEC、IIJなど大手IT企業に対し、IT営業に特化したサービスを提供。派遣取引社数は30社。旺盛な需要でIT営業アウトソーシング事業は売上増。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/26
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7792 東証グロース
984
6/27 13:29
±0(%)
時価総額 8,808百万円
磁気健康ギア「コラントッテ」を手掛ける。磁力を効果的に与える「N極S極交互配列」を開発。著名スポーツ選手と契約。緊急時連絡サービスのCSS事業も。イーコマース部門では自社サイトなどでの販売が好調。 記:2024/06/17
8135 東証スタンダード
341
6/27 12:55
-2(%)
時価総額 6,855百万円
スポーツ用品専門商社。野球用品の製造も。子会社で登山・アウトドア用品店を経営。卸売部門は売上増。テニスやバドミントン、卓球カテゴリーは好調続く。法人税等の減少により、24.3期3Q累計は最終増益。 記:2024/02/22
8202 東証スタンダード
222
6/27 13:32
+1(%)
時価総額 20,720百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
1,664.5
6/27 13:34
+12.5(%)
時価総額 22,107,881百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9101 東証プライム
4,600
6/27 13:34
+6(%)
時価総額 2,346,759百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9107 東証プライム
2,256
6/27 13:34
-32(%)
時価総額 1,612,426百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17