マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 17:13:42
9,779,416
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 リード、セキド、ハーモニックなど

2020/11/26 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 リード、セキド、ハーモニックなど 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比 西松屋チェーン<7545> 1675 -174 11月既存店増収率が鈍化で利食い優勢に。 ファイバーゲート<9450> 2233 -189 10月高値水準では戻り売り圧力強まる。 ダントーホールディングス<5337> 438 -45 高水準の信用買い残重しに。 グリムス<3150> 2494 -68 1部指定替え材料に24日上昇の反動安。 メドピア<6095> 5320 -270 ダイレクトコミュニケーションツール提供開始で前日上昇の反動も。 リード<6982> 609 +100 アニール処理不要の技術確立を引き続き材料視。 ユニバンス<7254> 267 +65 EV関連として捉えられる形か。 松尾電機<6969> 457 +80 EV関連として24日から急動意へ。 アマテイ<5952> 197 +34 EV関連の低位株として物色向かう格好か。 セキド<9878> 755 +100 韓国企業との合弁会社設立を発表。 日創プロニティ<3440> 800 +63 太陽電池関連として関心向かう展開か。 ツインバード<6897> 1244 -76 戻りの鈍さ嫌気して手仕舞い売り優勢。 新内外綿<3125> 780 -39 マスク関連として先週末まで急伸の反動続く。 リプロセル<4978> 373 -4 出資先のクリングルファーマが東証マザーズに上場へ。 FRONTEO<2158> 720 +28 東京都に第一種医療機器製造販売業許可申請書を提出。 世界初となる言語系AI医療機器の上市に向けた体制を整備へ。 メドレックス<4586> 235 -6 がん抑制型マイクロRNA内包の軟膏製剤を開発、抗腫瘍効果など確認。 ホーブ<1382> 1127 +138 協和化学工業といちご品種の共同開発契約の締結へ。 レントラックス<6045> 568 +59 短期資金の関心向かう。 ディ・アイ・システム<4421> 2103 -229 24日は株式分割材料視で急騰するも。 オンキヨーH<6628> 19 +2 25日は低位株の物色も散見。 ハーモニック<6324> 8120 +240 国内証券で強気格付け観測。 アララ<4015> 3220 -270 直近IPO、25日は換金売りに押される。 MITホールディングス<4016> − − JASDAQ市場へ新規上場、公開価格は690円。前場段階で初値形成に至らず。 《FA》
関連銘柄 23件
1382 東証スタンダード
2,285
6/27 14:40
-21(%)
時価総額 1,741百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
2158 東証グロース
653
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 25,673百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
3125 東証2部
588
7/19 15:00
-8(%)
時価総額 1,152百万円
シキボウ系列の繊維会社。小ロット・多品種・短納期生産販売システムに強み。スポーツ用途を強化し、抗ウイルスマスクのEC販売に注力。受注減もあり21.3期は停滞。シキボウによる完全子会社化で7月に上場廃止へ。 記:2021/05/27
3150 東証プライム
2,590
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 60,842百万円
エネルギーサービス会社。事業者向けに太陽光発電システムやLED照明等の省エネ設備を販売。電力小売も。エネルギーコストソリューション事業は好調。小売電気事業は調達価格の低下で増益。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
3440 東証スタンダード
1,099
6/27 15:00
-14(%)
時価総額 8,089百万円
金属加工会社。太陽発電所向けアレイ支持架台に強み。ゴム加工やタイル製造も。24.8期1Qは前期買収3社が上乗せ。大型金属加工案件の納期も前倒しで進捗し、大幅増収増益に。今年1月に内装用木材加工会社を買収。 記:2024/03/12
516
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 8,107百万円
バリューデザイン、クラウドポイント、アララを傘下に収める持株会社。キャッシュレスサービス事業が主力。メッセージングサービス等のソリューション事業も。キャッシュレスサービス事業は新規顧客獲得が順調。 記:2024/05/10
4016 東証スタンダード
722
6/27 14:53
-17(%)
時価総額 1,520百万円
独立系システムインテグレーター。社会インフラ系基幹システム開発やネットワーク基盤構築が主力。デジタルマーケティング、図面DXソリューションも。デジタルブック配信サービス「TrendTap」サービスを開始。 記:2024/05/10
4421 東証スタンダード
929
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 2,838百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
4586 東証グロース
185
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 8,130百万円
独自の経皮吸収型製剤技術を用いて新薬を開発。マイクロニードルの研究開発も。今年1月に承認再申請の帯状疱疹後疼痛薬は7月までに審査完了予定。1b相治験に成功の痒性麻痺薬候補は2相準備へ。継続前提に重要事象。 記:2024/03/12
4978 東証グロース
139
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 11,798百万円
iPS細胞関連の研究用試薬開発や細胞作製受託が主力のバイオベンチャー。再生医療の開発も。腫瘍浸潤リンパ球輸注療法の新規パイプライン化を決定。研究支援事業は堅調。営業外収益増。24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/04/07
5337 東証スタンダード
780
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 23,400百万円
建築用タイルの専門メーカー。淡路島に自社工場を保有。建材・インテリア・素材の商品企画やハワイでの住宅開発、海外アセットマネジメント業務なども展開。ベンチャーキャピタルへの投資にも注力。23.12期は増収。 記:2024/02/23
5952 東証スタンダード
150
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 1,848百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
6045 東証グロース
474
6/27 14:06
+2(%)
時価総額 3,781百万円
成果報酬型広告サービス事業が主力。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業も展開。成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業は売上伸び悩む。24.3期3Qはその他事業が堅調。 記:2024/02/26
6095 東証プライム
631
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 13,643百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
4,600
6/27 15:00
+105(%)
時価総額 443,049百万円
小型精密制御減速装置大手。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。日本は工場稼働率の低下等が響く。24.3期3Qは北米が好調。手術支援ロボット関連向け、アミューズメント機器向けが需要増。 記:2024/02/26
1
7/30 15:00
±0(%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6897 東証スタンダード
495
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 5,385百万円
冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、掃除機等を手掛ける家電製品事業が主力。ワクチン用運搬庫等も。新潟県燕市に本社。「匠プレミアム」等のブランドが軸。家電製品事業では新製品の投入等で製品ラインナップの拡充図る。 記:2024/05/12
6969 東証スタンダード
568
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 1,823百万円
電子部品メーカー。タンタルコンデンサやフイルムコンデンサ、回路保護素子などを製造販売。ESGの取組みを推進。京都府が地球温暖化対策条例に基づく優良事業者として表彰。タンタルコンデンサ停滞し3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6982 東証スタンダード
682
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 1,796百万円
自動車部品メーカー。バンパーやスポイラーに強み。SUBARUグループ向け売上比率が高い。情報通信機ラック等の自社品も。自動車用部品は受注増。駐輪部門は官公庁など大口案件が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
7254 東証スタンダード
610
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 14,272百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7545 東証プライム
2,144
6/27 15:00
-46(%)
時価総額 149,199百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
9450 東証プライム
1,102
6/27 15:00
-35(%)
時価総額 22,691百万円
マンションISP大手。マンション・アパート向けインターネット接続サービスと観光地や商業施設向けフリーWi-Fiサービスを展開。導入難易度の高い病院向けも実績。再生可能エネルギーを開始し、中間期は増収増益。 記:2024/03/26
9878 東証スタンダード
785
6/27 14:59
+22(%)
時価総額 1,601百万円
輸入ブランド専門店「GINZA LoveLove」や韓国コスメのセレクトショップ「&choa!」の運営を行う。美容事業等も。販管費の見直しによる利益率の改善、売場面積に合った品揃えなどに取り組む。 記:2024/06/04