マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 4:22:56
9,793,366
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:トライSTGは大幅に続伸、アンジェスがストップ高

2020/4/14 16:50 FISCO
*16:50JST 新興市場銘柄ダイジェスト:トライSTGは大幅に続伸、アンジェスがストップ高 <4439> 東名 1142 +150 ストップ高。20年8月期の年間配当を従来予想の無配から10.00円(前期実績無配)に復配すると発表している。同期の業績などを総合的に勘案した。今後についても配当の安定的、継続的な増加を目指す。20年8月期第2四半期累計(19年9月-20年2月)の営業利益は前年同期比40.3%増の4.23億円で着地した。オフィス光119事業のセグメント利益が拡大し、全体を牽引した。 <4446> LinkーU 2191 +17 朝高後上げ幅縮小。無料動画アプリ「BuzzVideo」を運営するByteDanceとマンガコンテンツの新規配信で業務提携すると発表。出版社とのネットワークや電子書籍配信のノウハウに基づくサポートを提供し、同アプリを通じて電子マンガコンテンツを配信する。事業開始日は13日。また、東証1部への市場変更を目指して形式要件の充足を図るため、55万株の立会外分売を実施する。予定期間は24-30日。 <4563> アンジェス 908 +150 ストップ高。年初来高値を更新している。一部メディアが「新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験(治験)を前倒しする方針を固めた」と報じ、買い材料視されている。報道によると、「当初、9月の開始を予定していたが、動物試験の進捗が順調なことなどから厚生労働省と協議し1カ月程度早めるもようだ」とされ、「2021年の早い時期にも医療現場で使える可能性が出てきた」という。 <3236> プロパスト 144 +1 朝高後上げ幅縮小。20年5月期の営業利益を従来予想の11.39億円から15.42億円(前期実績13.78億円)に上方修正。賃貸開発事業とバリューアップ事業で想定以上に売却が進捗。賃貸開発事業の売上高は当初予想値を29.93億円上回る120.01億円、バリューアップ事業の売上高は17.42億円上回る59.76億円となる見込み。複数プロジェクトで当初の想定より収益率が向上、利益を押し上げる見通し。 <4593> ヘリオス 1873 +64 大幅に7日続伸。体性幹細胞再生医薬品HLCM051の治験で、新型コロナウイルス肺炎由来の急性呼吸窮迫症候群(ARDS)患者の組入れを開始したと発表している。当該試験は、これまで肺炎を原因疾患とするARDS患者に対して実施していた。今回、新たに新型コロナウイルス由来の肺炎を原因疾患とするARDS患者約5名を症例として組入れ、安全性の検討を行うとしている。 <2178> トライSTG 264 +18 大幅に続伸。225万株(約5.5億円)の自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は8.25%。13日終値(246円)で14日朝方の立会外取引で買付けを委託。主要株主が売却する意向があり、需給への影響を回避するとともに資本効率の向上と株式価値の向上を図る。取得した自社株については、M&Aや業務提携への活用、ストックオプションのほか、消却の可能性もあるという。 《ST》
関連銘柄 6件
2178 東証グロース
563
8/19 15:00
-1(%)
時価総額 17,181百万円
TV通販業者に番組枠・CM枠を提供。DM発送代行、小売事業等も。23.2期1QはDM事業が増収。新規クライアントの獲得等でDM発送通数が増加。MBO成立で同社株式は2022年8月22日に上場廃止予定。 記:2022/07/30
3236 東証スタンダード
213
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 7,487百万円
分譲開発事業、賃貸開発事業、バリューアップ事業を展開する総合不動産ディベロッパー。首都圏マンション市場で事業展開。仕入力、交渉力等が強み。自社物件ではガレリアドゥエル神田岩本町の全戸引き渡しが完了。 記:2024/05/10
4439 東証スタンダード
2,480
6/26 15:00
-13(%)
時価総額 18,208百万円
中小企業向け光コラボレーション「オフィス光119」の提供等を行うオフィス光119事業、電力小売販売等のオフィスソリューション事業が柱。オフィス光119は解約率低水準。オフィスでんき119は契約保有件数増。 記:2024/06/07
4446 東証プライム
591
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 8,353百万円
Link-U Technologies等を傘下に収める持株会社。マンガサービス事業が柱。マーケティング事業等も手掛ける。26.7期売上60億円目標。総合書店系マンガサービス、自社プロダクトが重点強化領域。 記:2024/05/06
4563 東証グロース
44
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 9,578百万円
大阪大医学部発のバイオベンチャー。遺伝子医薬やDNAワクチンのバイオ医薬品を開発。受託数の順調増で手数料収入は伸長。研究開発費は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収、損益改善計画。 記:2024/03/05
4593 東証グロース
195
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 17,575百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08