マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 23:07:49
10,216,186
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 日本エアーテック、串カツ田中ホールディングス、あさひ など

2020/4/7 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 日本エアーテック、串カツ田中ホールディングス、あさひ など 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 識学<7049> 653 +47 3月度の月次売上高は前年同月比25.9%増、当面月次開示方針と。 ヒトコムHD<4433> 830 +80 アウトソーシング事業好調などで上期業績は従来計画上振れへ。 cotta<3359> 273 -10 3月度の製菓材料の売上が前年同期比30%増と発表。 ハイパー<3054> 475 +38 リモートデスクトップツール「SPG-Remote」提供開始。 スペースバリューHD<1448> 314 +7 国土交通省「PPP協定」のパートナーに選定と。 日本エアーテック<6291> 1063+150 TV番組で取り上げられたことも買い材料視。 ヘリオス テクノ ホールディング<6927> 370 +80 先週末に急反落でマスク関連として押し目買い。 串カツ田中ホールディングス<3547> 1017 +150 3月既存店落ち込むも目先のあく抜け感が先行。 あさひ<3333> 1233 +159 今期の連続増益見通しを好感する。 エスプール<2471> 571 +80 第1四半期の大幅増益決算を評価。 デンカ<4061> 3085 +504 引き続きアビガン向け原料供給に期待。 鳥貴族<3193> 1408 +204 串カツ田中とともに貸借取引申込停止措置実施。 イワキ<8095> 509 +59 ウイルス対策関連の一角として上値追いの動きが続く。 アダストリア<2685> 1350 +197 前期の上振れ決算などで見直し買いの動きが優勢に。 ダイトウボウ<3202> 165 +27 マスク関連の低位株として短期資金の関心。 セグエグループ<3968> 913 +119 テレワーク関連として押し目買いの動き優勢に。 GMOインターネット<9449> 2018 +198 ジェフリーズ証券では買い推奨に格上げ。 ZOZO<3092> 1537 +139 衣料品各社の月次動向からネット通販の拡大期待も。 ユニチカ<3103> 275 +22 マスク関連の一角として物色が向かう。 ネクステージ<3186> 511 -68 中古車市場の悪化で業績予想を大幅下方修正。 《FA》
関連銘柄 20件
1,148
3/28 15:00
+2(%)
時価総額 40,819百万円
プレハブや立体駐車場の日成ビルド工業を中核とする持株会社。建築・土木工事や不動産開発も。22.3期上期はプレハブ建築が堅調で黒字に。今年1月に投資ファンドによるTOB(1株1150円)成立し、上場廃止へ。 記:2022/01/14
2471 東証プライム
315
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 24,888百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2685 東証プライム
3,470
6/18 15:00
-10(%)
時価総額 169,336百万円
複数のアパレルブランドを展開する製造小売り。海外は中華圏を中心に東南アジア進出を狙う。新事業として飲食を育成。24.2期3Q累計は国内が堅調。海外は中国の回復に遅れも台湾が好調。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/05
3054 東証スタンダード
312
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 3,068百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3092 東証プライム
3,797
6/18 15:00
-19(%)
時価総額 1,183,312百万円
日本最大の衣料品EC「ZOZOTOWN」を運営。ヤフーLINE傘下。24.3期3Q累計は商品取扱高が着実増。販管費増こなし増収増益に。通期最高業績を計画。配当性向の目安を5割→7割に修正。大幅増益を予定。 記:2024/02/08
3103 東証プライム
268
6/18 15:00
-7(%)
時価総額 15,478百万円
旧大手紡績。現在は繊維からフィルム・樹脂にシフト。食品包装や半導体分野向けナイロンフィルム・ポリエステルフィルム、自動車やスマホ向け高機能樹脂などを展開。販売数量減少もあり、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/08
3186 東証プライム
2,354
6/18 15:00
-63(%)
時価総額 189,930百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3,675
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 42,711百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
3202 東証スタンダード
103
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 3,108百万円
毛繊会社として出発。現在は静岡県の商業施設賃貸が収益柱。健康素材や家庭用医療機器、健康食品、寝装品などのヘルスケア事業も展開。海外事業から撤退し、国内に経営資源を集中。商業施設好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
3333 東証プライム
1,522
6/18 15:00
+42(%)
時価総額 39,939百万円
大手自転車専門店チェーン。都市近郊で、大型専門店「サイクルスペースあさひ」を全国展開する。中古自転車も扱う。EC事業を拡大。24年2月期は価格改定やEC強化が寄与も、仕入れコストの上昇等が影響した。 記:2024/04/10
3359 東証グロース
425
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 4,725百万円
製菓・製パン用の材料やレシピ等を取り扱う国内最大級のECサイト「cotta」を運営。アイテム数は2万点超。不二製油と資本業務提携。ローソンとのコラボスイーツを販売。26.9期営業利益10億円目指す。 記:2024/05/16
3547 東証スタンダード
1,688
6/18 15:00
+23(%)
時価総額 15,866百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。24.11期は価格改定効果の通期化。新規出店はFCを含め38店舗を予定。営業最高益を計画。5月にサブスク宅配サービスを開始へ。 記:2024/03/12
3968 東証プライム
595
6/18 15:00
-11(%)
時価総額 20,921百万円
セキュリティ製品などを輸入・販売。SIも。24.12期はセキュリティ製品の増販を想定。SIも伸びる見込み。デリバティブ損失をこなして最高純益を計画。新中計を5月に公表へ。26.12期まで配当性向5割目安。 記:2024/04/15
4061 東証プライム
2,091.5
6/18 15:00
+4.5(%)
時価総額 185,215百万円
化学メーカー。リチウムイオンバッテリーや5G関連の最先端素材、ワクチンや検査試薬、特殊混和剤、肥料、機能性樹脂、食品用包装シート等を提供する。今期3Q累計は民生機器や高圧ケーブル向けが足踏みとなった。 記:2024/04/13
912
6/18 15:00
+31(%)
時価総額 16,324百万円
販売・営業に特化したアウトソーシング事業を展開。訪日客対応サービスも。24.8期1Qはコロナ関連業務受託の一巡で足踏み。ただ訪日客対応が堅調。昨夏買収の空港業務受託会社も上乗せ。通期では増益・増配を計画。 記:2024/02/06
6291 東証スタンダード
1,194
6/18 15:00
+13(%)
時価総額 12,508百万円
クリーンエアシステムの専門メーカー。販売シェアは国内トップ。簡易折畳式ブースや診察・検体採取ブース等も。半導体分野向けフィルターユニットは売上増。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/02/26
864
6/18 15:00
-16(%)
時価総額 19,705百万円
産業用ランプ中堅。一般照明用やLEDランプに加え、液晶製造装置、高精密印刷装置、露光装置用光源ユニット等を展開。露光装置用光源ユニット用ランプは出荷数量が順調。特別利益計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/03/05
7049 東証グロース
451
6/18 15:00
-10(%)
時価総額 3,732百万円
マネジメントコンサルサービス、プラットフォームサービスの組織コンサルティング事業が主力。スポーツエンタテインメント事業等も手掛ける。識学基本サービスの契約社数は690社超。ストック型収入は順調に増加。 記:2024/05/08
496
6/18 15:00
+11(%)
時価総額 20,223百万円
一般用医薬品や機能性食品、化粧品原料等の販売、OEM受託製造等を行うイワキが中核の持株会社。医薬品原料、表面処理薬品等も手掛ける。ファインケミカル事業は開発受託が順調。26.11期営業利益30億円目標。 記:2024/05/12
2,423.5
6/18 15:00
+37.5(%)
時価総額 268,291百万円
GMOグループの中核会社。インターネットインフラやネット広告、WEBメディア、暗号資産、金融等のサービスを提供する。23年12月期はインフラと金融が伸長した一方、暗号資産やインキュベーションが足踏み。 記:2024/04/05