マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 22:44:06
9,905,945
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/01/31(1)】オリエンタルランド、最大207億7440万円の自己株TOBを実施

2020/1/31 12:56 FISCO
*12:56JST 【M&A速報:2020/01/31(1)】オリエンタルランド、最大207億7440万円の自己株TOBを実施 ■オリエンタルランド<4661>、最大207億7440万円の自己株TOBを実施 三井不動産<8801>が保有株の一部を売却する意向 ■カゴメ<2811>、北海道の農業生産法人ミナミアグリシステムとたまねぎ販売加工の合弁会社設立 ■ブロードメディア<4347>、eスポーツコネクトからプロeスポーツチーム運営事業を譲り受け ■システム開発事業のエヌアイデイ、特定保健指導管理システム「welet(ウェルエット)」開発のオクタウェルと資本業務提携 ■電脳交通、既存株主などから約2.2億円の資金調達を実施 ■無人コンパクトホテル「mizuka(ミズカ)」運営のHosty、シリーズBラウンドで約6億円の資金調達を実施 ■定額制多拠点コリビングサービス展開のアドレス、リノべるなどから資金調達を実施 ■リノベーション・プラットフォーム事業のリノベる、LivingTech事業を対象とした「。Fund(マルファンド)」を設立 ■チトセア投資、ユニゾHD<3258>へのTOB買付期間を2月14日までに延長 ■ユニゾHD<3258>、サッポロ合同会社によるTOB買付価格変更などについて「事前の連絡もなく、一方的に行われたもの」 ■SaaS 型クラウドサービス「PANAMA」運営のwaja、同グループで画像変換・配信サーバソフト snaprec 開発のKIBOKOと合併 ■ニプロ<8086>、シリンジ・輸液セット等医療機器販売のバングラデシュJMLを買収 ■じげん<3679>、リフォーム・エネルギーメディア事業のアイアンドシー・クルーズを買収 ■グルメ杵屋<9850>、運営レストランの仕入調達業務を傘下の日本食糧卸に移管 ■児童向け療育事業等のウェルビー<6556>、児童発達支援事業所運営のアイリスを買収 ■小糸製作所<7276>、子会社で航空機シートの製造販売事業のKIホールディングスを吸収合併 ■QB第一号ファンド、九工大・北九州高専発ロボットベンチャーのKiQ Roboticsに出資 ■スターアジア不動産投資法人<3468>、さくら総合リート投資法人<3473>と合併に関する基本合意書を締結 ■日本空港ビルデング<9706>、三菱商事<8058>からエージーピー<9377>株を2月4日付で取得 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 13件
2811 東証プライム
3,326
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 313,865百万円
大手加工食品メーカー。野菜飲料とトマト調味料に強く、野菜飲料は国内シェア約60%。自社ブランドの生鮮トマト生産に加え、海外で業務用トマトソースやトマト加工品も展開。国際事業伸長し、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/23
5,990
6/17 15:00
+10(%)
時価総額 204,984百万円
オフィスビルの保有、賃貸、管理等を行う不動産事業が主力。都心で投資推進。ホテルユニゾなどのビジネスホテルも展開。チトセア投資がTOB実施。固定資産売却益の計上等により、20.3期3Qは2桁最終増益。 記:2020/03/21
3679 東証プライム
603
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 67,355百万円
ライフサービスプラットフォーム事業が主力。美容・ヘルスケア領域特化の求人情報サイト「リジョブ」、不動産サイト「賃貸スモッカ」等の運営を行う。リジョブ、タイズは順調。26.3期売上高350億円超を目指す。 記:2024/06/13
4347 東証スタンダード
1,875
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 14,841百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
4661 東証プライム
4,524
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 8,226,672百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
6556 東証プライム
1,084
6/10 15:00
±0(%)
時価総額 31,206百万円
福祉サービス会社。障害者の就労支援や自立訓練に加え、児童発達支援や放課後等デイサービスなどを手掛ける。特別損失の減少等により、24.3期3Q累計は最終黒字転換。MBO実施により、同社株は上場廃止予定。 記:2024/04/13
7276 東証プライム
2,200.5
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 707,635百万円
世界的自動車用照明メーカー。前照灯や補助灯、標識灯など自動車照明器を中心に、航空機部品、鉄道車両部品等を展開。中国は売上伸び悩むが、日本や北米は2桁増収。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
8058 東証プライム
3,135
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 13,519,631百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。24.3期3Q累計は天然ガス部門が増益。LNG販売事業が牽引。産業インフラ部門なども収益増。 記:2024/02/24
8086 東証プライム
1,263
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 216,553百万円
大手医療器具メーカー。透析関連機器、注射・輸液関連製品等の医療関連事業が主力。医薬関連事業、ファーマパッケージング事業等も。アジアパシフィック地域が重点戦略市場。注射・輸液関連製品は国内販売が順調。 記:2024/06/11
8801 東証プライム
1,470
6/26 15:00
+6.5(%)
時価総額 4,131,632百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
9377 東証スタンダード
866
6/26 14:59
+2(%)
時価総額 12,081百万円
駐機中の飛行機に電力や冷暖房気を供給する動力供給事業、ベルトコンベヤ等の保守・管理を行うエンジニアリング事業が柱。JALグループ。国際線の運航便数増で電力供給機会は増加。26.3期売上150億円以上目標。 記:2024/06/09
9706 東証プライム
5,541
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 516,116百万円
羽田空港国内・国際ターミナルビルのオーナー。羽田、成田などの空港で免税店・売店の運営も。24.3期3Q累計は旅客数増に伴って施設利用料収入や店舗売上が回復。販管費増こなして黒字に。配当性向は3割以上目安。 記:2024/04/11
9850 東証プライム
1,118
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 25,613百万円
関西風うどん「杵屋」や信州そば「そじ坊」が主力の外食チェーン。業務用冷凍食品や機内食製造も手掛ける。レストラン事業は黒字転換。人流の回復等で売上が回復。営業外費用は減少。24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/04/09