マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 13:12:03
9,801,275
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~プレサンス、サンバイオなどがランクイン

2019/12/18 14:46 FISCO
*14:46JST 出来高変化率ランキング(14時台)~プレサンス、サンバイオなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月18日 14:34 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率 <3254> プレサンス      21245800  182580  11536.43% -14.02% <4592> サンバイオ      9978500  256860  3784.80% -5.65% <8518> アジア投資      2247000  154520  1354.18% 2.71% <8462> FVC        627000  55620  1027.29% 2.21% <4966> 上村工業       62200  8560  626.64% 3.19% <2678> アスクル       1201700  170700  603.98% 9.82% <7715> 長野計器       2297300  343140  569.49% 0.41% <3793> ドリコム       793000  130100  509.53% 0% <7859> アルメディオ     4142500  738740  460.75% 8.06% <5940> 不二サッシ      12638600  2405820  425.33% -10.17% <2706> ブロッコリー     229700  50020  359.22% 6.69% <9619> イチネンHD     305300  67100  354.99% 3.83% <4593> ヘリオス       721700  163540  341.30% -1.73% <3727> APLIX      1238600  315160  293.01% 7.51% <7238> 曙ブレーキ      8428000  2270740  271.16% 2.03% <7215> ファルテック     497500  137800  261.03% 5.23% <1475> iSTOPIX    412259  118594.4  247.62% -0.56% <9263> ビジョナリーHD   4956700  1454020  240.90% 4.02% <6775> TBグループ     134800  40960  229.10% 0.64% <4694> BML        118400  36580  223.67% -0.99% <3981> ビーグリー      178900  57400  211.67% 5.78% <3559> ピーバン       185700  60400  207.45% 6.32% <3633> GMOペパ      48100  15780  204.82% 2.09% <4583> カイオム       769500  259420  196.62% 0.93% <1547> 上場米国       32610  11378  186.61% -0.13% <1615> 銀行         2462300  874960  181.42% 0% <4576> DWTI       4314300  1616520  166.89% -5.23% <4367> 広栄化        66900  25220  165.27% -6.12% <3395> サンマルクHD    147800  60180  145.60% -0.47% <7063> エードット      37900  15460  145.15% -2.9% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
2678 東証プライム
2,185
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 213,079百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。24.5期3Q累計はロハコが足踏み。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。損害賠償金特益。総還元性向45%目安。 記:2024/04/09
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
3254 東証スタンダード
1,958
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 135,564百万円
投資用分譲マンションやファミリー分譲マンションの開発、販売等を行う。近畿圏、東海・中京圏などが主要販売エリア。オープンハウスグループ傘下。不動産販売事業はプレサンス堺筋本町エグゼブラン等の販売が順調。 記:2024/05/16
2,218
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 50,519百万円
外食チェーン。サンマルクや鎌倉パスタ、BAQET、神戸元町ドリア等のブランドを展開。グループ店舗数は768店舗。直営店14店舗を新規出店。好立地への出店を継続。増収効果等で24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/16
3559 東証スタンダード
381
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,876百万円
プリント基板をEC販売。顧客の希望に対応可能な提携工場自動発注システムに強み。ChatGPT活用の電子部品情報検索サービスをリリース。24.3期3QはS-GOK事業でIoT関連の開発、量産実績が増加。 記:2024/02/24
3633 東証スタンダード
1,472
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 8,050百万円
レンタルサーバやEC支援サービスを展開。ハンドメイド通販「ミンネ」も。GMOインターネットの連結子会社。ホスティング事業は単価上がり堅調。EC支援はコスト抑制。AIによるサービス開発。配当性向50%。 記:2024/06/07
3727 東証グロース
174
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 3,854百万円
システム受託開発やSES、サポートサービスに加え、ストレージやコンテンツ管理等のサービスを展開。顧客リピート率が高く、システム開発事業は増収。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/03/04
3793 東証グロース
744
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 21,673百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
3981 東証スタンダード
1,143
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 7,095百万円
コミック配信サービス「まんが王国」が主力。会員数は800万人超。単行本換算で累計DL数は21億冊。小説投稿サービス「ノベルバ」等も展開。日本テレビと資本業務提携。新規許諾、先行配信タイトルの獲得を推進。 記:2024/05/08
4367 東証スタンダード
2,331
6/28 13:52
-9(%)
時価総額 11,422百万円
医薬・農薬中間体や有機金属触媒などを製造・販売。含窒素化合物に強み。住友化学傘下。24.3期3Q累計は海外向け医薬・農薬中間体が堅調。だが好採算の触媒関連製品や電子材料の回復遅延。償却費増も利益の重石に。 記:2024/03/11
91
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 2,678百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
140
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 7,202百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
1,318
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 90,453百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4593 東証グロース
190
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 17,125百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4694 東証プライム
2,877
6/28 15:00
+32(%)
時価総額 125,193百万円
臨床検査大手。集配・ラボ網に強み。食品検査や電子カルテ販売も。24.3期3Q累計は既存検査が堅調もコロナ検査特需一巡の影響を補えず。関連コストの圧縮にも遅れ。クラウド電子カルテは今年8月頃に販売を再開へ。 記:2024/04/12
4966 東証スタンダード
11,110
6/28 15:00
+210(%)
時価総額 219,489百万円
パッケージ基板向けめっき薬品など表面処理用資材事業が主力。プリント基板用やHD用に強み。表面処理用機械事業、めっき加工事業等も。1848年創業。超細線回路導電体形成技術や環境対応型製品の強化図る。 記:2024/05/02
5940 東証スタンダード
86
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 10,859百万円
ビル用・住宅用サッシやカーテンウォール等の建材品を手掛ける建材メーカー。都市ゴミ焼却施設の飛灰処理設備等も。建材事業は損益改善。環境事業は薬剤販売部門の販売価格上昇等で増収。24.3期3Qは損益改善。 記:2024/02/22
6775 東証スタンダード
165
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 2,087百万円
デジタルサイネージやLED表示機、LED照明、電子レジスター、POSシステムなどを手掛ける。宿泊施設の運営等も。SA機器事業は売上好調。法人営業部門では大口案件の受注が続く。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/04/16
7063 東証グロース
1,030
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 6,718百万円
ブランディング支援会社。製品やサービスのブランド構築を支援し、メタバース型バーチャルプラットフォーム、アーティストのマネジメントなども展開。大型プロジェクトに強み。大型イベントが無く、中間期は利益足踏み。 記:2024/02/23
7215 東証スタンダード
550
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,158百万円
自動車部品メーカー。ラジエターグリルやミリ波レーダーカバー等の自動車外装部品や自動車純正部品等を製造、販売。客先の生産台数回復などで日本は黒字転換。北米他は損益改善。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/02/23
7238 東証プライム
171
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 23,255百万円
大手ブレーキメーカー。自動車や自動二輪、鉄道車両用、産業機械用のブレーキや構成部品等を製造、販売。価格転嫁や生産性向上等で日本は大幅増益。北米は新型車向け製品等が売上貢献。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/23
7715 東証プライム
2,950
6/28 15:00
-33(%)
時価総額 57,327百万円
圧力計・圧力センサ大手。機械式圧力計で世界首位。自動車中心に建機、プラント、FA機器、半導体製造装置向けを展開。圧力計事業は収益好調。産業機械業界、空圧機器業界向け売上が増加。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/25
7859 東証スタンダード
388
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,168百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
811
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 7,220百万円
独立系ベンチャーキャピタル。ファンドの運用や管理に加え、ベンチャー企業への投資を展開。地方創生ファンドや環境領域への投資に注力。東京に新拠点を開設。投資有価証券売却益を計上し、3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/28
8518 東証スタンダード
241
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,310百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
1,730
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 41,973百万円
自動車リース、メンテナンス、燃料販売などを展開。パーキング、機械工具販売、合成樹脂事業等も。自動車整備工場向けケミカル製品などは販売順調。負ののれん発生益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/23