マーケット
6/13 15:15
38,720.47
-156.24
38,712.21
-35.21
暗号資産
FISCO BTC Index
6/14 5:55:00
10,488,272
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 モバファク、メディア工房、キャリアインデックスなど

2019/10/21 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 モバファク、メディア工房、キャリアインデックスなど 銘柄名<コード>⇒18日終値⇒前日比 モバファク<3912> 1492 -238 通期営業益を上方修正も想定線で出尽くし感優勢に。 TKP<3479> 4730 +15 子会社リージャスとの共同施設を姫路に初出店と。 メディア工房<3815> 541 +80 中国法人「趁早(北京)科技有限公司」と業務提携契約締結。 ツガミ<6101> 901 -23 事業環境の悪化に伴う売上減少で上期営業益を43.5億円から28.9億円に下方修正。 キャリアインデックス<6538> 465 +80 「DOOR 賃貸」譲受による業容拡大期待で。 大平洋金属<5541> 2482 +207 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では新規に買い推奨。 ローツェ<6323> 3850 +320 外部環境好転も受けて上昇ピッチが一段と加速化へ。 SCREENホールディングス<7735> 7660 +560 TSMCの好決算や設備投資計画引き上げを好感。 マルマエ<6264> 989 +67 東海東京証券では投資判断を格上げしている。 日本アジア投資<8518> 316 +4 値動きの軽さを妙味に短期資金の関心が続く。 ブイ・テクノロジー<7717> 6520 +390 半導体製造装置関連の強い動きが波及へ。 リブセンス<6054> 279 +11 キャリアインデックスに「DOOR 賃貸」を譲渡。 太陽誘電<6976> 2948 +124 引き続きMLCC需要の先行き回復期待続く。 ネクステージ<3186> 1188 +67 IDOMの株価上昇など刺激か。 SUMCO<3436> 1788 +73 TSMC好決算などで半導体関連が買われる。 荏原<6361> 3105 +138 ASMLの堅調な受注なども連想感に。 IDOM<7599> 532 +11 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 RPAホールディングス<6572> 1224 -91 SBI証券では投資判断を格下げ観測。 アーレスティ<5852> 523 -46 ダイカスト販売低迷で業績大幅下方修正。 KLab<3656> 966 -40 戻りの鈍さを嫌気して処分売り圧力も強まる。 《FA》
関連銘柄 20件
3186 東証プライム
2,495
6/13 15:00
-13(%)
時価総額 201,307百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3436 東証プライム
2,463
6/13 15:00
+67.5(%)
時価総額 862,481百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3479 東証グロース
1,400
6/13 15:00
-22(%)
時価総額 59,135百万円
貸会議室事業が主力。ホテル・宿泊研修事業ではFCでアパホテルを運営。TKPスター貸会議室虎ノ門法経ホール等を新規開設。ホテル・宿泊研修事業は稼働率の上昇続く。特別損失減少。24.2期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/04
3656 東証プライム
227
6/13 15:00
+7(%)
時価総額 9,171百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
3815 東証グロース
228
6/13 14:59
-2(%)
時価総額 2,576百万円
デジタルコンテンツ配信会社。占いがメインのコンテンツを配信。通話アプリ「きゃらデン」、ゴルフマッチングサービス「CarryGo!」等も手掛ける。デジタルコンテンツは従量課金コンテンツの強化などを図る。 記:2024/04/29
3912 東証スタンダード
665
6/13 15:00
-3(%)
時価総額 5,935百万円
モバイルコンテンツを開発・配信。位置ゲームに強み。着信メロディサービス、ブロックチェーン事業等も。23.12期通期はモバイルゲーム事業が堅調。「駅メモ!」を中心とする位置ゲームの売上増などが寄与。 記:2024/03/31
5541 東証プライム
1,269
6/13 15:00
-22(%)
時価総額 24,843百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
5852 東証プライム
691
6/13 15:00
-9(%)
時価総額 18,019百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
6054 東証スタンダード
219
6/13 15:00
-1(%)
時価総額 6,167百万円
インターネットメディアを運営。「マッハバイト」や「転職会議」などの求人メディアを軸に、不動産情報サイトも展開。面接最適化ツール「batonn」を育成。マッハバイトの取引拡大により、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/22
6101 東証プライム
1,517
6/13 15:00
+66(%)
時価総額 75,850百万円
工作機械メーカー。自動旋盤や研削盤、マシニングセンタ、転造盤等の製造、販売を行う。自動旋盤は中国でトップシェア。生産システムのトータル提案に強み。設備投資継続。インドの加工組立工場は24年9月に完成予定。 記:2024/05/16
6264 東証プライム
2,073
6/13 15:00
-16(%)
時価総額 27,059百万円
半導体・FPD製造装置の部品の開発・製造等を行う。真空チャンバー、排気板、静電チャック等が主要製品。鹿児島県出水市に本社。精密部品の少量多品種受託加工に定評。半導体分野で生産能力の再増強などを行う。 記:2024/05/17
6323 東証プライム
30,700
6/13 15:00
-1,200(%)
時価総額 541,548百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6361 東証プライム
12,160
6/13 15:00
-140(%)
時価総額 1,119,474百万円
ポンプメーカー最大手。風水力機械や浄水・排水等の環境装置を製造。半導体研磨装置やガス化溶融炉でも有力。CMP装置は世界2位。ごみ処理施設・エネルギープラントの受注500件を達成し、23.12期は増収増益。 記:2024/03/30
6538 東証スタンダード
180
6/13 15:00
+2(%)
時価総額 3,774百万円
求人情報サイト運営会社。転職情報の「キャリアインデックス」、アルバイトや派遣の情報サイト「ラコット」等を運営する。今期3Q累計は増収も、マーケティング事業でHR領域のコストが高騰した。不動産も足踏み。 記:2024/03/08
6572 東証プライム
261
6/13 15:00
-5(%)
時価総額 16,164百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
6976 東証プライム
3,807
6/13 15:00
+170(%)
時価総額 495,740百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサやフェライト製品、インダクタ、ノイズ対策製品、複合デバイス等を製造、販売する。セラミックコンデンサで世界的。今期3Q累計は情報機器向けと通信機器向けが増加した。 記:2024/02/08
7599 東証プライム
1,408
6/13 15:00
+18(%)
時価総額 150,498百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7717 東証プライム
3,040
6/13 15:00
-110(%)
時価総額 30,576百万円
FPD装置と半導体装置のファブレスメーカー。FPDや半導体向けの露光装置や検査装置を展開。シリコンウェーハの製造歩留まりを飛躍的に改善する業界最高速の結晶欠陥検査装置を投入。費用増もあり、3Q累計は一服。 記:2024/02/10
14,880
6/13 15:00
-355(%)
時価総額 1,511,659百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
8518 東証スタンダード
240
6/13 15:00
+2(%)
時価総額 4,292百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12