マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 19:43:52
9,901,748
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 イトーヨーギョー、アクリート、GTSなど

2019/10/9 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 イトーヨーギョー、アクリート、GTSなど 銘柄名<コード>8日終値⇒前日比 曙ブレーキ工業<7238> 230 -11 再生期待による上値追いにも一巡感。 コロプラ<3668> 1554 -69 売買ボリューム低下による処分売りの流れが強まる。 豆蔵ホールディングス<3756> 18285 -51 7日には8月高値更新でいったん達成感も。 マニー<7730> 2708 -80 決算発表が接近する中で上値の重さも意識へ。 SOMPOホールディングス<8630> 4351 -127 ジェフリーズ証券では新規に中立判断。 アトラ<6029> 403 -11 リバウンド一巡で手仕舞い売りが優勢。 アルテック<9972> 233±0 決算や自社株買い好感で上昇した反動。 スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684> 5040 -60 コロプラとともに見切り売りが優勢の展開。 ヒューリック<3003> 1109 -21 高値圏で利食い圧力も強まる形に。 オルトプラス<3672> 837 -33 高値更新による上値妙味で短期資金の物色続く。 丸紅<8002> 722.7 +28.1 特に材料見当たらないが、米農産品関税引き下げも材料視か。 イトーヨーギョー<5287> 1313 +246 国交省の無電柱化促進や台風接近で物色。 アクリート<4395> 760 +60 楽天モバイル回線へのSMS配信サービス提供開始を材料視。 ステムリム<4599> 952 +33 国内証券による新規カバレッジ開始を好感。 極東産機<6233> 577 +80 ダスキンとの契約締結により「畳張替サービス」開始でストップ高。 MDNT<2370> 65 +2 台湾企業とがん対象疾患の細胞培養加工技術でライセンス契約締結。 GTS<4584> 764 +26 住商ファーマインターナショナルと歯髄間葉系幹細胞の分譲に関する契約を締結。 リバーエレテック<6666> 451 +25 5G関連の一角として引き続き個人投資家の関心向かう。 ピーバンドットコム<3559> 809 -48 7日の急騰に対する利食いの動きに。 プロルート丸光<8256> 162+50 Wealth Brothersの同社株式保有比率が19.60%になった他、 東証が信用取引に関する臨時措置解除で関心向かう。 HENNGE<4475> 1904 - 8日マザーズ市場へ上場、初値は公開価格を42.9%上回る2001円。 AI CROSS<4476> 2200 - 8日マザーズ市場へ上場、初値は公開価格を65.1%上回る1800円。 《FA》
関連銘柄 22件
2370 東証グロース
45
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 11,318百万円
医療機関向けに特定細胞を製造。臨床用・治験用細胞の受託加工も。東京医科歯科大学と新規免疫療法に関する共同研究契約を締結。受託料の価格改定等でCDMO事業は増収。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/04
3003 東証プライム
1,424.5
6/28 15:00
-2.5(%)
時価総額 1,093,885百万円
不動産会社。東京23区を中心に、不動産賃貸や開発、建替、アセットマネジメントを行う。保険代理店やホテル、旅館も展開する。23年12月期は不動産売が伸び悩むも、賃貸・管理やホテル・旅館が増益となった。 記:2024/03/07
3559 東証スタンダード
381
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,876百万円
プリント基板をEC販売。顧客の希望に対応可能な提携工場自動発注システムに強み。ChatGPT活用の電子部品情報検索サービスをリリース。24.3期3QはS-GOK事業でIoT関連の開発、量産実績が増加。 記:2024/02/24
3668 東証プライム
654
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 85,010百万円
スマホゲーム制作会社。「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」が代表作。位置情報集約分析サービスも展開。起業家やXR企業への投資も事業領域。前年の反動減やクローズタイトルの影響で1Qは足踏み。 記:2024/03/28
3672 東証スタンダード
130
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 2,696百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
1,885
6/1 15:00
+5(%)
時価総額 36,823百万円
システム構築やITエンジニアの派遣紹介等を手掛ける。自動車関連向け技術支援、ドライブレコーダー販売等も。情報サービス事業は好調。チャットボット、RPAなど新領域の受注が拡大。20.3期3Qは2桁増収増益。 記:2020/05/24
4395 東証グロース
734
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 4,325百万円
SMS(ショートメール)配信サービスを展開。学校安心メール、防犯・防災危機管理緊急連絡システム「自治体安心メール」等も。大量のSMSを安全に配信できる自社システムに強み。非SMS領域拡大などに取り組む。 記:2024/05/08
4475 東証グロース
942
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 30,612百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
4476 東証グロース
1,027
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 4,113百万円
SMS配信プラットフォーム「絶対リーチ!SMS」、チャットボットプラットフォーム「Smart X Chat」等を展開。取引社数は6300社超。販売パートナー企業経由の顧客が増加。国内顧客への営業を強化。 記:2024/05/08
4584 東証グロース
141
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 5,261百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
4599 東証グロース
409
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 24,358百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
5287 東証スタンダード
561
6/28 14:53
+1(%)
時価総額 2,002百万円
道路・上下水道向けコンクリ二次製品を製造・販売。建築設備機器関連事業や不動産関連事業も展開。ライン導水ブロックシリーズは引き合い順調。中計では27.3期売上36億円目指す。環境対策製品の規模拡大図る。 記:2024/04/29
6029 東証スタンダード
165
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,618百万円
鍼灸接骨院「ほねつぎ」をチェーン展開。機材・消耗品販売、療養費請求代行サービス、モバイル集客予約システム等も手掛ける。既存鍼灸接骨院向けコンサルの強化、EC事業におけるストック収益の増加等を図る。 記:2024/05/03
6233 東証スタンダード
484
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 2,609百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
6666 東証スタンダード
485
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 4,216百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
7238 東証プライム
171
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 23,255百万円
大手ブレーキメーカー。自動車や自動二輪、鉄道車両用、産業機械用のブレーキや構成部品等を製造、販売。価格転嫁や生産性向上等で日本は大幅増益。北米は新型車向け製品等が売上貢献。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/23
7730 東証プライム
1,985
6/28 15:00
+16.5(%)
時価総額 212,218百万円
手術用縫合針大手。手術用器具、眼科治療機器、歯科治療機器が主力。ステンレス微細加工技術や海外生産体制に強み。サージカル関連製品は好調。眼科ナイフはアジアや欧州、北米などで需要拡大。円安も追い風。 記:2024/05/27
8002 東証プライム
2,975.5
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 5,112,540百万円
大手総合商社。穀物と発電に強みを持つ。ライフスタイルや情報・物流、アグリに加え、化学品や金属、エナジー、資源開発、航空、船舶、金融等の事業を展開する。今期3Q累計はアグリや化学品、原料炭が足踏みとなった。 記:2024/03/31
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8630 東証プライム
3,435
6/28 15:00
+64(%)
時価総額 3,402,306百万円
大手損保会社の一角。損保ジャパンを中核に、損害保険や生命保険、海外保険を提供する。介護・ヘルスケアにも注力。今期3Q累計は増収、利益は大幅改善した。海外保険の引受、資産運用が拡大。国内生損保も堅調に推移。 記:2024/04/02
4,832
6/28 15:00
+32(%)
時価総額 592,075百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23
9972 東証スタンダード
273
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 4,137百万円
産業機械・機器中心の商社。印刷機や容器・包装機、化粧品の製造・充填設備、水処理関連装置等を扱う。ペットボトル用プリフォームの製造販売等も。3Dプリンター向け最新ソフトウェア「CASTOR」の販売を開始。 記:2024/06/03