マーケット
6/27 12:54
39,280.53
-386.54
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 13:14:15
9,812,945
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 塩野義薬、日本エンタープライズ、大塚ホールディングスなど

2019/10/1 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 塩野義薬、日本エンタープライズ、大塚ホールディングスなど 銘柄名<コード>⇒30日終値⇒前日比 CANBAS<4575> 938 +25 抗癌剤候補化合物「CBS9106」臨床第1相試験の途中経過を報告。 塩野義薬<4507> 5999 +158 835万株・500億円上限の自社株買いならびに消却を発表。 大阪有機化学工業<4187> 1071 -6 温度応答型調光材料を開発と発表。 オークワ<8217> 1213 -18 上期営業利益は前年同期比28.7%減、通期計画に対する進捗率は24.2%。 日本エンタープライズ<4829> 233 +47 第1四半期の大幅増益決算を評価の動きへ。 コロプラ<3668> 1783 +300 九工大との共同提案が情報通信研究機構の研究課題に採択される。 オルトプラス<3672> 619 +100 第三者割当増資の払い込み完了を本日発表。 GameWith<6552> 927 +150 減益決算発表後は悪材料出尽くし感が優勢に。 ワイヤレスゲート<9419> 766 +83 新規材料は観測されず買い戻しが主導か。 スクエニHD<9684> 5250 +250 コロプラのストップ高などが刺激にも。 曙ブレーキ工業<7238> 200 +12 先週末には臨時株主総会が実施されている。 ラクスル<4384> 3570 +70 大和証券では目標株価を引き上げている。 ユニゾホールディングス<3258> 4815 +305 ファンドのTOBに対する賛同表明を撤回。 ネットマーケティング<6175> 853 +38 好ファンダメンタルズ評価で上値追い継続。 クレディセゾン<8253> 1449 +64 JPモルガン証券では投資判断を格上げ観測。 神戸物産<3038> 5240 +160 月次好調や株式分割評価の動きが続く。 gumi<3903> 757 +6 FFBE幻影戦争の配信期待で先週末から人気化。 セイコーホールディングス<8050> 2386 +69 クレディ・スイス証券では買い推奨に格上げ。 大塚ホールディングス<4578> 4040 -637 AVP-786のフェーズ3試験の不調を受けて。 KLab<3656> 1257 -177 先週末に急騰の反動で利食い売り。 関西電力<9503> 1208.5 -105.5 引き続き、金銭授受問題の影響を警戒視で。 《FA》
関連銘柄 21件
3038 東証プライム
3,570
6/27 12:49
+12(%)
時価総額 976,752百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
5,990
6/17 15:00
+10(%)
時価総額 204,984百万円
オフィスビルの保有、賃貸、管理等を行う不動産事業が主力。都心で投資推進。ホテルユニゾなどのビジネスホテルも展開。チトセア投資がTOB実施。固定資産売却益の計上等により、20.3期3Qは2桁最終増益。 記:2020/03/21
3656 東証プライム
235
6/27 12:49
+1(%)
時価総額 9,494百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
3668 東証プライム
649
6/27 12:49
-1(%)
時価総額 84,360百万円
スマホゲーム制作会社。「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」が代表作。位置情報集約分析サービスも展開。起業家やXR企業への投資も事業領域。前年の反動減やクローズタイトルの影響で1Qは足踏み。 記:2024/03/28
3672 東証スタンダード
132
6/27 12:40
+1(%)
時価総額 2,737百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3903 東証プライム
352
6/27 12:49
+14(%)
時価総額 14,537百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4187 東証プライム
3,850
6/27 12:49
+265(%)
時価総額 86,279百万円
アクリル酸エステル等の化成品事業、ArFレジスト用原料等の電子材料事業が柱。化粧品原料の機能化学品事業も。ArFレジスト用原料でトップシェア。30.11期売上500億円以上目標。半導体関連事業の拡大図る。 記:2024/05/10
4384 東証プライム
964
6/27 12:48
+5(%)
時価総額 56,238百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4507 東証プライム
6,252
6/27 12:49
+1(%)
時価総額 1,948,036百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
4575 東証グロース
594
6/27 12:49
+32(%)
時価総額 10,528百万円
抗がん剤を開発中の創薬ベンチャー。独自の創薬エンジンに強み。膵臓がん薬候補は27年上市を目標に欧州3相治験を計画。米国でも承認申請を目指す。新規抗がん剤候補は導出先が米国1相治験完了。継続前提に重要事象。 記:2024/03/11
4578 東証プライム
6,629
6/27 12:49
-122(%)
時価総額 3,697,895百万円
製薬大手。精神・神経領域に強み。健康飲料や栄養食品なども。24.12期は抗精神薬など主力4品の伸長を想定。昨年11月に買収した米国の健康食品会社も上乗せ。最高業績・連続増配を計画。新中計を今年6月公表へ。 記:2024/03/12
4829 東証スタンダード
141
6/27 12:31
±0(%)
時価総額 5,433百万円
法人向けシステムの受託開発・運用等を行うソリューション事業が主力。コンテンツサービスや法人向け「ビジネスサポートサービス」等のクリエーション事業も展開。システム開発サービスではラボ型開発が伸びる。 記:2024/05/17
6175 東証スタンダード
897
12/15 15:00
-1(%)
時価総額 13,517百万円
日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営。アフィリエイト広告主体の広告事業も手掛け、広告主はエステ・人材・金融などが有力。1Qは利益足踏み。米ベインキャピタルがTOB、実現なら上場廃止へ。 記:2022/11/30
6552 東証スタンダード
261
6/27 12:38
+3(%)
時価総額 4,784百万円
日本最大級のゲーム情報メディア「GameWith」の運営等を行うメディア事業が主力。プロeスポーツチームの運営、NFTゲーム等も。eスポーツやNFT・回線事業に経営資源投下。回線事業など新規事業は急成長。 記:2024/05/17
7238 東証プライム
179
6/27 12:49
+10(%)
時価総額 24,343百万円
大手ブレーキメーカー。自動車や自動二輪、鉄道車両用、産業機械用のブレーキや構成部品等を製造、販売。価格転嫁や生産性向上等で日本は大幅増益。北米は新型車向け製品等が売上貢献。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/23
8050 東証プライム
4,935
6/27 12:48
+65(%)
時価総額 204,329百万円
世界的時計メーカー。電子デバイスやシステムソリューションなども手掛ける。国内はグランドセイコーなどのグローバルブランドが好調。システムソリューション事業は堅調。増収効果などで24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
8217 東証プライム
955
6/27 12:48
-4(%)
時価総額 43,201百万円
和歌山県地盤のスーパーマーケットチェーン。近畿エリア中心に、オークワ、衣食住が揃う大型店舗「スーパーセンター」等を展開。PBのオークワブランドの開発等に取り組む。中計では27.2期営業利益70億円目標。 記:2024/06/03
8253 東証プライム
3,224
6/27 12:49
-25(%)
時価総額 597,875百万円
流通系で国内最大のクレジットカード会社。信用保証や不動産ビジネスも。ファイナンス事業は堅調。セゾンの資産形成ローンは貸出残高が増加。エンタテインメント事業はチケット販売が堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
9419 東証スタンダード
246
6/27 12:36
+8(%)
時価総額 2,652百万円
他社のWi-Fiスポットや通信網を借りて無線通信サービスを提供。販売は家電量販店や自社ECを通じて行う。カメラのキタムラと通信回線販売代理店契約を締結。26.12期売上高は100億円以上を目指す。 記:2024/05/02
9503 東証プライム
2,716
6/27 12:49
-8(%)
時価総額 2,549,599百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
4,797
6/27 12:49
-32(%)
時価総額 587,786百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23