マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 2:42:49
9,941,306
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~SPDRゴール、カナミックNなどがランクイン

2019/9/10 13:57 FISCO
*13:57JST 出来高変化率ランキング(13時台)~SPDRゴール、カナミックNなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月10日 13:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4579> ラクオリア      4823000  174780  2659.47% 1% <2462> ライク        284500  50220  466.51% -10.06% <4997> 日農薬        549600  106900  414.13% 7.42% <8439> 東京センチュ     459200  89680  412.04% 15.11% <3564> LIXILビバ    365900  87860  316.46% 5.83% <7820> フラッシュ      171400  46840  265.93% -6.5% <8515> アイフル       11601000  3170900  265.86% 8.48% <2389> オプトHD      220600  64860  240.12% -6.08% <9729> トーカイ       81100  24140  235.96% -0.04% <1722> MISAWA     287200  89100  222.33% 2.51% <1326>* SPDRゴール    46172  15220  203.36% -0.92% <8358> スルガ銀       9561300  3252320  193.98% 6.85% <5218> オハラ        239500  87080  175.03% 6.82% <1671> WTI原油      167153  61305.6  172.66% 2.15% <9418>* USENNEX    165800  63020  163.09% 4.82% <2362> 夢真HD       1149100  437120  162.88% 3.39% <1898> 世紀東        209900  81840  156.48% 1.33% <7181> かんぽ生命保険  2928100  1172960  149.63% 5.47% <6548> 旅工房        180700  76820  135.23% 10.08% <3939>* カナミックN     293500  128260  128.83% -8.71% <3903> gumi       2089100  919860  127.11% -9.67% <4661> OLC        1313400  578620  126.99% -5.36% <4446> Link-U     104500  46400  125.22% -4.34% <1348> MXSトピクス    120890  53686  125.18% 0.31% <3747>* インタートレ  6235600  2792840  123.27% 14.79% <1865> 青木あす       182000  83040  119.17% 0.08% <4587>* ペプチド       705600  334540  110.92% -4.75% <6203> 豊和工        82500  39140  110.78% -0.13% <3969>* エイトレッド     159700  76140  109.75% -4.52% <4335>* IPS        22600  11020  105.08% 1.88% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
1722 東証1部
1,153
12/27 15:00
-41(%)
時価総額 49,660百万円
総合住宅メーカー。リフォーム事業、不動産事業等も手掛ける。リフォーム、マンション売上は増加。20.3期2Qは2桁増収増益。トヨタホームが株式交換で完全子会社化し、19年12月30日付けで上場廃止予定。 記:2019/11/22
1865 東証1部
1,208
11/6 15:00
±0(%)
時価総額 71,393百万円
ゼネコン準大手。海上土木に実績。水陸両用ブルドーザ関連工法を用いての河川工事にも強み。壁面走行ロボで打診する外壁点検システムを開発。親会社の高松CGがTOBで完全子会社化を計画。1Qは増収・各利益急伸。 記:2019/09/11
1898 東証プライム
1,748
6/27 15:00
+21(%)
時価総額 67,148百万円
道路舗装工事会社。高速道路や幹線道路、滑走路等の整備に加え、宅地造成や土地改良、水利等の土木等も。東急グループ。大型舗装工事を受注し好調。舗装資材製造販売事業も伸長。販売価格の改定が進む。成長へ投資加速。 記:2024/06/02
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
1,111
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 19,398百万円
デジタルマーケティング会社。デジタルシフトコンサル支援やSaaSプロダクトの開発・販売、インターネット広告代理等を行う。デジタルシフト事業は損益苦戦。金融投資事業は好調。23.12期通期は営業黒字転換。 記:2024/04/16
2462 東証プライム
1,537
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 31,455百万円
認可保育園等を運営する子育て支援サービス事業、人材派遣や紹介等を行う総合人材サービス事業が柱。介護関連サービス事業も。児童数は1万1800人超。配当性向30%程度目安。27.5期売上高1000億円目標。 記:2024/06/04
3564 東証1部
2,593
10/19 15:00
±0(%)
時価総額 115,959百万円
ホームセンターのビバホームを展開する小売企業。不動産賃貸も行う。プロ向けリフォーム用建築資材など品揃えは充実。アークランドサカモトによるTOBは成立。ホームセンター商材は増収。21.3期1Qは2桁増益。 記:2020/08/13
3747 東証スタンダード
414
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 3,082百万円
証券会社やFX事業者向けの取引システム等を手掛ける金融ソリューション事業が主力。機能性食材のハナビラタケの健康食品や化粧品等の開発・販売なども行う。「ITはなびらたけ」の新製品の販売準備を進める。 記:2024/05/02
3903 東証プライム
348
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 14,372百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
3939 東証プライム
560
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 26,954百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
3969 東証スタンダード
1,636
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 12,249百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
4335 東証スタンダード
1,186
6/27 15:00
-87(%)
時価総額 2,925百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
4446 東証プライム
591
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 8,353百万円
Link-U Technologies等を傘下に収める持株会社。マンガサービス事業が柱。マーケティング事業等も手掛ける。26.7期売上60億円目標。総合書店系マンガサービス、自社プロダクトが重点強化領域。 記:2024/05/06
4579 東証グロース
644
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 13,507百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。低分子薬に強み。24.12期は胃酸分泌抑制剤や動物用薬の売上拡大に伴うロイヤルティ収入増を想定。今年3月買収予定の創薬スタートアップも上乗せ。黒字復帰を計画。 記:2024/03/12
4587 東証プライム
2,480
6/27 15:00
-36.5(%)
時価総額 322,425百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
4661 東証プライム
4,505
6/27 15:00
-19(%)
時価総額 8,192,122百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
4997 東証プライム
767
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 62,869百万円
農薬メーカー大手。土壌処理剤や木部処理剤、医薬原薬、動物薬原薬なども手掛ける。ADEKA傘下。病害虫雑草防除の豊富なノウハウが強み。スマート農業の取り組み等も。NTTデータCCSと新サービス開始。 記:2024/05/02
5218 東証スタンダード
1,352
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 34,408百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
6203 東証スタンダード
843
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 10,578百万円
産業用機械メーカー。工作機械の製造・販売が主力。防音サッシやパワーチャックも手掛ける。路面清掃車でトップシェア。建材は防音サッシ、一般サッシが売上増。火器は防衛省向け装備品が堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/26
6548 東証グロース
194
6/27 14:59
-4(%)
時価総額 3,841百万円
ネット旅行会社。旅行のコンシェルジュとオンラインでの申し込み等により、国内外のパッケージ旅行やインバウンド向け旅行商品を提供する。今期3Q累計は広告宣伝や人員の新規採用が奏功。業務出張の取扱が伸長した。 記:2024/03/08
7181 東証プライム
3,103
6/27 15:00
+22(%)
時価総額 1,240,250百万円
日本郵政グループの保険会社。1916年に創設された簡易生命保険が前身。総資産は業界最大級。郵便局を通じて保険商品の販売等を行う。第一生命と業務提携。中期経営計画では26.3期純利益910億円目指す。 記:2024/05/10
7820 東証プライム
937
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 23,481百万円
住宅内装システム専門メーカー。マンション向け内装ドアで国内トップシェア。内装システム部材の完全受注生産が特徴。製造プロセスの見直しなどを継続実施。24.3期3Q累計は日本が増収。受注残の消化が順調。 記:2024/04/13
8358 東証プライム
1,057
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 208,376百万円
静岡県東部地盤の地銀。神奈川県にも多くの店舗を有す。投資用不動産ローンや住宅ローンに強み。クレディセゾンと資本業務提携。貸出金は減少。資金運用収益、その他経常収益は足踏み。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/08
8439 東証プライム
1,493
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 734,725百万円
航空機や情報通信機器などを扱う大手リース会社。伊藤忠商事が大株主。オートモビリティ事業は収益堅調。レンタカー事業の利益率改善等が寄与。ロシア関連損失のはく落等により、24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/02/23
8515 東証プライム
385
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 186,579百万円
大手消費者金融会社。無担保ローンや事業者ローンの提供が主力。カードローンやキャッシングローン、事業サポート等の融資に関するサービスを提供。貸倒費用増加も新規顧客拡大で吸収。組織統合など合理化を進める。 記:2024/06/01
9418 東証プライム
4,490
6/27 15:00
+60(%)
時価総額 269,800百万円
動画配信サービス等を手掛けるU-NEXT、音楽配信事業等を手掛けるUSENなどを傘下に収める持株会社。店舗向け音楽配信サービス首位。動画配信サービスは国内シェア2位。U-NEXTは課金ユーザー数が順調増。 記:2024/05/16
9729 東証プライム
2,308
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 83,183百万円
リネンサプライ大手。病院寝具・白衣や介護用品に加え、ホテル・宿泊施設への寝具類のレンタルを展開。給食、クリーニング設備の製造販売、調剤薬局、ビルメンテナンスも事業領域。業容好調で、3Q累計は増収営業増益。 記:2024/02/29