マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 23:01:31
9,845,779
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

木徳神糧 Research Memo(4):中間期末であるため、総資産は減少

2019/8/30 15:14 FISCO
*15:14JST 木徳神糧 Research Memo(4):中間期末であるため、総資産は減少 ■木徳神糧<2700>の業績動向 2. 財務状況 2019年12月期第2四半期末の財務状況において、流動資産は22,138百万円(前期末比4,352百万円減)となった。主に現金及び預金の減少696百万円、受取手形及び売掛金の減少103百万円、商品及び製品の減少2,170百万円、仕掛品、原材料及び貯蔵品の減少1,532百万円などによる。固定資産は7,604百万円(同126百万円減)となったが、主に有形固定資産の増加94百万円に対して、投資その他の資産の減少224百万円などによる。その結果、総資産は前期末比4,478百万円減の29,743百万円となった。総資産が大きく減少しているが、中間期末であるため特に問題になる水準ではない。 負債の部では、支払手形及び買掛金が530百万円減少、短期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)が1,536百万円減少、長期借入金が1,448百万円減少したことなどから、負債合計は4,472百万円減少し20,453百万円となった。親会社株主に帰属する四半期純利益の計上があったものの、その他有価証券評価差額金の計上等により純資産は6百万円減少し9,290百万円となった。 3. キャッシュ・フローの状況 2019年12月期第2四半期の営業活動によるキャッシュ・フローは2,681百万円の収入となったが、主な収入は税金等調整前四半期純利益260百万円、減価償却費192百万円、売上債権の減少100百万円、棚卸資産の減少3,680百万円などで、主な支出は仕入債務の減少529百万円などであった。 投資活動によるキャッシュ・フローは376百万円の支出であったが、主に有形固定資産の取得による支出384百万円による。また財務活動によるキャッシュ・フローは3,015百万円の支出であったが、主な支出は長短借入金の減少2,962百万円、配当金の支払額41百万円などであった。 この結果、2019年12月期第2四半期の現金及び現金同等物は696百万円減少し、期末残高は2,097百万円となった。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《ST》
関連銘柄 1件
2700 東証スタンダード
5,540
6/28 14:03
-140(%)
時価総額 9,451百万円
米穀卸売大手。精米や玄米を主力に、コメ加工食品、輸入牧草などの飼料、鶏卵も展開。米穀事業では業務用向け販売が伸びる。価格転嫁効果などで鶏卵事業は好調。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/09