マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 7:57:19
9,822,752
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:大末建やラウンドワンなどに注目

2024/5/9 9:14 FISCO
*09:14JST 個別銘柄戦略:大末建やラウンドワンなどに注目 昨日8日の米株式市場でNYダウは172.13ドル高の39,056.39、ナスダック総合指数は29.80pt安の16,302.76、シカゴ日経225先物は大阪日中比215円高の38,425円。為替は1ドル=155.50-60円。今日の東京市場では、営業利益が前期29.3%増・今期13.4%増予想と発表したユーザーローカル<3984>、24年3月期営業利益が43.0%増と従来予想の35.2%増を上回ったラウンドワン<4680>、第1四半期営業利益が35.5%増となったコーセー<4922>、通期予想の営業利益に対する第1四半期の進捗率が70.2%となった荏原実業<6328>、25年3月期営業利益が63.5%増予想と発表した大末建<1814>、同じく12.9%増予想と発表したスクロール<8005>、25年3月期営業利益が19.2%増予想で発行済株式数の4.82%上限の自社株買いを発表した長瀬産<8012>、25年3月期営業利益が17.9%増予想で発行済株式数の5.07%上限の自社株買いと中期経営計画を発表したイリソ電子<6908>、25年3月期から27年3月期まで総還元性向80%以上とする株主還元方針を発表したUSS<4732>、配当方針の変更と増配を発表したグリー<3632>、発行済株式数の3.66%上限の自社株買いを発表した大瓦斯<9532>などが物色されそうだ。一方、営業利益が前期53.1%減・今期67.7%減予想と発表したローム<6963>、営業利益が前期43.4%減・今期80.1%減予想と発表したレノバ<9519>、24年9月期業績予想を下方修正したBEENOS<3328>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
1814 東証プライム
1,723
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 18,288百万円
マンション建築が主力の総合建設会社。1937年創業。物流倉庫等の一般建築、既存建物の補修、増築・改修等も手掛ける。マンション建築は業界トップクラスの施工実績。31.3期営業利益50億円以上目指す。 記:2024/06/09
3328 東証プライム
2,409
6/28 15:00
-38(%)
時価総額 32,126百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3632 東証プライム
533
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 95,807百万円
スマホ向けゲームやメタバース事業、DX事業、コマース事業、投資事業を手掛ける。スマホ向けメタバース「REALITY」のコンテンツ拡充を図る。DX事業は伸び悩む。24.6期2Qはメタバース事業が増収。 記:2024/03/30
3984 東証プライム
1,992
6/28 15:00
-63(%)
時価総額 31,978百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
4680 東証プライム
826
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 236,697百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
4732 東証プライム
1,353.5
6/28 15:00
+0.5(%)
時価総額 695,699百万円
中古車オークション運営で国内最大。中古車買取販売なども。配当性向は55%以上目安。オートオークション部門は堅調。オークション手数料収入が増加。手数料改定などが寄与。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/22
4922 東証プライム
10,235
6/28 15:00
-385(%)
時価総額 620,169百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
6328 東証プライム
4,125
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 55,399百万円
環境機械のファブレスメーカー。上下水道施設等の水処理施設のエンジニアリング、ポンプや空調冷熱機器の販売も。環境関連製品は好調。蓄電池等が販売増。自治体向け防災工事も伸長。防災システムの拡大に期待。 記:2024/06/14
6908 東証プライム
3,040
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 74,735百万円
大手コネクタメーカー。自動車向けを主力に、情報通信やゲーム機器や家電、産業用機械など向けに製造、販売。BtoBは売上堅調。車載市場の回復や高速伝送対応の新製品が売上貢献。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/14
6963 東証プライム
2,150
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 885,800百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
8005 東証プライム
1,086
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 37,887百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
8012 東証プライム
3,149
6/28 15:00
+26(%)
時価総額 380,739百万円
老舗大手化学商社。機能素材や加工材料、電子・エネルギー、モビリティ、生活関連の領域で事業展開する。電子材料や合成樹脂に強みを持つ。今期3Q累計は半導体向け材料や樹脂等が堅調も、機能素材や加工材料が足踏み。 記:2024/03/31
9519 東証プライム
994
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 90,598百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
9532 東証プライム
3,543
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 1,476,297百万円
関西地盤の大手都市ガス会社。ガスの生産・供給やガス供給線の建設・保全、ガス器具の販売を手掛ける。電力小売事業も。ガス供給件数は503.7万件と小幅増。電力販売量は小売が増加。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25