マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:26:59
9,881,895
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:LIXILや三ツ星ベルトなどに注目

2024/1/23 9:14 FISCO
*09:14JST 個別銘柄戦略:LIXILや三ツ星ベルトなどに注目 昨日22日の米株式市場でNYダウは138.01ドル高の38001.81、ナスダック総合指数は49.32pt高の15360.29、シカゴ日経225先物は大阪日中比40円高の36650円。為替は1ドル=147.90-148.00円。今日の東京市場では、損失計上の発表と第3四半期累計の営業利益が6.8%増と上期の33.9%減から増益となる見込みと発表したLIXIL<5938>、発行済株式数の4.60%の自社株消却を発表した三ツ星ベルト<5192>、金属錯体導電性インクの米社と業務提携すると発表したサカタインクス<4633>、東証スタンダードでは、24年3月期利益予想を上方修正したSANEI<6230>、印刷会社など2社との資本業務提携を発表した三光産業<7922>、結婚相談所事業に参入すると発表したブラス<2424>、太陽光パネルの主要部品・ウエハ製造の新工場建設を発表したエーバランス<3856>、東証グロースでは、23年12月期業績見込みを上方修正したウェルスナビ<7342>、中期経営計画を発表し26年11月期の経常利益20億円目標(23年11月期は8.73億円)としたジャパニアス<9558>、カラオケ施設運営企業の連結子会社化とM&A進捗を発表したGENDA<9166>、技能伝承AIソリューション「匠KIBIT」が森永製菓に導入されたと発表したFRONTEO<2158>などが物色されそうだ。一方、東証スタンダードで、第3四半期営業利益が29.1%減となったスーパーツール<5990>、24年3月期業績予想を下方修正した阿波製紙<3896>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 13件
2158 東証グロース
647
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 25,437百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2424 東証スタンダード
702
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 4,008百万円
貸切型ゲストハウスウェディングの企画・運営を行う。婚礼衣裳のレンタル、フォトウエディングスタジオの運営等も。東海エリアが地盤。受注件数は回復。「Buttery大名古屋ビルヂング店」がグランドオープン。 記:2024/06/04
3856 東証スタンダード
1,307
6/26 15:00
-24(%)
時価総額 21,830百万円
太陽光発電システムなどグリーンエネルギー事業が主力。太陽光パネル製造事業、IT事業なども手掛ける。太陽光パネル製造事業は堅調。米国向けパネル販売は底堅い。売上原価は減少。24.6期1Qは大幅増益。 記:2024/02/25
3896 東証スタンダード
553
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 5,626百万円
機能材メーカー。機械漉和紙メーカーとして1916年に創業。エンジン用濾材等の自動車関連資材、分離膜支持体用不織布等の水処理関連資材が柱。分離膜支持体用不織布の新工場を建設中。26.3期売上213億円目標。 記:2024/06/18
4633 東証プライム
1,812
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 98,160百万円
大手インキメーカー。新聞やパッケージ印刷に強みを持つ。アジアや北米でも事業を展開する。エレクトロニクスや環境などの非インキ分野にも注力する。23年12月期はインキや機能性材料等が増加した。為替も寄与した。 記:2024/02/23
5192 東証プライム
4,465
6/26 15:00
+30(%)
時価総額 145,577百万円
1919年創業の工業用ベルトメーカー。伝動ベルトやコンベヤベルト、エンジニアリングプラスチック素材、防水・遮水材等を手掛ける。自動車メーカーや家電メーカー等と取引。24年4月に米国シカゴに新事務所を設立。 記:2024/05/03
5938 東証プライム
1,694.5
6/26 15:00
-24(%)
時価総額 486,508百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
5990 東証スタンダード
2,140
6/26 15:00
-80(%)
時価総額 5,063百万円
レンチなどの作業工具を製造・販売。治工具や吊クランプなども。海外は北米や韓国を開拓。主力製品の生産能力の増強図る。国内は吊クランプ類等が堅調。環境関連事業は足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/23
6230 東証スタンダード
4,485
6/26 15:00
+60(%)
時価総額 10,266百万円
大手水栓金具メーカー。水栓金具や単水栓、シャワーヘッド、各種継手、配管部品、排水器具など水回り製品の製造・販売を行う。住宅やホテル、飲食店向けが主力。岐阜工場の生産エリア拡張などで生産能力の向上図る。 記:2024/06/04
7342 東証グロース
1,580
6/26 15:00
+43(%)
時価総額 92,797百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
7922 東証スタンダード
404
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 2,981百万円
特殊印刷製品メーカー。シールやステッカー、ラベル等を製造、販売する。表示板や操作パネル、商業印刷、POP等も手がける。今期3Q累計は国内の2社の連結化が寄与した。アセアンは洪水被害から回復、受注増。 記:2024/03/31
9166 東証グロース
1,608
6/26 15:00
+53(%)
時価総額 111,045百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9558 東証グロース
2,270
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 9,080百万円
顧客企業にIT技術者を派遣し、常駐型の開発支援を行う。採用力や教育体制に強み。24.11期は新規採用エンジニアの戦力化などで最高業績を計画。配当性向5割目安。中計では26.11期に経常益20億円を目指す。 記:2024/03/10