マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:25:07
9,847,269
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:山崎パンやTPRなどに注目

2023/12/22 9:18 FISCO
*09:18JST 個別銘柄戦略:山崎パンやTPRなどに注目 昨日21日の米株式市場でNYダウは322.35ドル高の37404.35、ナスダック総合指数は185.92pt高の14963.87、シカゴ日経225先物は大阪日中比130円高の33250円。為替は1ドル=142.10-20円。今日の東京市場では、23年12月期業績予想を上方修正した山崎パン<2212>、藤田観光<9722>、23年12月期業績と配当予想を上方修正した日機装<6376>、第100期記念配当を実施すると発表した六甲バター<2266>、発行済株式数の1.64%上限の自社株買いを発表した小田急電鉄<9007>、発行済株式数の3.55%の自社株消却を発表したネットワン<7518>、株主優待制度の拡充を発表したTPR<6463>、第一生命HD<8750>がTOB(株式公開買い付け)価格を2123円にすると発表したベネ・ワン<2412>、東証スタンダードでは、24年3月期業績予想を上方修正した水道機工<6403>、23年12月期配当予想を上方修正した小田原エン<6149>、共同PR<2436>、創立50周年記念配当を実施すると発表したクレオ<9698>、未開示だった23年12月期配当を5円とし株主優待の内容を発表したアエリア<3758>、配当性向を見直し24年6月期配当予想を上方修正したアクモス<6888>、中期経営計画を発表した26年10月期営業利益を7.50億円計画(23年10月期は4.52億円)としたビーアンドピー<7804>、ウェハハンドリングシステム約28億円を受注したと発表したAIメカテック<6227>などが物色されそうだ。 《CS》
関連銘柄 17件
2212 東証プライム
3,409
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 750,945百万円
国内最大の製パン会社。菓子パンに強み。コンビニの経営も。傘下に洋菓子の不二家。24.12期は菓子パンの増販や子会社の改善を想定。前期に行った値上げ効果の通期化も見込む。最高業績の連続更新を計画。増配予定。 記:2024/02/15
2266 東証プライム
1,559
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 33,444百万円
プロセスチーズで国内首位。ベビーチーズ「QBB」が有名。三菱商事が筆頭株主。24.12期は値上げ効果の通期化や原材料価格の安定化などで増収・大幅増益を見込む。チョコ「リンツ」の輸入販売は23年5月に終了。 記:2024/02/15
2412 東証プライム
2,168
5/17 15:00
+1(%)
時価総額 345,126百万円
福利厚生代行サービスが柱。健診・保健指導代行や購買・清算代行も。会員数は961万人。ヘルスケアサービスの拡大図る。取引増で、24.3期3Qはヘルスケア(健診・指導等)が堅調。第一生命HDがTOB実施。 記:2024/03/04
2436 東証スタンダード
660
6/26 15:00
-14(%)
時価総額 5,764百万円
国内最大の総合PR会社。メディアリレーションズ中心に広報活動支援、コンサルなどを展開。海外向けインフルエンサー事業にも注力し、生成AIを活用したプレスリリース作成の実証実験を推進。23.12期は営業増益。 記:2024/02/29
3758 東証スタンダード
318
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 7,520百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
6149 東証スタンダード
1,746
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 11,162百万円
モーター用巻線設備で国内トップシェア。家電・自動車向け中心。軸流ファンや住宅換気装置等の送風機・住設関連事業も。巻線機事業ではマーケティングを強化。送風機・住設関連事業では改良製品の開発推進図る。 記:2024/05/03
6227 東証スタンダード
2,454
6/26 15:00
+73(%)
時価総額 13,816百万円
電子部品製造装置メーカー。半導体パッケージ実装のボールマウンタ装置や半導体プロセス装置、液晶パネル製造装置等を製造、販売する。今上期は半導体関連が増加も、装置事業譲り受けに係るコスト等が重しとなった。 記:2024/03/07
6376 東証プライム
1,158
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 86,023百万円
産業機械メーカー。化学用精密ポンプや人工肝臓で国内首位。世界初の炭素繊維強化プラスチック化に成功。産業用ポンプ・システムは生産数量が増加。23.12期通期は増収。24.12期は大幅営業増益を見込む。 記:2024/02/26
6403 東証スタンダード
1,894
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 8,137百万円
水処理設備専門エンジニアリング会社。上水道施設向け浄水処理設備を中心に、産業用水廃水や下廃水事業を展開。膜ろ過運転制御技術に定評。収益は4Q偏重傾向。仕入検収ずれ込みに伴う工事減少で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6463 東証プライム
2,583
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 90,663百万円
独立系の自動車部品メーカー。ピストンリングやシリンダライナなどのエンジン部品に強み。EV関連部品の開発を強化中。24.3期3Q累計は客先の増産が追い風。値上げ進展や円安も利益に効く。総還元性向は3割目安。 記:2024/04/08
6888 東証スタンダード
572
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 5,843百万円
ITソリューション事業が主力。ネットワーク構築やシステム運用監視、SI・ソフトウェア開発などを展開。業容拡大などでITソリューションは堅調。ITインフラは構築、運用中心に伸びる。24.6期2Qは増収。 記:2024/03/05
7518 東証プライム
2,888
6/26 15:00
-23(%)
時価総額 240,475百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7804 東証スタンダード
1,700
6/26 13:55
+2(%)
時価総額 3,910百万円
業務用インクジェットプリンタを使用し、販促広告物や内装壁紙を印刷。24時間生産と短納期化に強み。オーダーグッズ制作事業も手掛け、生産力強化のため大型設備投資を実施。販促活動を活発化効果で、1Qは利益急伸。 記:2024/03/31
4,200
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 4,331,666百万円
大手生命保険会社。個人生命保険や団体保険、年金保険、海外生命保険、損害保険、がん保険等の引受業務を行う。金融商品販売や資産運用も行う。今期3Q累計はドル建てと円建て商品が堅調だった。海外は想定通りに進捗。 記:2024/04/01
9007 東証プライム
1,553.5
6/26 15:00
-4.5(%)
時価総額 572,462百万円
東京~神奈川を結ぶ私鉄大手。新宿拠点に3路線120キロ超を展開。箱根や江ノ島など沿線に観光資源豊富。鉄道事業では定期、定期外ともに輸送人員が増加。固定資産売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
9698 東証スタンダード
1,168
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 10,028百万円
ソフトウエア開発会社。法人向けに特化し、人事給与や会計の「ZeeM」を提供する。受託開発やシステム運用、ヘルプデスク等のサービスも提供する。今期3Q累計はソリューションサービスが回復、受託開発受注が好調。 記:2024/03/05
9722 東証プライム
9,360
6/26 15:00
+300(%)
時価総額 114,258百万円
ホテル・リゾート施設運営会社。箱根ホテル小涌園、ホテル椿山荘東京、ワシントンホテル、小涌園ユネッサンに加え、レストランやゴルフ場を運営。伊豆・箱根エリアに強み。ホテル事業が回復し、23.12期は黒字転換。 記:2024/02/29