マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:18:50
9,812,604
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は20円安、引き続き米経済指標に関心

2023/11/28 14:47 FISCO
*14:47JST 日経平均は20円安、引き続き米経済指標に関心 日経平均は20円安(14時45分現在)。日経平均寄与度では、デンソー<6902>、ダイキン<6367>、ファナック<6954>などがマイナス寄与上位となっており、一方、ファーストリテ<9983>、レーザーテック<6920>、ソフトバンクG<9984>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、証券商品先物、保険業、海運業、輸送用機器、空運業が値下がり率上位、水産・農林業、パルプ・紙、ゴム製品、繊維製品、鉱業が値上がり率上位となっている。 日経平均は下げ渋っている。米国では今晩、9月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数、11月の米消費者信頼感指数が発表される。 《SK》
関連銘柄 6件
6367 東証プライム
22,290
6/27 11:30
-685(%)
時価総額 6,533,511百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6902 東証プライム
2,494
6/27 11:30
-3.5(%)
時価総額 7,860,539百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6920 東証プライム
35,480
6/27 11:30
-270(%)
時価総額 3,345,267百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6954 東証プライム
4,306
6/27 11:30
-62(%)
時価総額 4,347,109百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
9983 東証プライム
40,410
6/27 11:30
-890(%)
時価総額 12,859,311百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,040
6/27 11:30
-55(%)
時価総額 17,298,458百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17