マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:20:53
10,334,059
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

19日の日本国債市場概況:債券先物は144円61銭で終了

2023/10/19 17:10 FISCO
*17:10JST 19日の日本国債市場概況:債券先物は144円61銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2023年12月限 寄付144円83銭 高値144円84銭 安値144円55銭 引け144円61銭 売買高総計21220枚 2年 453回 0.073% 5年 162回 0.362% 10年 372回 0.829% 20年 185回 1.618% 債券先物12月限は、144円83銭で取引を開始。中東情勢の緊迫化による原油高やNY連銀総裁の「政策金利は当面高水準で維持する必要」との発言で米金利が上昇したほか、日銀の早期政策修正観測の浮上により売りが優勢になり、144円84銭から144円55銭まで下げた。現物債の取引では、全年限が売られた。 <米国債概況> 2年債は5.24%、10年債は4.96%、30年債は5.05%近辺で推移。 債券利回りは上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は2.94%、英国債は4.70%、オーストラリア10年債は4.78%、NZ10年債は5.56%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] <海外> ・17:00 ユーロ圏・8月経常収支(7月:+209億ユーロ) ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.0万件、前回:20.9万件) ・21:30 米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-7.0、9月:-13.5) ・22:00 ジェファーソン米FRB理事歓迎あいさつ(FRB中銀会議) ・23:00 米・9月中古住宅販売件数(予想:389万戸、8月:404万戸) ・23:00 米・9月景気先行指数(前月比予想:-0.4%、8月:-0.4%) ・01:00 パウエル米FRB議長講演(NY経済クラブ) ・02:20 グールズビー米シカゴ連銀総裁質疑応答 ・02:30 バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(ストレステスト関連) ・05:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演 ・06:30 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(経済見通し) ・07:40 ローガン米ダラス連銀総裁講演(ニューヨーク大学) (海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間) 《KK》