マーケット
6/28 14:55
39,523.13
+181.59
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 15:15:50
9,936,018
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は540円高、企業決算や米CPIに関心

2023/10/12 14:46 FISCO
*14:46JST 日経平均は540円高、企業決算や米CPIに関心 日経平均は540円高(14時45分現在)。日経平均寄与度では、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、ファーストリテ<9983>などがプラス寄与上位となっており、一方、KDDI<9433>、テルモ<4543>、エムスリー<2413>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、電気機器、機械、輸送用機器、石油石炭製品、ガラス土石製品が値上がり率上位、海運業、鉱業、パルプ・紙、陸運業、空運業が値下がりしている。 日経平均は堅調に推移している。今日はこの後、SHIFT<3697>、Sansan<4443>、ファーストリテ<9983>、7&iHD<3382>、などが決算発表を予定している。また、13日まで、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が開かれる。米国では今晩、9月の米消費者物価指数(CPI)や週間の米新規失業保険申請件数が発表される。 《SK》
関連銘柄 9件
2413 東証プライム
1,536.5
6/28 14:49
-29(%)
時価総額 1,043,179百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
1,957.5
6/28 14:49
-2.5(%)
時価総額 5,205,631百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3697 東証プライム
14,580
6/28 14:49
-255(%)
時価総額 259,684百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
4443 東証プライム
1,732
6/28 14:49
+3(%)
時価総額 216,535百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4543 東証プライム
2,638.5
6/28 14:49
+4(%)
時価総額 3,933,204百万円
医療機器大手。注射器で国内トップシェア。心臓血管領域のカテーテル治療に加え、脳血管領域向けのカテーテル治療でも実績。京大iPS細胞研究財団とiPS細胞の培養分化自動化で共同研究を開始。3Q累計は増収増益。 記:2024/03/29
6857 東証プライム
6,407
6/28 14:49
+169(%)
時価総額 4,908,845百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
8035 東証プライム
34,940
6/28 14:49
+140(%)
時価総額 16,478,857百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9433 東証プライム
4,251
6/28 14:49
+30(%)
時価総額 9,795,069百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
40,470
6/28 14:49
-20(%)
時価総額 12,878,404百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10