マーケット
6/26 10:55
39,669.87
+496.72
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 11:15:36
9,986,247
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:神戸物産や日特殊陶などに注目

2023/7/20 9:18 FISCO
*09:18JST 個別銘柄戦略:神戸物産や日特殊陶などに注目 昨日19日の米株式市場でNYダウは109.28ドル高の35061.21、ナスダック総合指数は4.38pt高の14358.02、シカゴ日経225先物は大阪日中比100円安の32880円。為替は1ドル=139.60-70円。今日の東京市場では、6月の売上高(単体)が10.5%増・営業利益(同)が20.1%増となった神戸物産<3038>、東芝の買収に計500億円を拠出すると発表した日特殊陶<5334>、映画等のデジタル・プロモーション企業を子会社化すると発表した東宝<9602>、「NP掛け払い請求書カード払い」の提供を開始したと発表したネットプロHD<7383>、不動産投資型クラウドファンディングサービスに募集総額の2.4倍の応募があったと発表したプロパティAG<3464>、東証スタンダードでは、24年1月期業績と配当予想を上方修正したクロスプラス<3320>、スイス社と独占販売代理店契約を締結したと発表したコスモ・バイオ<3386>、東証グロースでは、新機種のレーザー測量用ドローンの受注を開始すると発表したACSL<6232>、ネットサービスの販売・卸売事業の運営企業を子会社化すると発表したラストワンマイル<9252>、シンガポールのコンサルティングファームを子会社化すると発表したAtlas<9563>などが物色されそうだ。一方、24年3月期売上高・営業利益・経常利益を下方修正したSBテク<4726>、脊髄小脳変性症治療薬 「ロバチレリン」の製造販売承認申請を取り下げたと発表したキッセイ薬<4547>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 12件
3038 東証プライム
3,580
6/26 10:49
+20(%)
時価総額 979,488百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3320 東証スタンダード
1,173
6/26 10:43
+13(%)
時価総額 9,054百万円
1951年創業のアパレルメーカー。専門店などへの卸売を行うアパレル卸売事業が主力。自社ブランドの開発・販売等を行うブランド小売事業等も。企画力や生産力が強み。非アパレル事業は服飾雑貨、コスメの強化図る。 記:2024/05/08
3386 東証スタンダード
1,035
6/26 9:29
-4(%)
時価総額 6,260百万円
研究用試薬・機器や臨床検査薬の専門商社。豊富な品揃えが強み。抗体製作などの受託サービスを強化。24.12期は円安に伴う仕入原価増を想定。人件費増も利益に響く見込み。受託サービス仲介サイトを今春提供開始へ。 記:2024/04/11
3464 東証プライム
1,415
9/27 15:00
+14(%)
時価総額 10,342百万円
東京・神奈川で投資用マンションを開発・販売。中古マンション再販も。不動産DX領域を強化。開発用地、中古収益不動産等を積極的に取得。DX不動産事業は堅調。23.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2023/04/12
4547 東証プライム
3,240
6/26 10:49
+15(%)
時価総額 167,868百万円
製薬メーカー中堅。長野県松本市に本社。過活動膀胱治療薬等の泌尿器科用薬剤、高リン血症治療薬等の腎・透析科用薬剤が柱。情報サービス事業、建設請負事業なども手掛ける。潰瘍性大腸炎治療薬などは販売順調。 記:2024/05/02
4726 東証プライム
2,944
6/26 10:05
-2(%)
時価総額 67,000百万円
ICTサービス会社。通信やエンタープライズ、公共、個人向けにクラウドやセキュリティ等のソリューションを提供する。今期3Q累計は通信の投資抑制やフォントワークスの連結除外が影響も、利益率は改善傾向となった。 記:2024/02/23
5334 東証プライム
4,656
6/26 10:49
-4(%)
時価総額 950,639百万円
自動車関連事業が主力。スパークプラグ、排気ガス浄化システム用酸素センサで世界トップシェア。半導体製造装置部品、酸素濃縮装置等も。自動車関連分野は高付加価値製品の拡販図る。30.3期売上7500億円目標。 記:2024/06/03
6232 東証グロース
896
6/26 10:49
-24(%)
時価総額 14,169百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
193
6/26 10:49
+4(%)
時価総額 18,638百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
9252 東証グロース
3,805
6/26 10:41
+75(%)
時価総額 10,437百万円
各種ライフラインの手続き代行サービス「まるっとシリーズ」を手掛ける。ECサイトでの商品販売、コンタクトセンター事業等も。新規事業への参入等を成長戦略として掲げる。生命保険の代理店事業は規模拡大予定。 記:2024/06/03
429
6/26 10:40
-12(%)
時価総額 3,046百万円
フィンテック領域のコンサルティング、プロジェクト実行支援を行う。企画から実行までの一貫支援に強み。NTTドコモが主要顧客。クライアント企業数は順調増。高付加価値サービスの提供で新規クライアントの獲得推進。 記:2024/04/30
9602 東証プライム
4,722
6/26 10:49
+75(%)
時価総額 880,611百万円
国内最大の映画製作・配給会社。劇場用映画の製作・配給、「TOHOシネマズ」の運営等を行う映画事業が主力。演劇事業や不動産事業等も手掛ける。配当性向は30%以上目安。アニメを成長ドライバーに位置付け。 記:2024/05/16