マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,647.10
-65.11
暗号資産
FISCO BTC Index
6/14 18:50:17
10,550,354
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今日の為替市場ポイント:米インフレ緩和の思惑でドル買い拡大の可能性低い

2023/4/14 8:18 FISCO
*08:18JST 今日の為替市場ポイント:米インフレ緩和の思惑でドル買い拡大の可能性低い 13日のドル・円は、東京市場では132円95銭まで売られた後、133円37銭まで反発。欧米市場では133円39銭まで買われた後、一時132円02銭まで反落し、132円60銭で取引終了。本日14日のドル・円は主に132円台で推移か。米インフレ緩和の思惑が広がっていることから、リスク選好的なドル買い・円売りがただちに強まる可能性は低いとみられる。 米労働省が4月13日発表した3月生産者物価コア指数(PPI)は、前月比-0.1%、前年比+3.4%にとどまった。コア指数の2月実績は前年比+4.8%で3月のコアインフレ率は大幅に鈍化した。総合指数はガソリン価格の低下を受けて前年比+2.7%にとどまった。4月のガソリン価格は上昇するとみられており、4月の総合指数は前月比プラスとなる可能性が高いものの、4月のコア指数の伸びは3月実績を若干下回る可能性がある。次回5月の連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では、インフレが将来的に2%レベルまで緩和される可能性が高まっているかどうか、議論されることになりそうだ。3月の消費者物価と生産者物価のデータはインフレ圧力の緩和を示唆しており、直近における平均時給や個人消費などのデータがインフレ緩和につながる内容だった場合、5月の利上げが最後となる可能性が高い。 《CS》