マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 4:12:17
9,790,059
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株見通し:上げ渋りか、小売売上高の伸び鈍化で

2022/10/14 13:55 FISCO
*13:55JST 米国株見通し:上げ渋りか、小売売上高の伸び鈍化で (13時50分現在) S&P500先物      3,692.30(+22.4) ナスダック100先物  11,094.60(+61.0) 米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は180ドル高。米長期金利は上昇一服となり、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。 13日の主要3指数は急反発。序盤に大きく下げた後は急激に切り返し、ダウは827ドル高の30038ドルと6日ぶりに30000ドル台に戻した。この日発表された消費者物価指数(CPI)からインフレ高止まりが示され、連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め加速への思惑で売り優勢となり、ダウは一時500ドル超も下落。ただ、英トラス政権の大規模減税を盛り込んだ「ミニ予算」の見直しが報じられ、相場の流れを反転させた。 本日は上げ渋りか。13日の急激な買戻しの反動で、買いは入りづらい見通し。今晩発表の小売売上高は前月を小幅に下回ると予想され、今月下旬に発表される7-9月期国内総生産(GDP)への影響を懸念した売りも見込まれる。バイデン大統領は堅調なCPIを受けた声明で「物価は依然として高すぎる」と指摘。FRBはリセッションの不安があってもインフレ抑止を優先する構えで、長期金利の先高観から幅広い売りが相場を下押ししそうだ。 《TY》