マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:55:29
10,365,563
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:三菱商事や神戸物産などに注目

2022/6/14 9:09 FISCO
*09:09JST 個別銘柄戦略:三菱商事や神戸物産などに注目 週明け13日の米株式市場ではNYダウが876.05ドル安の30516.74、ナスダック総合指数が530.80pt安の10809.23、シカゴ日経225先物が大阪日中比465円安の26375円。インフレ高進・連邦準備制度理事会(FRB)による利上げペース加速を警戒する動きが止まず、前日の米株式市場はハイテク株を中心に急落。東京市場でもアドバンテスト<6857>、村田製<6981>、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、エムスリー<2413>などの主力ハイテク・グロース株に売りが広がろう。前日に既に急落しているがSHIFT<3697>、ラクス<3923>、マネーフォワード<3994>などの中小型グロース株も続落となるだろう。一方、景気後退懸念を金利上昇による利ザヤ・運用収益の拡大で一部相殺できる三菱UFJ<8306>、第一生命HD<8750>などの金融株は相対的に底堅く推移しよう。また、資源価格の高止まりが支援要因になるINPEX<1605>、三菱商事<8058>、双日<2768>なども相対的には堅調さが見込まれる。ほか、堅調な業績進捗が確認された神戸物産<3038>、新型電気自動車(EV)「サクラ」の受注の好調が伝わっている日産自<7201>、デジタル事業で5000億円のM&Aなどの成長投資枠を設けたと発表した日立製<6501>などが注目されそうだ。 《FA》
関連銘柄 16件
1605 東証プライム
2,273.5
6/18 15:00
+5.5(%)
時価総額 3,152,587百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
2413 東証プライム
1,479.5
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 1,004,480百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
2768 東証プライム
3,841
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 961,402百万円
総合商社。航空機関連、自動車関連に強み。24.3期3Q累計は自動車関連の利益が後退。航空機関連も足踏み。不動産売却益、のれん益を計上も及ばず。ただ石炭市況悪化が想定内に。通期純益計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/09
3038 東証プライム
3,420
6/18 15:00
-39(%)
時価総額 935,712百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3697 東証プライム
14,870
6/18 15:00
-375(%)
時価総額 264,850百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3923 東証プライム
1,980
6/18 15:00
+85.5(%)
時価総額 358,808百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3994 東証プライム
5,025
6/18 15:00
-103(%)
時価総額 270,255百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
7,992
6/18 15:00
+107(%)
時価総額 13,554,112百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6501 東証プライム
16,660
6/18 15:00
-65(%)
時価総額 16,136,410百万円
総合電機大手。ITサービスやエネルギーソリューション、鉄道システム、家電・空調システム等を手掛ける。鉄道システムは大口案件の進展で増収。水・環境部門は空調システム事業が拡大。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/10
6857 東証プライム
5,406
6/18 15:00
+69(%)
時価総額 4,141,910百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6981 東証プライム
3,310
6/18 15:00
+72(%)
時価総額 6,710,836百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやEMI除去フィルタ高周波モジュールを手掛け、積層セラミックコンデンサで高シェア。業界最高水準の車載向けメタルパワーインダクタを商品化。生産減少や値下がりで3Q累計は一服。 記:2024/02/04
7201 東証プライム
530
6/18 15:00
+10.2(%)
時価総額 2,236,979百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
8058 東証プライム
3,059
6/18 15:00
-21(%)
時価総額 13,191,882百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。24.3期3Q累計は天然ガス部門が増益。LNG販売事業が牽引。産業インフラ部門なども収益増。 記:2024/02/24
1,544.5
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 20,514,041百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
3,921
6/18 15:00
+57(%)
時価総額 4,043,919百万円
大手生命保険会社。個人生命保険や団体保険、年金保険、海外生命保険、損害保険、がん保険等の引受業務を行う。金融商品販売や資産運用も行う。今期3Q累計はドル建てと円建て商品が堅調だった。海外は想定通りに進捗。 記:2024/04/01
9984 東証プライム
10,125
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 17,444,909百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10