マーケット
6/28 9:31
39,607.87
+266.33
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 9:51:12
9,894,384
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は236円高、後場の値幅はここまで123円程度

2022/3/29 14:46 FISCO
*14:46JST 日経平均は236円高、後場の値幅はここまで123円程度 日経平均は236円高(14時45分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、エムスリー<2413>などがプラス寄与上位となっており、一方、塩野義薬<4507>、資生堂<4911>、テルモ<4543>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、海運業、輸送用機器、サービス業、小売業、電気・ガス業が値上がり率上位、石油石炭製品、陸運業、水産・農林業、空運業、不動産業が値下がり率上位位となっている。 日経平均は底堅い動きが続いている。日経平均の後場の値幅(高値と安値の差)はここまで123円程度。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,550.5
6/28 9:24
-15(%)
時価総額 1,052,684百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
4507 東証プライム
6,258
6/28 9:24
+2(%)
時価総額 1,949,905百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
4543 東証プライム
2,609.5
6/28 9:24
-25(%)
時価総額 3,889,974百万円
医療機器大手。注射器で国内トップシェア。心臓血管領域のカテーテル治療に加え、脳血管領域向けのカテーテル治療でも実績。京大iPS細胞研究財団とiPS細胞の培養分化自動化で共同研究を開始。3Q累計は増収増益。 記:2024/03/29
4911 東証プライム
4,683
6/28 9:24
-144(%)
時価総額 1,873,200百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
9983 東証プライム
40,620
6/28 9:24
+130(%)
時価総額 12,926,137百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,345
6/28 9:24
+210(%)
時価総額 17,823,959百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17