マーケット
6/19 15:15
38,570.76
+88.65
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 4:33:20
10,268,657
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:旭化成やトヨタ自などに注目

2022/3/29 9:19 FISCO
*09:19JST 個別銘柄戦略:旭化成やトヨタ自などに注目 週明け28日の米株式市場でNYダウは94.65ドル高の34955.89、ナスダック総合指数は185.60pt高の14354.90、シカゴ日経225先物は大阪日中比360円高の28010円。ドル・円は1ドル=123.70-80円。米ナスダック高を背景にソフトバンクG<9984>、三井ハイテック<6966>、リクルートHD<6098>、ラクス<3923>、マネーフォワード<3994>などに買いが入りそうだ。また、原油先物相場の反落から、旭化成<3407>、王子HD<3861>、日本ペイントホールディングス<4612>なども堅調に推移しよう。ブリヂストン<5108>は原油安に加えて円安・ドル高も追い風となろう。昨晩の米国市場では円安・ドル高が一時1ドル=125円台まで進展。その後はやや騰勢一服となっているが、円の対ドルでの先安観は根強く、トヨタ自<7203>や任天堂<7974>などの輸出企業の追い風となろう。そのほか、経済産業省が水素やアンモニアの供給網構築に向けて支援策の検討に入ったと報じられており、IHI<7013>などの支援要因となりそうだ。なお、IHIは固定資産の譲渡に伴う譲渡益形状も発表している。一方、原油安をストレートに嫌気し、INPEX<1605>や三井物産<8031>などは軟調となろう。また、米アップルの生産計画の下振れは村田製<6981>やTDK<6762>、イビデン<4062>などのアップル関連株の上値抑制要因として働きそうだ。 《FA》
関連銘柄 17件
1605 東証プライム
2,298
6/19 15:00
+24.5(%)
時価総額 3,186,561百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
3407 東証プライム
1,002
6/19 15:00
+5.9(%)
時価総額 1,396,720百万円
総合化学大手。マテリアル、住宅、ヘルスケアの領域で事業展開。住宅部門は堅調。建築請負部門は伸び悩むが、不動産部門等がカバー。クリティカルケア事業ではAEDの販売量が増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/11
3861 東証プライム
614.3
6/19 15:00
-2.2(%)
時価総額 623,135百万円
製紙メーカー最大手の一角。段ボールや包装材 家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材、特殊紙やフィルム等の機能材、新聞紙、情報用紙を提供する。今期3Q累計の国内は価格改定が寄与も、海外のパルプ市況が影響した。 記:2024/02/10
3923 東証プライム
1,972.5
6/19 15:00
-7.5(%)
時価総額 357,449百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3994 東証プライム
5,056
6/19 15:00
+31(%)
時価総額 271,922百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4062 東証プライム
6,840
6/19 15:00
+96(%)
時価総額 963,489百万円
ICパッケージ基板で世界トップ。プリント配線板、自動車排ガス浄化装置でも高シェア。環境用途向けに強み。24.3期3Qはセラミック事業が堅調。ディーゼル・パティキュレート・フィルターは価格転嫁等で売上増。 記:2024/02/10
1,051
6/19 15:00
±0(%)
時価総額 2,491,408百万円
塗料世界大手。日本ペイントを中核とする持株会社。シンガポール塗料大手のウットラムグループ傘下。47の国・地域で事業展開。配当性向は30%目途。日本では高機能・サステナビリティ製品の拡充等に取り組む。 記:2024/05/08
5108 東証プライム
6,462
6/19 15:00
-26(%)
時価総額 4,611,916百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
8,173
6/19 15:00
+181(%)
時価総額 13,861,081百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6762 東証プライム
9,500
6/19 15:00
+77(%)
時価総額 3,693,334百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6966 東証プライム
6,058
6/19 15:00
-162(%)
時価総額 239,091百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
6981 東証プライム
3,303
6/19 15:00
-7(%)
時価総額 6,696,644百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7013 東証プライム
3,843
6/19 15:00
+79(%)
時価総額 594,435百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7203 東証プライム
3,107
6/19 15:00
+55(%)
時価総額 50,690,665百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7974 東証プライム
8,581
6/19 15:00
-91(%)
時価総額 11,144,059百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8031 東証プライム
7,493
6/19 15:00
+97(%)
時価総額 11,932,355百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
10,225
6/19 15:00
+100(%)
時価総額 17,617,205百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10